ここのところ、MTBには乗っていなかった(調子が悪かったので・・・)
どうもクランクにガタがあり、いつ点検しようかと非常に迷っていた。

しかしいつまでもそうは言ってられないので、本日実践してみます!
※しかし、汚い・・・。

とりあえず、右側クランクが外れました。

続いて左クランクを専用工具で外します。

更に左側のロックを外します。

次に右側を緩めていき。

飛び出しました!!
これは酷そうです。

ガタどころか、手回しでもゴリゴリです。
ワー!交換しかない!!
サイズ:68-118、こんなの売ってるのか?
こういう時は、あそこしかない!自転車を走らせること約25分。

やって来ました、堺周辺の自転車乗りなら誰でも知っている「カワハラダ」です。
さっすが!手に入りました!!

TANGE LN-3922なり、シールドベアリングなり、金属製ロックなり!

天気が怪しくなってきたので、各部の給油・洗浄・組み付けに必死になり、ほとんど写真を撮っていません・・・。
でも少しきれいになったでしょ!!
さてインプレですが、非常にスムーズになりました!また、ガタがなくなりストレスが激減しました。
どうもクランクにガタがあり、いつ点検しようかと非常に迷っていた。

しかしいつまでもそうは言ってられないので、本日実践してみます!
※しかし、汚い・・・。

とりあえず、右側クランクが外れました。

続いて左クランクを専用工具で外します。

更に左側のロックを外します。

次に右側を緩めていき。

飛び出しました!!
これは酷そうです。

ガタどころか、手回しでもゴリゴリです。
ワー!交換しかない!!
サイズ:68-118、こんなの売ってるのか?
こういう時は、あそこしかない!自転車を走らせること約25分。

やって来ました、堺周辺の自転車乗りなら誰でも知っている「カワハラダ」です。
さっすが!手に入りました!!

TANGE LN-3922なり、シールドベアリングなり、金属製ロックなり!

天気が怪しくなってきたので、各部の給油・洗浄・組み付けに必死になり、ほとんど写真を撮っていません・・・。
でも少しきれいになったでしょ!!
さてインプレですが、非常にスムーズになりました!また、ガタがなくなりストレスが激減しました。
スポンサーサイト