fc2ブログ

休日はお外で遊ぼう!

動くと「あ~痛い」毎年GWに行われるソフトボールの筋肉痛が5月連休の風物詩となっている。
体の痛みをおして車の内装を手入れした後、テレビ見ながら転ぼうと思ったが、根が貧乏性の私は我慢ができず、
プチ・慣らしサイクリングに出かけることにした。
s-DSCN1657.jpg
鳳商店街を通過。
かつては、休日などすれ違うのも困難なほど賑わっていたが、今は屋根付き通路のようになっている。
それにしてもこの通りだけでも何軒整骨院があるのだろう?
s-DSCN1658.jpg
浜寺に到着!南海本線のレトロなな駅舎(上)、今や本当に珍しくなった阪堺線(ちんちん電車)の駅舎(下)
s-DSCN1661.jpg
s-DSCN1659.jpg
もう少し行ってみると、超レトロな「高級文化住宅 南海園」発見。
s-DSCN1665.jpg
迂回して、近くへ行って見る。
それにしても・・・しかし、昔は相当おしゃれだったのだろう。
はたして次来たときみれるかどうか?
s-DSCN1666.jpg
次の駅は諏訪ノ森だ!
昭和の香りをしっかり残した商店街、何となく落ち着く街並みだ。
s-DSCN1676.jpg
最近はこのような街角の本屋さんも見かけなくなりました。
私の知っている限りでは、鳳商店街・駅付近には3軒の本屋がありましたが今は1軒もありません。
s-DSCN1677.jpg
この電気屋さんも量販店とは違い、いい味だしてます。
s-DSCN1678.jpg
喫茶&グリル「ニューボルガン」今度、入ってみようか。
s-DSCN1671.jpg
空模様が怪しくなってきたのでUターン。
それこそ昭和の香りムンムンの団地を通過中・・・。
s-DSCN1681.jpg
一匹のニャンコがこちらを見ています。
s-DSCN1682.jpg
明日は間違いなく雨だ。
スポンサーサイト



試運転を兼ねて、岸和田方面へ。
すると見かけない看板!車を滑り込ます。
大型用の駐車場・24hr営業・自動販売の発券機・・・どうしようか?
s-DSCN1651.jpg
20年前の秘伝レシピのたれ!太麺等々書かれております。
s-DSCN1648.jpg
特性味噌をチョイス。
うまい!細麺馴れしているのですが、なんのなんの、スープもgoodでやんす!
ライスも頼んでペロリ。
s-DSCN1649.jpg
その後少し山側へ、農産物直売所「愛彩ランド」へ食材調達。
s-DSCN1654.jpg
今晩はお好み焼きでも作ろう。
GW二日目!
昨日は会社の親睦ソフトボール大会であちこちが痛いが5時半起き。
本日のメニューはアンチフリーズ・サーモスタット交換と燃料添加剤ループ・パワステ添加剤投入なり。
s-DSCN1637.jpg
まずはラジエーターおよびシリンダーブロック、ヒーターコアを念入りに洗浄すること3回戦!
サーモスタットを取り出します。
特に問題はなかったのですが、買い置きがあったので!
s-DSCN1639.jpg
次に純正のパワステ添加剤!
純正PSフリュードを約800cc循環交換したあと投入でーす。
おじいさんのサプリメント?
s-DSCN1633.jpg
仕上げはループです。
s-DSCN1644.jpg
WAX掛け!
このマスターフィニッシュもかつてはメジャーグレードだったのに現在はスタンダード寄りになっています。
良い艶が出るし、香りもいいのでお気に入りなんですが・・・。
s-DSCN1645.jpg
それでは試運転を兼ねて、昼飯!どこへ行こうかな。
以前から行きたくてもなかなか行けなかったとんかつ屋さん「豚竹林」へ行ってきました。
開店前一番乗りです。
s-DSCN1524.jpg
著名人のサインが沢山!期待が持てます。
s-DSCN1534.jpg
見た目は普通のとんかつ定食。しかし、うま~い!
ソースが絶妙なのか?カツが絶妙なのか?あっという間にペロリ!
s-DSCN1538.jpg

知らない間に満席、早く行っててよかった。
1997年生まれのW140もすでに16歳、人間に例えると80歳くらいでしょうか?
優しくメンテしてあげます。
まずはエンジンオイル&エレメント、約7.5Lなり
s-s-DSCN1512.jpg
次にデフオイル、1.3Lなり
s-s-DSCN1556.jpg
フロントハブのグリス入れ替えと調整、前回入れ替えた純正はまだきれいでしたが
s-s-DSCN1591.jpg
今回は奮発してニューテックを奢ります、柔らかいが纏わりつく感じ
s-s-DSCN1598.jpg
最後はブレーキフリュード、4キャリパーで約1Lなり
s-s-DSCN1601.jpg
せっかく気持ちよく晴れてきたのでラジエーター洗浄とアンチフリーズ入れ替えは来週にしよう。
今からサイクリングに出動!ロードにすべきかMTBにすべきか。
☆初めてなので、何をすればいいのやら・・・。
 とにかくやってみます。