fc2ブログ

休日はお外で遊ぼう!

骨折が、ほぼ完治した。
若干の違和感はあるものの、何をするにも気にせずに生活できている。
と、思ったのもつかの間・・・。

先週の3連休後、火曜日の朝から左足が痛い。
真っ直ぐに伸びないし、ピタッと曲がらない・・・。
痛みを我慢して、出勤。
ちょっと早めに退社し、顔なじみの整骨院へ急行!

おや、〇〇さん久しぶり、超イケメンの院長先生。
3連休走り過ぎて「いててて?」
自転車乗り姉さん先生。

「膝が曲がらないのですよ・・・」
2人に爆笑される。

院長先生が、カルテを見ながら、あら、今年初めて?
「あけましておめでとうございま~す」

姉さん先生に寝かされ、色々やってもらいます。
が、これひょっとして関節が炎症起こしているかも?っと。

一度整形外科に診てもらった方が・・・。
了解しました。

そして昨日、朝から整形外科へ。
レントゲン数枚見ながら先生が、「骨には異常なし、但し関節が少し狭くなっている」
「水抜くから横になって」
・・・、はぁ?

かなり大きな注射器をちらつかせ、「ちょっと痛いよ」っと。
心の準備の暇もなく、「ブスッ」・・・「うぅ」。

さぁ、今からお薬入れるからね。
同じ針を使って、薬液注入。

抜いた水を見てびっくり、大きな注射器いっぱいに抜けています・・・。
また来週来てください、あっ今日はお風呂ダメ!
s-DSCN8194.jpg
今年は本当に色々あります・・・。
スポンサーサイト



物入れを整理していると、こんなものが。
s-DSCN8086.jpg
140の愛車セットを発見。
セーム皮やコットンシート、虫取り洗浄剤、カーシャンプーやポリッシャー、コートなど色々。
前オーナーも手を付けてなかったようである。
s-DSCN8087.jpg
捨ててしまうのも忍びないので、とりあえずポリッシャーとコートを使ってみることにした。
s-DSCN8090.jpg
おめぇ~、先週洗車WAX掛けしたところじゃないのか?
ニャンコも「この寒いのに」と、半分あきれています。
s-DSCN8088.jpg
おっしゃる通り、全く水を弾きます。
s-DSCN8089.jpg
まずはポリッシャー。
うん、なかなか乗りもよく、ふき取りも軽い。
(普通に)使える!
s-DSCN8092.jpg
艶も悪くない。
おばちゃんが5歳若返った!!
s-DSCN8093.jpg
そのあとコート処理。
よーし☆あたしゃこれで若い男、騙すわよ!!
s-DSCN8091.jpg
無理だと思うが・・・。
最近、毎週末、内海酒店へ行くようになってきた。
家からの距離、時間帯、お店の雰囲気などが自分に丁度良いのだろうか?
s-DSCN8070.jpg
何故かこの暖簾を見るとホッとする。
こんなことを言うと、「アル中」と思われるかもしれないが、本当の事だから仕方がない・・・。
あ~寒い、早く入ろう!
s-DSCN8071.jpg
寒い寒いと言いつつも、生で乾杯!
女将さんの笑顔がたまらない。
s-DSCN8072.jpg
焼き鳥。
ビールが進む!
s-DSCN8074.jpg
ししとう。
これも大好き。
s-DSCN8076.jpg
ハイボールをおかわり。
s-DSCN8075.jpg
これは必ず頼む、湯豆腐。
出汁、豆腐、共に絶品です。
※夏場は、奴も最高。
s-DSCN8077.jpg
盛り上がっていますが、今日はここまで。
御馳走様です。

s-DSCN8083.jpg
こちらは森の唐揚げ。
前から気になっていたお店。
s-DSCN8081.jpg
家のお土産を買って帰ります。
オーダーしてから、約10分かかるそうです。
看板等を見渡すと、様々なこだわりがあるそうです。
s-DSCN8084.jpg
これはおまけだょ!と。
どれどれ、うん!うまい!カリッとジューシー!
s-DSCN8085.jpg
大盛り(かなりの量)を買ったのに、家で袋を開けた瞬間やられました。
辛うじて2個を確保。

今度は、だまって一人で買ってきて、こそっと?食べよう・・・。

またまたご無沙汰です。
ようやく身軽?と言うより負荷から解放され、約2か月半ぶりの洗車WAX掛けです。
s-DSCN8053.jpg
何せこのざまです・・・。
あさ7:00よりスタート。
s-DSCN8054.jpg
もうもうとりあえずアワオドォ~リィ!!
140も、久しぶりに風呂に入ったようで気持ちよさそうです。→よくもここまで放置しやがって・・。
s-DSCN8055.jpg
さて塗装の表面を整え、WAXが乗りやすくします。
この時点で、見えにくい汚れも除去します。
s-DSCN8056.jpg
さてさて厚化粧?です。
butここまでしても、おばちゃん肌は隠せません・・・。
ま~、見れるようにはなったかな?↤おまえ自分みたことあるの??
s-DSCN8057.jpg
最後の仕上げです。
140とはここまで!

さて、ちょいとぶらりと!
s-DSCN8058.jpg
あ~時間がない、行先も決めずにスタート。
s-DSCN8059.jpg
おっとぉ、Nikon F3!健在ですね。
しかし今、F3なんて何台稼働しているんだろう??
s-DSCN8060.jpg
あらら、こんなところにF4なんかもあったの?
これは知らなかった・・。
s-DSCN8061.jpg
むむ、この路地の奥から何か視線を感じた。
怪しいものとは思われないよう?注意して。
s-DSCN8062.jpg
なんだ、ニャンコだったの。
触ってみようと近づくと、速攻で逃げられました・・。
ただではだめだそうです。
s-DSCN8065.jpg
低~い、上は南海本線が走っております。
中は一面落書き!!
s-DSCN8067.jpg
右のラピートとは対照的な、古ーい歩行専用の橋。

あらら、家族より帰ってこいとの連絡が。
もう少し走ってみたかったけど、今日はこれまで。
本日の走行距離 46㎞なり。
ご無沙汰です。

またまた試験のシーズンがやって来ました。
本当に憂鬱でなりません。
s-DSCN8031.jpg
私は机を持たないので、机を所有するどちらかの家族が外出中・入浴中・テレビを見ている間を見計らって、
家の中を転々としております・・・。
s-DSCN8036.jpg
しかし今日は気晴らしにと、出動したところ。
10分ほど走ったところで大雨・・。
空きガレージで雨宿り、すでに上半身濡れちゃっています。
s-DSCN8037.jpg
小雨のチャンスを見逃さず、何とか到着!
久しぶりの「ツジタ」さんです。
s-DSCN8038.jpg
カツカレーを注文。
これは付いてくるサラダです。
s-DSCN8039.jpg
おっ!はり重と同じ器だ!
s-DSCN8040.jpg
甘さと辛さが同居、しかもかなり煮込まれてるとみた、これは奥深い。
s-DSCN8042.jpg
カツは、衣のパン粉が非常にきめ細やかで「サクゥ」と言い歯ごたえ!!
これは洋食屋のカツだ!
s-DSCN8041.jpg
こちらは家族が頼んだ、牡蠣フライとハンバーグ。
老舗洋食屋なので、説明の必要は有りません。
つまみ食い程度ですが、うまい!!
s-DSCN8043.jpg
最後のコーヒーも最高!
s-DSCN8044.jpg
むぅむぅ??
s-DSCN8045.jpg
お持ち帰りやっちゃいました!
s-DSCN8046.jpg
おぉっと、知らない間に。
石田探偵がやってきた??しかも最近やんか!!
s-DSCN8048.jpg
となりでは模型屋さんにちびっこ達が健在!
このゲーム全盛期に?うれしい。
s-DSCN8051.jpg
さて夕食に、お持ち帰りのコロッケです。
まずデカイ、そして衣が例のごとくサクサク!
また中のお肉もデカイ。
s-DSCN8052.jpg
あと和歌山産の金目鯛の煮つけ。

今日はビールは有りません、なぜって??
今からまた、頭の痛くなることをせねばならないので(涙