fc2ブログ

休日はお外で遊ぼう!

かなり遅れてのアップです。
実は先週、情けないことに体の一部を骨折するといったアクシデントに見舞われました・・・。
くれぐれも皆様、自転車の夜間走行にはそれなりの明るさのライト+スピードをセーブして臨みましょう・・・。
s-DSCN7322.jpg
5時スタートの目標で、我が家にしては早い方か?
最近は5時でもまだ暗いです。
s-DSCN7371.jpg
墓掃除、草刈等を済ませて。
s-DSCN7395.jpg
今回は、日帰りなのでここからはもう午前中にサヨナラです。
御先祖様、今年も一年よろしくお願い致します。
s-DSCN7405.jpg
以前から気になっていた、自販機群。
ちょっと覗いてみます。
s-DSCN7407.jpg
北海道生ビール!
s-DSCN7409.jpg
高級アイスクリーム・・・。
とっても懐かしい、BOBという棒状のアイスが陳列されていました。
s-DSCN7423.jpg
隣のお店いは、「もろみ素」
s-DSCN7424.jpg
なんと「スッポン」。
まー昔、お爺ちゃんの池にもスッポン飼っていたし・・・。
s-DSCN7428.jpg
さーて、お腹も空いたし。
こちらに来たら必ず寄る、「盛々亭」←また中華???
s-DSCN7438.jpg
このチャーハン、家族からも好評で中々いけます。
何か、甘い具材が入っているのですが、それが何なのか未だに不明です。
s-DSCN7439.jpg
ワンタン、これは初めてでしたがワンタンも「プルン」っと、おいしかったです。
s-DSCN7441.jpg
御馳走様。
さー、このまま帰ってもつまらないので。
s-DSCN7445.jpg
湯郷まで足を延ばしてみました。
s-DSCN7448.jpg
ちょっとした温泉街です、ラーメンはもういりませんょ。
s-DSCN7452.jpg
鉄板焼き みゆき・・、ではなくクラウンの横。
これって初代マークⅡの顔??
でもリヤはピックアップでした。
s-DSCN7453.jpg
ついに到着です。
お客様がけっこうおられたので、写真は撮れませんでした。
s-DSCN7457.jpg
休憩室です、高校野球が映っています。←いったいいつの話やねん・・・。
s-DSCN7464.jpg
山のふもとに「ハンバーガー」の看板。
どう見てもこの付近にはありそうもない。
s-DSCN7465.jpg
湯郷温泉街を抜けます。
お湯は、しっとりで設備も整っており、家族もまた行きたいと言っておりました。
s-DSCN7469.jpg
さ~、中国は説明するまでもなく渋滞。
この渋滞緩和策が施工されるそうですが、「いったいいつになるやら」←私の完治も(泣

スポンサーサイト



いつもいつも中華・ラーメンなので家族から苦情が出た。
ならばっと、今日はカレーにしよう!!
そうなるかと思った・・・、と。
s-DSCN7492.jpg
南海本線、堺駅の外れにある「ISE」に到着。
※駐車場はありません。
s-DSCN7497.jpg
周辺のお店もちょっと気になるところ。
s-DSCN7511.jpg
む、むぅ。
s-DSCN7510.jpg
雰囲気はレトロ調。
大将一人で、切り盛りされています。
s-DSCN7502.jpg
カツカレー登場。
なかなかのボリュームです。
s-DSCN7503.jpg
専門店にしては、正直カレールーは甘いに属します。
但し、しっかり煮込まれており、野菜・肉の原型はなくなっております。
※辛口ダメな家族も、「これはおいしい」と!
カツは直前に揚げるので、カラリッと揚っております。
s-DSCN7501.jpg
こちらは「きんしカレー」
玉子がトロリっと!結構いけます。
ただルーが少な目で、最後に足らなくなってしまいました・・・。
s-DSCN7505.jpg
御馳走様でした。
s-DSCN7520.jpg
帰りは、140にも飯食わせて。
あっ、あそこに寄ってみよう。
s-DSCN7522.jpg
こちらが普段の槙尾川です。
s-DSCN7292.jpg
台風の時です。
s-DSCN7523.jpg
普段の下流側です。
s-DSCN7319.jpg
台風時です。
知り合いから、家族へのプレゼントが完成したとの連絡があった。
この方は、木工を趣味とされており、プロ顔負けのデザインと精度にいつも驚かされている。
ここまで来ると、「素質」以外になく、私など何年修業を積んでも不可能である。
s-DSCN7474.jpg
ジャーン、チェストが登場。
全面のパネルは、くり抜きの一枚ものだそうです。
こうする事によって、数年後の歪が違ってくるそうです。
s-DSCN7477.jpg
ドアーopen!
下のスライドBOXには理由があります。
s-DSCN7481.jpg
さて運搬!
傷つけないように。
s-DSCN7484.jpg
設置完了、ベットと壁とチェストの隙間は1mm程度。
凄い精度です。
s-DSCN7483.jpg
スライド式のBOXです。
下部がベットに挟まれるための工夫です、さすが。
凝ったらきっと入り込んでしまうんだろうけど・・・。
私なら、家じゅう失敗した廃材だらけになってしまうだろう。
先日の台風、久しぶりのまとまった雨とちょっときつめの風にみなさんいかがお過ごしだったでしょうか?
s-DSCN7292.jpg
和泉市を流れる槙尾川です。
s-DSCN7293.jpg
普段は本当に穏やかな川なのですが・・・。
自然の力はやはり凄いです。
s-DSCN7299.jpg
さて、アリオショッピングモール。
s-DSCN7300.jpg
自転車はほぼ全倒、車も少ないです。
s-DSCN7304.jpg
店内も休日なのに閑散としています。←あたりまえやろぅ!!
s-DSCN7302.jpg
な、なんと、お昼のマクドに列がない・・・。
例の鶏騒動の影響?←台風やぁ!!
s-DSCN7308.jpg
さて、雨が少しましになったところで給油に!
お盆の長距離走行前に、今回はLOOPを投入します。
s-DSCN7309.jpg
燃焼室の洗浄・カーボンの再付着防止・シリンダー壁面コート、の効果があるそう。
でも多分そう簡単には行きません・・・、気持ちです。
s-DSCN7310.jpg
さて次の日も朝から雨が続き、夕方頃にやっと晴れ間が。
行ってきます。
s-DSCN7311.jpg
相変わらずです。
s-DSCN7312.jpg
カメラを落としそうで、冷や冷や・・・。
s-DSCN7315.jpg
おっとにゃんこ。
帰りなさい!
s-DSCN7316.jpg
帰りました。
s-DSCN7317.jpg
台風の被害はありませんでしたか??
s-DSCN7318.jpg
よく台風のニュースで、「川を見に行ったお年寄りが流されたという報告が入っています」なんてことをよく聞きます。
いつも「なんでこんな時に見に行くの???」と不思議でなりませんが・・・。
なんだか私もそんな風になりそうな気がしてきました(笑
26号線に気になる中華屋さんがあった。
いつも気が付いた時には、通過してしまっていて・・・。
s-DSCN7280.jpg
中国料理「永福」、どう見ても民家。
一体どこに??
s-DSCN7279.jpg
ちょっと遅かった、残念・・・。

気を取り直して、そのまま直進し、泉北1号との交差点を左に曲がり、右に曲がって・・・。
s-DSCN7281.jpg
やってきました「とんりゅう」駐車場は、ちょい狭。
s-DSCN7283.jpg
すごい量の漫画本にびっくり!
s-DSCN7284.jpg
自慢の醤油とんこつ、金属の器なんて初めてです。
※ここもトッピング(キムチその他)は色々自由です!
s-DSCN7287.jpg
麺は細めか、スープがよく絡みます。
s-DSCN7288.jpg
焼豚もとろとろ!いけます。
s-DSCN7285.jpg
おにぎりです。
炊き加減、塩加減、私好み!!
s-DSCN7290.jpg
餃子もなかなか。
s-DSCN7291.jpg
御馳走様でした。
ここは家から徒歩でも行ける範囲である。
少し高級志向かな?
s-DSCN7133.jpg
ちなみに駐車場は、かなり狭く期待しない方がいいです。
s-DSCN7121.jpg
サービスランチ。
スブタ定食とあんかけ焼きそば定食を注文。
s-DSCN7125.jpg
スブタ定食です。
s-DSCN7126.jpg
正直、美味いです。
味付け加減、香ばしさ、歯ごたえ、全て最高だと思います。
野菜もしゃきしゃき!
s-DSCN7128.jpg
焼売も!
s-DSCN7129.jpg
スープも手抜きはありません。
ご飯はおかわり自由!!
3杯目をお願いした時に、少し嫌な顔をされました・・・(汗
s-DSCN7123.jpg
あんかけ焼きそば定食です。
s-DSCN7124.jpg
あまり他では食べたことがないので、比較のしようがありませんが、
あんかけ焼きそばがこんなに美味しいモノと初めて知りました。
s-DSCN7130.jpg
御馳走様でした。
ちなみに・・・。
s-DSCN6691.jpg
以前に紹介させて頂いた、「兆楽」
こちらは全く対照的な、街の中華屋さんですが、味は保証付き。
s-DSCN7160.jpg
こちらは先日の街ブラで発見した、「兆楽…」と思ったら、「桃楽」でした。
but!ショーケース内はすでに空っぽ、「遅かった…」
毎週、自転車には乗っているのだが、特に目的もなく「ブラッ」とするのは何日ぶりか?
最近は、暑さ増していく一方なのに日は確かに短くなってきている。
ちょっとブラっと行って見ようか。
s-DSCN7135.jpg
マルシゲストアー、お米・お菓子・食料品、雪印アイスクリームは稼働しているのだろうか?
s-DSCN7136.jpg
えび定、お食事処、たんぽぽ?
えび定って、定食の略号。
s-DSCN7137.jpg
日用品、藤田商店。
隣の空間にも何かあったのだろう?今は無理やり自販機。
s-DSCN7140.jpg
南海本線、高架化が着々と進んでいます。
s-DSCN7142.jpg
かつてはインコや文鳥何かがひしめき合っていたのだろう・・・、むむ待てよ、
中から小鳥たちの泣き声が・・・、ごめんなさい現役でした。
s-DSCN7143.jpg
アローカメラ、現像に焼き増し・昔は忙しかったんだろうな・・。
s-DSCN7147.jpg
伽羅橋駅前商店街、南海羽衣駅からの支線駅です。
s-DSCN7148.jpg
ん~ん、今日はたまたま?
s-DSCN7149.jpg
上には高架が。
s-DSCN7151.jpg
駅はひっそりしております。
s-DSCN7152.jpg
おっ、電車だ!
s-DSCN7153.jpg
終着駅、高師浜。
南海はこのような、少しレトロチックな駅が多いです。
s-DSCN7154.jpg
ガラスもおしゃれです。
s-DSCN7156.jpg
駅員さんもちゃんといます。
s-DSCN7157.jpg
近くに渋い酒屋さん。
s-DSCN7161.jpg
海側には、三井化学のフレアスタック!
「ボォー」っと燃焼音が聞こえます。
s-DSCN7162.jpg
ヤマザキパン・神戸屋パンのⅡ連ちゃん!
ライバル店?
s-DSCN7163.jpg
神戸屋パンの内部です。
s-DSCN7164.jpg
昔の街のパン屋=何でも屋、駄菓子・当てもの・文房具・日用雑貨・・・。
おじさんもう少し頑張ってね!
s-DSCN7167.jpg
ハイアース、子供の頃「ハエアース」と思っていました・・・。
s-DSCN7175.jpg
またまたヤマザキパン。
s-DSCN7176.jpg
外人の女の子がパンを頬張っている看板が懐かしい。
s-DSCN7177.jpg
またまた渋い酒屋さん。
s-DSCN7178.jpg
わぉ~。
s-DSCN7180.jpg
昔はよく見たけどな~。
「ダイヤル市外通話」、「でんぽう」。
s-DSCN7181.jpg
そうです、メイトウホームランバーの「名糖牛乳」です。←多分(汗
この近辺では珍しいですね。
s-DSCN7182.jpg
さぁ、最後はこの住宅。
なんとまだ住んでられる方がおられたので、何だか嬉しくなってきました。
中は、昭和の香りプンプン間違いなし。
s-DSCN7183.jpg
遊びに行って、帰ってきたらここで手を洗って家に入っていったのだろうな。

家から10㎞程度しか離れてないのに知らないとこだらけ。
次はもう少し距離を伸ばして、また知らない街をぶらぶらしてみよう。
蝉の鳴き声で起こされました。
s-DSCN6952.jpg
とりあえず、オクラに水をやって。
s-DSCN6954.jpg
上を見上げると、あんただったの・・・、ま~夏だから仕方ないよね。
s-DSCN6957.jpg
最近できた、コストコへ家族と買い物に。
※実は初めてです。
s-DSCN6955.jpg
外気温32.5度なり。
s-DSCN6962.jpg
早速帰り客も。
s-DSCN6964.jpg
一時、話題になっていたシェブロン10W-40だ。
まだ使った事はありませんが、CP値高そうですね。
s-DSCN6965.jpg
一通り買い物も終了し、フードコートへ。
s-DSCN6966.jpg
ホットドックを購入、薬味やケチャップ類は自分でドレスしていきます。
s-DSCN6969.jpg
こんな感じ、悪い見本(汗。
s-DSCN6970.jpg
私は欲張って2本買いましたが、よい子は1本にしときましょう。
凄いボリュームです・・・。
s-DSCN6973.jpg
さてさてキャッシング渋滞?
s-DSCN6974.jpg
とにかくスケールがでかいです。
s-DSCN6975.jpg
我が家もこんな感じです・・・。
s-DSCN6978.jpg
タイヤコーナーなんかもあります。
s-DSCN6983.jpg
わぁ~一杯。
s-DSCN6984.jpg
まずは換気して!
s-DSCN6987.jpg
あのようなスーパーですが、お寿司もなかなかでした。
s-DSCN6988.jpg
冷凍室が一杯になるので、もうポテトも1/4ほど揚げてしまいます。
これもなかなかいけました!!

とにかく一つ一つのスケールが大きく、安いのか?高いのか?麻痺してしまいましたが、
色んなものが見れて、楽しかったです。
年会費4000円をどうとるかですね。
遊びに来ていただいていた皆様、本当にごめんなさい。
ブログトラブル?でなかなかアップできませんでした。
何度アップロードしても「アップロードに失敗しました」とでるだけ・・・。
画素数を変えてもダメ、1枚ずつしてもダメ。
トラブル事例を参考に、時間をおいてもダメ。
引っ越しを考えつつ、今日やってみると、何といけるではありませんか・・・。
結局原因不明のままの再スタートとなりました。
s-DSCN6911.jpg
天気が悪かったので、チョイ洗車。
WAX気がほとんどありません。
s-DSCN6914.jpg
朝っぱらから30度超え!
s-DSCN6912.jpg
とりあえず熱気を追い払います。
s-DSCN6916.jpg
向かうはりんくうアウトレット。
左はCBX400F、凄い爆音です。↤30年前のバイクですよ、ゆっくりおとなしく走りましょうょ。
s-DSCN6917.jpg
あ~、可哀そう・・・、ちなみにCBXは横をすり抜けて行きました。
s-DSCN6923.jpg
ようやく到着、朝からコミコミ、第二駐車場へ回されました。
s-DSCN6924.jpg
こんなとこに来ると、あっという間に時間がたってしまいます。
s-DSCN6926.jpg
まだお昼でもないのに、食べるところはこの有様。
s-DSCN6931.jpg
ベイサイドへ移動してみます。
s-DSCN6933.jpg
関空です、わ~久しぶりにB747!懐かしい。
s-DSCN6935.jpg
家族も納得したようなので、アウトレットから脱出。
天風軒へ。
s-DSCN6937.jpg
チャーハンセット。
s-DSCN6938.jpg
冷やし中華。
s-DSCN6943.jpg
おいしく頂きました。
s-DSCN6947.jpg
最後に精米して、お家に帰りました。
さ~ちょっとお昼寝。