前回いつ行ったかな~と思う頃、無性に行きたくなるのが「シェーキーズ」。
普段は電車を利用するのだが、

今回はポタリングで行くことにした。

山之口商店街を縦貫。

ひっそりとしています。

R26大阪方面行は、交通量・信号ともに多く、少し走りにくい。

少し外れるとこのような建物も。

やっと大和川だ!

決してきれいな川ではないのだが、

これを超えると大阪市に突入!

住吉大社を横目に。

玉出商店街!

花園商店街!

染物屋さん?

あともう少し、がんばれー!

それっぽい街並みになってまいりました!

道頓堀、相変わらず人が多い。

おっとぉ、「はり重」のカレーショップだ。
一瞬心動くが、我慢してスルー。

とーちゃーく~!
さぁたべまっせー!!!

ひたすら、ひたすら!後のことなど関係ないっす!

・向かい風の影響?
・来る時飛ばし過ぎた?
・この暑さの為?
・・・食べ過ぎ???
帰りは一向に進みません。

気を取り直して、路地を回っていると、渋い模型屋さん発見!タミヤのマークも!
しかし、閉店してどれくらいたつのだろう?

ブリヂストンの古い看板!
BSマークがかっこいい。

あ~やっと着いた、本日の走行、41㎞なり。
普段は電車を利用するのだが、

今回はポタリングで行くことにした。

山之口商店街を縦貫。

ひっそりとしています。

R26大阪方面行は、交通量・信号ともに多く、少し走りにくい。

少し外れるとこのような建物も。

やっと大和川だ!

決してきれいな川ではないのだが、

これを超えると大阪市に突入!

住吉大社を横目に。

玉出商店街!

花園商店街!

染物屋さん?

あともう少し、がんばれー!

それっぽい街並みになってまいりました!

道頓堀、相変わらず人が多い。

おっとぉ、「はり重」のカレーショップだ。
一瞬心動くが、我慢してスルー。

とーちゃーく~!
さぁたべまっせー!!!

ひたすら、ひたすら!後のことなど関係ないっす!

・向かい風の影響?
・来る時飛ばし過ぎた?
・この暑さの為?
・・・食べ過ぎ???
帰りは一向に進みません。

気を取り直して、路地を回っていると、渋い模型屋さん発見!タミヤのマークも!
しかし、閉店してどれくらいたつのだろう?

ブリヂストンの古い看板!
BSマークがかっこいい。

あ~やっと着いた、本日の走行、41㎞なり。
今日は中華にしよう。
さてどこに、近所にもあるがいつも行こうと思って車が置けない黒龍苑にしてみようか。
案の定、今日もいっぱいで止めれそうにない・・・。

しかし、もはや中華モードに固定されているので今更変更は効かない。

仕方ないので近所のショッピングモール←(メチャちっさいが)にお世話になろう、買い物もすることだし。

やってきました、黒龍苑!

紹興酒がいっぱい並びます。
言葉から、どうやら中国の方がされているようです。

A定食 八宝菜・えび天・サラダ・スープ


B定食 酢豚・春まき・えび玉・サラダ・スープ

あっという間に・・・、これです。
ここは、おすすめです。
八宝菜にしても、えび天にしても、酢豚にしても、ほんの少し味は濃いめと感じるかも知れませんが、
どれも絶品です、こんな近くにあったのに・・・絶対にまた来ます。
さてどこに、近所にもあるがいつも行こうと思って車が置けない黒龍苑にしてみようか。
案の定、今日もいっぱいで止めれそうにない・・・。

しかし、もはや中華モードに固定されているので今更変更は効かない。

仕方ないので近所のショッピングモール←(メチャちっさいが)にお世話になろう、買い物もすることだし。

やってきました、黒龍苑!

紹興酒がいっぱい並びます。
言葉から、どうやら中国の方がされているようです。

A定食 八宝菜・えび天・サラダ・スープ


B定食 酢豚・春まき・えび玉・サラダ・スープ

あっという間に・・・、これです。
ここは、おすすめです。
八宝菜にしても、えび天にしても、酢豚にしても、ほんの少し味は濃いめと感じるかも知れませんが、
どれも絶品です、こんな近くにあったのに・・・絶対にまた来ます。
前回紹介した水汲みにもう一つのコースがある。
距離的にはほぼ同じようなものなのだが、こちら「父鬼街道コース」にはけっこうなアップダウンがあるのでついつい敬遠してしまう。←体きたえてんのとちゃうんかい???・・・全くその通りである。

粉河とあるが、粉河ははるか向こうの山を越えた和歌山県にある。

必ず2年に1回は、やってくる場所。

女鹿坂。
帰りはこの坂を上らなくてはならない・・・、これがけっこうキツイのだ!

昔の自転車屋さん。
このあたりの方は、みんなこのお店でお世話になっていたのであろう。

まだまだ健在!「がんばって」、と言いたくなる。

このような脇道がところどころにあり、少々長い坂を上って。

給水場所に到着、けっこう汗かいてます。

いたるところにドラッグストアーが出来る中、ほんと昔の薬屋さんでーす。

もうすぐ堺市に帰ります。

まだ一度も言ったことはありませんが、おうどん屋さん「ちちょに街道」です。
距離的にはほぼ同じようなものなのだが、こちら「父鬼街道コース」にはけっこうなアップダウンがあるのでついつい敬遠してしまう。←体きたえてんのとちゃうんかい???・・・全くその通りである。

粉河とあるが、粉河ははるか向こうの山を越えた和歌山県にある。

必ず2年に1回は、やってくる場所。

女鹿坂。
帰りはこの坂を上らなくてはならない・・・、これがけっこうキツイのだ!

昔の自転車屋さん。
このあたりの方は、みんなこのお店でお世話になっていたのであろう。

まだまだ健在!「がんばって」、と言いたくなる。

このような脇道がところどころにあり、少々長い坂を上って。

給水場所に到着、けっこう汗かいてます。

いたるところにドラッグストアーが出来る中、ほんと昔の薬屋さんでーす。

もうすぐ堺市に帰ります。

まだ一度も言ったことはありませんが、おうどん屋さん「ちちょに街道」です。
さて、GWもあと半日、だんだんテンションが下がってきております・・・。
もうあまり外出の気力はありません、でも家でごろごろする気もありません。←どっちゃねん?
結局、やろうと思ってやれてなかったトランクの整理を実施する事に。
※整理前のベンチマークは、あまりにも酷すぎてみせれません・・・。

カーペットを捲り、ほこり等を追い払います。
一番底にはスペラタイヤとメルセデス独特のジャッキがが鎮座しております。

スペアタイヤは、新品のミシュランMXV4!純正装着のタイヤでいまのレグノの前はこのタイヤででしたね。
※使わないのはもったいないけど、使わない事を祈ります。

応急セット。
グローブのロング・ショートに軍手、合羽にマグライト・ヘッドライト、組み立て式のスコップ。
どらも使ったことがありません、トランクの肥やしです。

バッテリー、昨年更新したところです。
ちなみに、前回の純正は15年使用してもまだ全く問題はありませんでした。
ただ本当に大丈夫かと不安になり、無条件交換しました。

こんなものまで出てきました、1997年当時の全国MAPです。

充実した車載工具類と電装品スペア。
昨年、メーターの外気温とオドの照明が切れたので、ヤナセに買いに行くと豆球1個900円・・・。
しぶしぶ900円*2=1800円+消費税を払い、交換取り付けはどうされますか?
と聞かれましたが、工賃を聞くのが怖くなり「自分でします!」と店を後にしました。

車重を増やしている工具BOX!
これでもかなりスリム化したつもりなんですが・・・。
さて中身は?

スパナ・コンビネーションレンチ・メガネレンチ等。

ソケットレンチ類。

ドライバーやつかみもの、ヘックス・ブレーカーバーの類。
燃費を悪化させる要因ばかりです・・・。

結局、使用予定のない重複していた工具数本・純正車載WAX等が家の方へ!
しかし見たところ・・・、いったい何が変わったの?

フレームに飛び石の傷があったので、スリーボンドの厚塗り保護膜を塗布して完了!
さて今夜は、てんぷらだ!食べて・飲んで!明日に備えよう!
もうあまり外出の気力はありません、でも家でごろごろする気もありません。←どっちゃねん?
結局、やろうと思ってやれてなかったトランクの整理を実施する事に。
※整理前のベンチマークは、あまりにも酷すぎてみせれません・・・。

カーペットを捲り、ほこり等を追い払います。
一番底にはスペラタイヤとメルセデス独特のジャッキがが鎮座しております。

スペアタイヤは、新品のミシュランMXV4!純正装着のタイヤでいまのレグノの前はこのタイヤででしたね。
※使わないのはもったいないけど、使わない事を祈ります。

応急セット。
グローブのロング・ショートに軍手、合羽にマグライト・ヘッドライト、組み立て式のスコップ。
どらも使ったことがありません、トランクの肥やしです。

バッテリー、昨年更新したところです。
ちなみに、前回の純正は15年使用してもまだ全く問題はありませんでした。
ただ本当に大丈夫かと不安になり、無条件交換しました。

こんなものまで出てきました、1997年当時の全国MAPです。

充実した車載工具類と電装品スペア。
昨年、メーターの外気温とオドの照明が切れたので、ヤナセに買いに行くと豆球1個900円・・・。
しぶしぶ900円*2=1800円+消費税を払い、交換取り付けはどうされますか?
と聞かれましたが、工賃を聞くのが怖くなり「自分でします!」と店を後にしました。

車重を増やしている工具BOX!
これでもかなりスリム化したつもりなんですが・・・。
さて中身は?

スパナ・コンビネーションレンチ・メガネレンチ等。

ソケットレンチ類。

ドライバーやつかみもの、ヘックス・ブレーカーバーの類。
燃費を悪化させる要因ばかりです・・・。

結局、使用予定のない重複していた工具数本・純正車載WAX等が家の方へ!
しかし見たところ・・・、いったい何が変わったの?

フレームに飛び石の傷があったので、スリーボンドの厚塗り保護膜を塗布して完了!
さて今夜は、てんぷらだ!食べて・飲んで!明日に備えよう!
長かったGWもあっという間にあと2日・・・、家族とちょっとしたドライブに出かける事とした。
せっかくのお天気だし、自然を大いに満喫してみよう。

まずやってきたのが、奈良にある「うだ・アニマル パーク」。
駐車場も無料なら、入園料も無料である。
その為か、けっこうなファミリーづれで賑わっていました、が・・都会のテーマパークのようなごみごみしたところはなく、1日のんびりと遊べそうな感じである。

本当にかわいいウサギたち!ロップやネザーも交じっているようだ。

こちらは、フレンチロップ。
子犬ほどの大きさがあり、かつ非常に大人しい。
柵から手を伸ばし、撫でてみたが、どっしりと落ち着き逃げようとしない。

ぶたさんもいます。
気温が高く、お疲れの様子。

生まれて間もない子ヤギ。

無料で牧草を頂き、ヤギや羊に食べさせてあげます。

全体的にはこのような雰囲気です。
みんなのびのびと楽しそうです。

場所は変わって、「岩勇山」です。

けっこう上まで車で行けます、しかし途中の無料駐車場に車を置き、森林浴を兼ねて登って行くのもなかなかgood!
きつい坂が続きますが、心身共に浄化される気分になります。
※道路がかなり細いので、車でのすれ違いが非常に困難です。
譲り合い精神で行きましょうネ!

途中、このような食虫植物も発見しました、誰か名前をご存知でしたら教えてください。

「岩勇寺」
こんな山奥に、

よく建てたものです。

お寺の少し下には、キャンプが出来る施設がありました。
夏でもきっと涼しいんだろうな!!
キャンプ道具は、一式倉庫で遊んでいるし一度来てみたいなと思った!

帰りに母が大ファンである「阪神の藤井捕手」の親族がされいるというお好み焼き屋さんによってみましたが・・・。
残念ながら閉店していました。
せっかくのお天気だし、自然を大いに満喫してみよう。

まずやってきたのが、奈良にある「うだ・アニマル パーク」。
駐車場も無料なら、入園料も無料である。
その為か、けっこうなファミリーづれで賑わっていました、が・・都会のテーマパークのようなごみごみしたところはなく、1日のんびりと遊べそうな感じである。

本当にかわいいウサギたち!ロップやネザーも交じっているようだ。

こちらは、フレンチロップ。
子犬ほどの大きさがあり、かつ非常に大人しい。
柵から手を伸ばし、撫でてみたが、どっしりと落ち着き逃げようとしない。

ぶたさんもいます。
気温が高く、お疲れの様子。

生まれて間もない子ヤギ。

無料で牧草を頂き、ヤギや羊に食べさせてあげます。

全体的にはこのような雰囲気です。
みんなのびのびと楽しそうです。

場所は変わって、「岩勇山」です。

けっこう上まで車で行けます、しかし途中の無料駐車場に車を置き、森林浴を兼ねて登って行くのもなかなかgood!
きつい坂が続きますが、心身共に浄化される気分になります。
※道路がかなり細いので、車でのすれ違いが非常に困難です。
譲り合い精神で行きましょうネ!

途中、このような食虫植物も発見しました、誰か名前をご存知でしたら教えてください。

「岩勇寺」
こんな山奥に、

よく建てたものです。

お寺の少し下には、キャンプが出来る施設がありました。
夏でもきっと涼しいんだろうな!!
キャンプ道具は、一式倉庫で遊んでいるし一度来てみたいなと思った!

帰りに母が大ファンである「阪神の藤井捕手」の親族がされいるというお好み焼き屋さんによってみましたが・・・。
残念ながら閉店していました。
昼飯後、ちょっとプチロングに出かけてみようかとMTBを引きずり出す。
このMTB,もともとはグリップシフトだったが、経時劣化でボロボロとなり、いっそのことケーブル類も含めリフレッシュを実施した。

13号腺、いやいや府道30号線を南下。

普段ならここで左折して水汲みだが、今日はそのままスルー。

岸和田市へ入ります。

水間鉄道です、駅構内にまで自転車が置かれています、ローカルの特権です。

すごい看板、Fの一桁MF最高機種Nikon F3だ!
でもここまでするなら、AI50mm 1.8ではなく1.4にすべきだったのでは?

道路の中央に頓挫するGS、いつまでこの状態をキープするのか?

けっこうやって来ました。

りんくうアウトレットに到着。
さすがにGW、人が多いのでチョット恥ずかしい・・・。


関空・りんくうタウンです。
40%以上割引の店を回り、数着GET。

大阪を目指します。

ちょっと気になる商店街。

商店街とはいうものの、車が堂々と走るは、駐車するは・・・。
でもなかなかの活気。

岸和田城なり。
先日、お堀の水を抜くと数十tonのバイクやら自転車、etcが出てきたそうな。
道端に置いとけばいいのに。

再び商店街、今度はなかなかの強者?

もう少し行くと、

大きな商店街につながっていました。

やっと和泉市、でもここまで来ると帰ってきたようなもの!

ねんきの入ったブリヂストン スーパーフィラーラジアルの看板。

ニャンコが留守番?

走行距離:47.44㎞でした。
さーストレッチ1
このMTB,もともとはグリップシフトだったが、経時劣化でボロボロとなり、いっそのことケーブル類も含めリフレッシュを実施した。

13号腺、いやいや府道30号線を南下。

普段ならここで左折して水汲みだが、今日はそのままスルー。

岸和田市へ入ります。

水間鉄道です、駅構内にまで自転車が置かれています、ローカルの特権です。

すごい看板、Fの一桁MF最高機種Nikon F3だ!
でもここまでするなら、AI50mm 1.8ではなく1.4にすべきだったのでは?

道路の中央に頓挫するGS、いつまでこの状態をキープするのか?

けっこうやって来ました。

りんくうアウトレットに到着。
さすがにGW、人が多いのでチョット恥ずかしい・・・。


関空・りんくうタウンです。
40%以上割引の店を回り、数着GET。

大阪を目指します。

ちょっと気になる商店街。

商店街とはいうものの、車が堂々と走るは、駐車するは・・・。
でもなかなかの活気。

岸和田城なり。
先日、お堀の水を抜くと数十tonのバイクやら自転車、etcが出てきたそうな。
道端に置いとけばいいのに。

再び商店街、今度はなかなかの強者?

もう少し行くと、

大きな商店街につながっていました。

やっと和泉市、でもここまで来ると帰ってきたようなもの!

ねんきの入ったブリヂストン スーパーフィラーラジアルの看板。

ニャンコが留守番?

走行距離:47.44㎞でした。
さーストレッチ1
休日でもたまにはお家でご飯を食べましょう。
と、残り物をあさりだす。
得意不得意は別として、パスタは良く作ります。
安売りの時に買いあさり、御覧のように。←元々安いものしか買いませんが・・・。

まずは準備から。
玉葱・ピーマン・ハム・ソーセージ・ベーコン←とりあえず冷蔵庫に残り物。
フライパンにバターを溶かし。

豪快に炒めていきます。
野菜から!アッ今頃になってマッシュルームがない事に気づく・・・、ま~残り物大集合だから気にしない、気にしない。

ハム類:ハムエッグ・ホットドッグなんかで使用した残りものをジャンジャン投入。

パスタが茹で上がったら、オリーブオイルに絡め、フライパンへ投入。
ほんの少し炒め、ケチャップ類を絡めて更に炒めます。

昭和の喫茶店風ナポリタン完成!なり。
見た目は気にしない、気にしない。

と、残り物をあさりだす。
得意不得意は別として、パスタは良く作ります。
安売りの時に買いあさり、御覧のように。←元々安いものしか買いませんが・・・。

まずは準備から。
玉葱・ピーマン・ハム・ソーセージ・ベーコン←とりあえず冷蔵庫に残り物。
フライパンにバターを溶かし。

豪快に炒めていきます。
野菜から!アッ今頃になってマッシュルームがない事に気づく・・・、ま~残り物大集合だから気にしない、気にしない。

ハム類:ハムエッグ・ホットドッグなんかで使用した残りものをジャンジャン投入。

パスタが茹で上がったら、オリーブオイルに絡め、フライパンへ投入。
ほんの少し炒め、ケチャップ類を絡めて更に炒めます。

昭和の喫茶店風ナポリタン完成!なり。
見た目は気にしない、気にしない。

休日の朝又は夕刻またはその両方、アルカリイオン水を汲みに行くのが数年前より恒例ポタとなっている。
往復約20㎞、3Lのボトル2本(計6g)を運搬する為、自転車は必然的に籠付きのクロスかママチャリとなる。
健康管理が主な目的としてスタートしたが、その効果は一向に現れない・・・。

スタートは大体8時半。
給水出来るのが、9時からとなっているからそれを目指いしている。
24時間営業なので、もう少し早くからさせてくれればいいのに、帰ったら9時半を回っている。
休日の午前時間は非常に貴重である。
府道30号線※我々地元住民は何故か13号線「イチサン」と呼ぶ。
様々な説があり、隣の国道26号線の半分だからと私は昔から聞いている。

途中、和泉市小田町の町並。
あともう少し!

給水場に到着、けっこう人気があり、いつも混んでいるのに今日はラッキーだ!
「これだけ走っているのだから」と自分に言い訳し、ついでに今晩の酎ハイと何かあてを買ってしまう・・・。
中性脂肪は下がるはずがない。

遠くに和泉山脈。
紀州葛城から関空の眺めは、なかなかです。

帰りは車も少ない小栗街道経由。
ちょっとした城下町の雰囲気があります。


ただいまです、前籠に6㎏はけっこう重たいです。

往復約20㎞、3Lのボトル2本(計6g)を運搬する為、自転車は必然的に籠付きのクロスかママチャリとなる。
健康管理が主な目的としてスタートしたが、その効果は一向に現れない・・・。

スタートは大体8時半。
給水出来るのが、9時からとなっているからそれを目指いしている。
24時間営業なので、もう少し早くからさせてくれればいいのに、帰ったら9時半を回っている。
休日の午前時間は非常に貴重である。
府道30号線※我々地元住民は何故か13号線「イチサン」と呼ぶ。
様々な説があり、隣の国道26号線の半分だからと私は昔から聞いている。

途中、和泉市小田町の町並。
あともう少し!

給水場に到着、けっこう人気があり、いつも混んでいるのに今日はラッキーだ!
「これだけ走っているのだから」と自分に言い訳し、ついでに今晩の酎ハイと何かあてを買ってしまう・・・。
中性脂肪は下がるはずがない。

遠くに和泉山脈。
紀州葛城から関空の眺めは、なかなかです。

帰りは車も少ない小栗街道経由。
ちょっとした城下町の雰囲気があります。


ただいまです、前籠に6㎏はけっこう重たいです。

今日はロードでいくか!、「ロード」と偉そうに出たが、所詮頂きものである。

さて本日のコースは、先日とは正反対?の方向へ。←計画性が全くなし・・・。


少し走ったところで、数か月前に訪れたハンバーガーショップ。
店構えもアメリカンならハンバーガーもアメリカン!チョット値は張るが、チェーン店の味・雰囲気にご不満な方へ。

北野田の街並み。
古く立派なお屋敷が多く、それを囲うような細い道がいい雰囲気です。
あと少し行けば、マンション群が。

PLの塔でやんす、我らが関西のPL学園も校内暴力で出場停止・・・。
いま部活等で体罰が問題になっているが、私の頃はそれが当たり前「躾」でした。
まして全国目指す学校なら、多少の体育会系魂は必要ではないか・・・、まー限度の問題なんですが。

日が暮れる前にそろそろ方向転換。

トンネルを超えると泉北か?

泉北側より河内方面を望む、なかなか良いではないか!

泉が丘「パンジョ」に到着。
あと少しだ、ペダルにも力が入る!

途中に水分補給で止まった近隣センター。
周辺は草ぼうぼう、ほとんどの店がシャッターを閉めている、かつての賑わいは何処へ・・・。
これも時代の流れか。

ワンコも寂しそうである。


さて本日のコースは、先日とは正反対?の方向へ。←計画性が全くなし・・・。


少し走ったところで、数か月前に訪れたハンバーガーショップ。
店構えもアメリカンならハンバーガーもアメリカン!チョット値は張るが、チェーン店の味・雰囲気にご不満な方へ。

北野田の街並み。
古く立派なお屋敷が多く、それを囲うような細い道がいい雰囲気です。
あと少し行けば、マンション群が。

PLの塔でやんす、我らが関西のPL学園も校内暴力で出場停止・・・。
いま部活等で体罰が問題になっているが、私の頃はそれが当たり前「躾」でした。
まして全国目指す学校なら、多少の体育会系魂は必要ではないか・・・、まー限度の問題なんですが。

日が暮れる前にそろそろ方向転換。

トンネルを超えると泉北か?

泉北側より河内方面を望む、なかなか良いではないか!

泉が丘「パンジョ」に到着。
あと少しだ、ペダルにも力が入る!

途中に水分補給で止まった近隣センター。
周辺は草ぼうぼう、ほとんどの店がシャッターを閉めている、かつての賑わいは何処へ・・・。
これも時代の流れか。

ワンコも寂しそうである。

| ホーム |