fc2ブログ

休日はお外で遊ぼう!

今週(今となっては先週)は、仕事、その他で結構バタバタして、心身共に半分グロッキー状態ででした・・。
溜まったストレスを、ちょっとブラブラ・モグモグして吹き飛ばそう!!
s-DSCN7976.jpg
家から約18分、前から気になっていた富木駅前「くるみ屋」到着。
but、予約でいっぱいだそうです、「残念」
s-DSCN7979.jpg
アリオを横目に鳳駅前方面へ移動。
結構肌寒いです。
s-DSCN7985.jpg
ここも気になっていたお店。
しかし、まーた一杯・・・。
なんとお客様が詰めてくれました、有難うございます。
s-DSCN7989.jpg
後ろを振り向くと、通行人に丸見えです。
またこれがいいんです!!
s-DSCN7986.jpg
まずはおでん。
「好きなのすくって入れてや~」
色で味が解ります。
s-DSCN7990.jpg
海鮮セット。
これを目の前のコンロで焼きながら頂きます。
ん~ん、美味!
s-DSCN7995.jpg
焼き鳥です。
とってもジューシー、おいしかったです!!
s-DSCN8001.jpg
さて移動です。
駅前の路地を一本入ると、色々やっています。
s-DSCN8013.jpg
宮崎地鶏のお店「ひなた」にしよう。
s-DSCN8008.jpg
中はこんな感じです。
色々地酒が並んでいます。
s-DSCN8009.jpg
炭火焼ガーリック、柚子胡椒。
一瞬(硬い)と思ったけど、噛むほどに味が出てくる。
いけるいける。
s-DSCN8010.jpg
こちらは「たたき」
生姜醤油で頂きます、これもいけます。
s-DSCN8007.jpg
どうも御馳走様でした。
s-DSCN8015.jpg
さて、商店街を移動。
s-DSCN8017.jpg
本日のラスト、「奥野」です。
ここはこの鄙びた商店街に最近できました。
s-DSCN8020.jpg
ふぐの唐揚げ。
こんなにおいしいふぐの唐揚げ、初めて食べました。
ふんわり、味もある!!
s-DSCN8021.jpg
季節を感じながら、ぎんなんです。
s-DSCN8022.jpg
しめは「赤メバルの煮つけ」
この時点でかなりお腹いっぱいでしたが、完全に別腹!
家族もびっくりでした。

この鄙びた商店街に、こんなにおいしいお店が!!
昼もやっているそうなので、また来なくては。
s-DSCN8027.jpg
10/25日にフリーマーケット??
いってみようかな~。
あぁ、会社の運動会の日だ・・・、残念。
スポンサーサイト



久しぶりの140によるお出かけである。
ごく簡単に水洗し←台風前にあほちゃうか?と思われそうだったので。
ガソリンスタンド経由で帰って来れるコースを設定。
s-DSCN7949.jpg
百舌鳥(もず)にある、寛屋に到着。
s-DSCN7951.jpg
店内は、ちょっとしたレストラン風です。
木をふんだんに使い、落ち着いた雰囲気。
s-DSCN7952.jpg
洋風セットのスープとサラダ。
スープはかなり濃厚、さすがにクノールとは違う←クノールも大好きだが。
s-DSCN7953.jpg
和風セットの大根サラダ。
どの様にして出来るの、このシャキシャキ感。
s-DSCN7955.jpg
でぇ~んと、300g登場!!
s-DSCN7956.jpg
またまたでぇ~い、フォークとナイフでカット!
s-DSCN7958.jpg
ハンバーグソースをジュワァ~と!!
s-DSCN7959.jpg
すご~い、このジュワァ~が収まるまで布巾でバリアを指示されます。
s-DSCN7963.jpg
さてさて、わぉ!!
かなりのレアです、肉汁ジュワーと言ったものとは少し異なり、
肉本来を味わうと言った感じでしょうか。
ソースも相まって、かなりいけます!!
家族が頼んだおろしタイプもサッパリでうまい!!
s-DSCN7961.jpg
そしてここに来たもう一つ位の目的、「麦飯」です。←おかわりし放題(恥
こちらも炊き加減含め最高。
s-DSCN7964.jpg
この十穀ご飯も自然な甘みがあり、かなりいけます。

結局、ご飯おかわり4杯・・・、5杯目を考えている時家族より、(いい加減にしなさい!)と。
s-DSCN7965.jpg
あ~、うまかった!!御馳走様。
s-DSCN7967.jpg
さて空気圧確認を兼ねた給油。
なんと、前回は8/17なり・・、約2か月ぶりだったんだ・・。
しかもヒトメモリも減ってません。
s-DSCN7966.jpg
おっと知らぬ間に「Shell V-Power」なるものに??
ずっと「Pura」と思ってた。
ふと、前回の伝票を見るとすでに「shell V-Power」となっていたようです。
s-DSCN7968.jpg
な~んと凄い改善効果があるようです。

かつてガソリンに拘った??ことがあり、
HONDAワークス(F-1・TT-F-1/GP500)に流されてShell Formulaを入れまくり。
吉村の父っつぁんに流されて、共石 sietto GP-1を入れまくり。
McLaren Mercedes に流され、Mobil-F1を入れまくりましたが・・・。
体感するものは無く、気分だけが効果90%?でした・・・。
年に一度のだんじり祭り。
この2~3日だけは、鳳周辺がミナミ(難波)やキタ(梅田)?のようになる。
かつて述べたように、岸和田ほど知名度はないが、夜の細い商店街をブッ飛ばす様は、
岸和田以上の迫力があると思う。
s-DSCN7708.jpg
まずは、内海酒店へ!
s-DSCN7711.jpg
生とちょっとした当てを2~3、今日は長居をしません。
s-DSCN7710.jpg
どうも御馳走様。
s-DSCN7716.jpg
おっ、早速やって来ました。
s-DSCN7731.jpg
な~んと、露天の中にはW210AMGWGまで売ってる・・・。
s-DSCN7742.jpg
昨年は、満杯で入れなかった「焼肉 万次郎」。
あ~、また多そう?
s-DSCN7734.jpg
おっ、ちょおとしたスペースが!!
大将、お邪魔します。
s-DSCN7735.jpg
なずは生。
s-DSCN7738.jpg
塩タン、肉厚で中々の歯ごたえ。
s-DSCN7739.jpg
ハラミ・中落ち・てっちゃんの3種盛り。
s-DSCN7740.jpg
ジュウジュウ焼きます、これは本当にお得。
甘みもあり、大満足。
s-DSCN7741.jpg
もう少し食べたいところだが、ごちそう様。
s-DSCN7743.jpg
さ~て、商店街だ!おっ、前からやってきた。
s-DSCN7751.jpg
すごいスピードでビュンビュン走るので、全てブレブレ・・・。
唯一何とかブレていません。
s-DSCN7764.jpg
商店街です、かつての繁栄を思い出させる賑わい。
s-DSCN7780.jpg
日曜日なんて、自転車で走るのが難しいくらい人がいたもんね・・・。
s-DSCN7788.jpg
3件目は、商店街から少し府道に下りて、串カツ「布袋」
s-DSCN7789.jpg
近くにありながら、初めて。
s-DSCN7790.jpg
またまた生です、串カツ屋の前菜「キャベツ」だ。
s-DSCN7792.jpg
真面目で気の優しげな大将、串カツも新世界とは少し違う独自なもの。
ソース・ポン酢・塩胡椒・醤油とそれぞれ薬味もこだわっています。
うまい、ちなみに右上のネギも口直しに最高。
s-DSCN7795.jpg
御馳走様!!
s-DSCN7825.jpg
阪和線の踏切です。
世話係の方、警察の方、JRの方っも大変です。
s-DSCN7814.jpg
踏切待ちのだんじりの後ろに、次のだんじりが迫ってきています。
s-DSCN7833.jpg
踏切ギリギリまで迫ります、このあたりは鳳ならではの迫力ですごく見ごたえがあります。
関空快速が通過中。
s-DSCN7854.jpg
おっと、切り替えし。
腕の見せ所です、こちらも迫力満点。
s-DSCN7857.jpg
お次は??
「赤ちょうちん 一番」
s-DSCN7858.jpg
ここでは何と、席に座ると同時に横にチョコンと女性が・・・。
「大阪市内から見学に来ました」と、びっくり。
何が何だかわからないまま・・・・・・。
このあたりの事を説明してあげたり、都会の話をしてもらったりと・・・。
訳が分からないまま盛り上がってしまい。
s-DSCN7868.jpg
最後に置いていた、出店が全て閉まっていました。
s-DSCN7870.jpg
おっ、何か一軒だけ??
s-DSCN7871.jpg
な~んと、鰻釣り。
今日は、結構です。
s-DSCN7892.jpg
わぉ、すでに場所取りが始まってる・・・?
s-DSCN7893.jpg
え~、コロッケの米沢亭が閉店、流行ってたのになぁ~(悲
s-DSCN7894.jpg
本日のラスト。
スタミナラーメン「力横綱」
s-DSCN7897.jpg
何回か行ってますが、ブログに登場するのは初めてです。
s-DSCN7898.jpg
まずはラーメン。
白菜・ニラ・豚肉を大将が(ファイヤー)で炒めて、醤油ベースのスープにジャン!!
すっきりしているような、こってりしているような、不思議味です。
私は、少し疲れている時(えっ、もしかして風邪ひく??と言った時)に会社帰りに寄ることがあります。
s-DSCN7899.jpg
ここの焼き飯は絶品です、ここまでパラパラは中々出会えません。

s-DSCN7890.jpg
余韻を楽しむ若者たちを残して、夜も静まってきました。
そろそろ帰って寝ることにしよう。

それにしてもよく食った!よく飲んだ!