fc2ブログ

休日はお外で遊ぼう!

久しぶりの洗車。
気候も良くなってきたし、ポタでも!と思ったがあまりにも汚い140を見て・・・。
いったいいつから洗ってないんだろう??
DSCN9596s-.jpg
なにせこの有様・・。
DSCN9597s-_2016041012455710a.jpg
ただでさえ埃が目立ちやすい色なのに。
DSCN9598s-_20160410124558ffe.jpg
艶消しカラーになってきています(笑
DSCN9599s-_20160410124600f8e.jpg
ホイルももちろん・・。
DSCN9600s-_20160410124601ec6.jpg
さて、正月に購入したホイールクリーナー。
買った事をすでに忘れつつあった(汗
DSCN9616s-.jpg
「よくおちる」
防錆剤配合。
DSCN9617s-_2016041012474770a.jpg
カーシャンプーでもおちない「頑固な汚れ」が!
DSCN9601s-_2016041012461945c.jpg
まずはSONAXのカーシャンプー。
DSCN9602s-_20160410124620c15.jpg
水で泡立てます。
DSCN9603s-_201604101246215c8.jpg
独特の香りが!
嫌いではありません。
DSCN9609s-_20160410124645221.jpg
シャンプー洗車完了、このSONAXなかなかいいですよ。
すごく泡立ちがいいのに、泡切れも抜群!!
DSCN9604s-_20160410124623cf7.jpg
さていってみますか!
DSCN9605s-_20160410124624a83.jpg
粘度の高い泡が包み込みます。
DSCN9606s-_20160410124640bbd.jpg
うん、確かにおちる!
油性のピッチまで落ちている。
DSCN9608s-_20160410124643146.jpg
ピッカピカです。
※あとで分かったのですが、結構洗浄力があるのでしっかり洗い流した方がいいです。
 若干白い跡が残ったので、再洗浄の必要がありました。
DSCN9607s-_201604101246421b8.jpg
いつもは余ったカーシャンプーで洗うのですが、やはり餅は餅屋ですね!
DSCN9610s-_20160410124646309.jpg
次に水気をしっかりとって。
DSCN9611s-_201604101247034b2.jpg
WAX掛けです、SOFT99 オーセンティック。
DSCN9612s-_20160410124705ae7.jpg
しっかり磨いて、なんとか見れるお肌になったか。
DSCN9613s-_20160410124706944.jpg
足元も綺麗に、プラチナタイヤドレッシング。
自然な艶が得られます。
DSCN9614s-_2016041012470811a.jpg
ホイールはKURE LOOXで仕上げます。
DSCN9615s-.jpg
完成!!
これで当分大丈夫か??
さてプチ久しぶり第三弾。
久しぶりの給油。
DSCN9618s-.jpg
いつものshellへ。
DSCN9619s-_20160410124750392.jpg
V-Power満タン。
DSCN9620s-.jpg
美味しそうに、ゴクゴクと(笑
DSCN9622s-.jpg
空気圧も確認ok!
DSCN9623s-_20160410124815d0b.jpg
さ~て、帰ります。
DSCN9625s-_20160410124817503.jpg
あらま~、ネズミ取りの後片付け。
ご苦労様。
DSCN9626s-_201604101248185f2.jpg
むむ、W210 E55 AMG。
DSCN9627s-.jpg
帰りに飲み仲間の、M様から「タケノコ堀に行ってきたから」っとおすそ分け。
DSCN9628s-.jpg
今日の昼飯、またパスタなり。
DSCN9629s-_2016041012483311a.jpg
3種メガ盛りです(笑

W140燃費、8.984km/L
※遠乗り有り


スポンサーサイト



多分今年最後となる新年会。
車仲間との新年会である、今回は天王寺の近くのお店で開催された。
P1230119s-.jpg
上を走るのは大阪環状線。
直進すれば、ジャンジャン横丁・通天閣だ。
P1230120s-.jpg
ここ数年で、このあたりも完全に観光地化してきた。
かつては若い女の子などまず見ることがなかった・・・。
P1230128s-.jpg
となりを見るとこんなのが・・。
P1230121s-.jpg
今日はここで待ち合わせ。
P1230133s-.jpg
インフルエンザ、その他で3名欠席・・・。
こうなると再新年会の開催が予定される可能性(大)・・・。
P1230135s-.jpg
このあたりならまず、串カツ!
もちろん御覧のルールが!
P1230137s-.jpg
キャベツはつきもの、これがお口直しとなる。
P1230140s-.jpg
さてお酒も入り、はじまりはじまり。
P1230142s-.jpg
みんな140大好き「青年」?????だ。
P1230144s-.jpg
おっ、串カツ。
P1230148s-.jpg
たっぷりとソースを泳がせます。
うめぇ!!
P1230149s-.jpg
車もここまで古くなると、最近の故障の話!そして解決した喜び!新型の手抜き・・・・・等々が話題となる。
P1230154s-.jpg
13:00ジャストのスタートが、あっという間に18:00・・・。
いつもこんな調子だ。
P1230161s-.jpg
次は泊りの宴会が予定されている。
P1230185s-.jpg
来月の整備オフまで!!
今年もよろしくなのだ!
P1230186s-.jpg
さて天王寺駅まで徒歩。
右手に阿倍野ハルカス。
P1230187s-.jpg
そ~れにしても今日は寒い!!
P1230190s-.jpg
左手には通天閣。
P1230195s-.jpg
右手には近鉄百貨店。
地下が阿倍野えきとなっています。
P1230191s-.jpg
ようやく駅に到着。

そして地元に帰って・・。
P1230211s-.jpg
おかえり!!
ただいま!!
P1230198s-.jpg
さてさて夜の部が開催。
P1230220s-.jpg
今日は少し控えめにしておこう・・。

〇おまけ〇
P1030120s-.jpg
ぜ~んぶ140なり(笑
P1030110s-.jpg
自分の車が分からなくなります。
P1030148s-.jpg
クーペも上品です。
野村さんが乗ってたな~。
P1040989s-.jpg
600!V12モデルです。
P1060309s-.jpg
こちらは600 AMG。
600V12のカム変更、ポート研磨、バランス取りが施されています。
P1060317s-.jpg
AMG正規もの!!
P1060318s-.jpg
細部まで拘っています。
P1060319s-.jpg
特別感満載!!
P1060312s-.jpg
私の隣りは、S600オートクチュールモデルです。
こちらも希少です。
P1060313s-.jpg
一番左は、ブラバス使用。
P1050025s-.jpg
サウンドは正に「レーシング」
P1050119s-.jpg
普段の集まりは、こんな事をして遊んでいます(笑
お目目キレイキレイ!
P1050547s-.jpg
油脂類交換、その他もろもろ。
P1050131s-.jpg
ヘッド球です。
P1050645s-.jpg
やはりV12を触るのは気を遣います・・。
ヘッドのプラグのねじ山潰したら泣くしかないです・・。
P1050649s-.jpg
たまにはこのようなOBも様もやって来られます。
P1050650s-.jpg
もう化け物です・・・。
脳が撹拌されます・・。
P1050007s-.jpg
みんなでしっかりメンテして、少しでも長生きしてもらいたいものです。
私ので18歳・・、それでも若いほうなのです。
ついにこの日がやって来た。
どうあがいても、2年に1度はやってくる・・。
DSCN0866s-.jpg
高圧洗車にてぶっ放す。
DSCN0865s-.jpg
特に下回りは念入りに。
こんな時、家にクリーナーがあればな~、と思う。
DSCN0896s-_20160113113854500.jpg
さぁやってきました、早く来たつもりがもうたくさん来てる。
これ見ただけで緊張・・。
DSCN0885s-.jpg
さ~て書類関係。
DSCN0886s-.jpg
2年前を思い出しながら進めていきます。
ほんと物忘れがひどくなってきた・・。
DSCN0894s-_2016011311385122d.jpg
最後に自賠責。
DSCN0883s-.jpg
あ~、この雰囲気。
業者の方は、さくさく進んでいきます、こちらは焦るばかり・・。
DSCN0889s-.jpg
さ~て、目隠しして出動。
DSCN0895s-_20160113113852955.jpg
恐る恐るコースへ向かいます。
緊張でがちがちです・・。
DSCN0893s-_20160113113849839.jpg
いい検査官にあたればいいが・・、
DSCN0872s-.jpg
お~、仲間だ!!
滞留ガスを出すために、軽くレーシングしている!
「ギュィ~~~ン」あ~、いいサウンド!!
DSCN0871s-_201601131137321ad.jpg
私もやってやろうかと思いましたが・・。
誰も聞いてくれそうもないのでやめ(悲
DSCN0873s-.jpg
近づいてきた・・。
今回の検査官、どうも新人で何でもかんでも隣のベテランさんに「これはこんなのでいいのですか?」
と何度も聴き回る・・、変なの見つけないでね!!
DSCN0874s-.jpg
さてラインに侵入。
ブレーキ、ヘッド・・・緊張MAX・・。
何とかクリアー。
DSCN0875s-_20160113120121ee2.jpg
さて最後の難関、排ガス測定検査。
DSCN0876s-.jpg
オケツに突っ込みます。
くすぐったい??
DSCN0878s-_20160113113804c1c.jpg
そくて~い。
DSCN0877s-.jpg
CO0.00%・HC4ppm ゆーしゅう!
DSCN0879s-_2016011311380508d.jpg
〇!!ok、合格です。
DSCN0882s-.jpg
最後に検査証頂いて!!
DSCN0899s-.jpg
お疲れ様でした!!

あと2年間、頑張ってくださいね!!

最近は、自転車ばかりで140をかばってあげれていない。
今年もご苦労様を込めて、まずは洗車。
DSCN9888s-.jpg
それにしても埃が溜まっています。
シャンプー洗車で念入りに!
DSCN9889s-.jpg
すっぴんからWAX掛け。
DSCN9890s-.jpg
何とかスベスベ肌に。
スベスベ?年相応でしょ・・。
DSCN9892s-.jpg
その後はご褒美。
STPスーパーインジェクションクリーナー。
PC290002s-.jpg
こんな物で・・・。
PC290003s-.jpg
インジェクションの詰まりが解消するなんて思っていませんが、気持ちです、気持ち。
あのグラフが効きそうでしょ(笑
DSCN9894s-.jpg
クリーナーをインジェクションへ浸透させるため、試運転。
まずは最近openした、近所のアストロへ。
PC300086s-.jpg
その後、少し回したいので和泉山脈を軽く流して!
うんうん調子good!←クリーナー効果かは??
PC300087s-.jpg
40㎞ほど流して、暗くなり出したので家路へ向かいます。
PC300088s-.jpg
お疲れ様でした。
スモールでも高効率タイプのせいか結構、光量あるんだな。
PC300090s-.jpg
あっ・・・、室内はまた今度ねぇ・・・。
「えらい遅くまで寝てたね~」
おはようの前にこれだ、昨日は内海で飲み過ぎた・・・。
早くアルコールを出さねば。
DSCN0293s-.jpg
あ~熱い。
やっぱやめようか?と思ったが、ま~頑張ろう。
DSCN0294s-.jpg
水をかけると、まだまだ弾いている・・・。
再びやっぱやめようか?と思ったが、もう体が勝手に動いてしまった。
「明日雨降るのに何考えてるの???」とりあえず近所の人がうろうろする前に早く終わらせよう。
DSCN0300s-.jpg
よ~し泡まみれの刑なのだ。
DSCN0295s-.jpg
カーシャンプーの残りはホイール洗浄に使います。
※ちなみに先日交換したMEYLE のディスクパッド、タッチ・制動共に申し分ないのですがダストは純正と同等。
 低ダストタイプではないので期待はしていませんでしたが・・。
DSCN0296s-.jpg
さて初登場の「激防水WAX」。
梅雨も近いし、ホムセンでちょっと安かったので買っちゃいました。
なんたって「激」がついているし、洗車機使用でも(洗車機使いませんが)3か月持続する超硬化被膜だそう。
ま~半分と見て、1.5ヵ月がいいとこか・・・。
DSCN0297s-.jpg
ここのところ使い慣れたカルナバWAX独特のコパトーン臭はしません。
完全な化学臭です、艶より定着重視か。
DSCN0298s-.jpg
このWAX,調べて見ると拭き取りがメチャクチャ重いとのことがよく書かれています。
それではと拭いてみると、そんなに大した事は無いやん!!
っと思ったのもつかの間、伸びがいいのか?しつこいのか?なかなか拭き取れません・・。
忙しい方には向かないカモですね。
DSCN0299s-.jpg
あ~、いい汗かいた。
これでまた今晩おいしいビールが飲めそうだ!!
もうほっといたって下さい(笑