fc2ブログ

休日はお外で遊ぼう!

今日は最後の買い出しの為、藤井寺へ向かいます。
先日、中途半端に洗車したのでもう見てられない状態・・。
s-DSCN8537.jpg
丁度1年前の数量限定で購入した、SONAXのシャンプーを使ってみます。
s-DSCN8539.jpg
わぁ~ぁ、濃いぃ!こんな濃厚なシャンプー初めてみました。
このあと水で希釈して。
s-DSCN8540.jpg
泡立ちもなかなか、泡切れもなかなか、香りもなかなか。
その後、WAX掛けしていると、「なにのんびりしてんの???」と、家族から苦情・・。

途中の写真など、撮る余裕なんてすっとんで、さて出発。
s-DSCN8544.jpg
ときはま線を北に金岡団地を通過中、気になる看板が・・・。
ま~、お腹も空いたことだし寄ってみるか。
s-DSCN8545.jpg
薬味等がとり放題!ポイント(大)←すんません・・。
s-DSCN8548.jpg
こってり久留米の「龍」
かなりこってり、これぞとんこつと言った感じ。
s-DSCN8549.jpg
あっさり博多の「虎」
あっさりとはいいつつも、味はしっかりしています。

どちらがいいとかではなく、その日の気分とか体調で決めればいいかと思います。
s-DSCN8547.jpg
餃子は、かなりにんにくが効いております。
s-DSCN8550.jpg
麺は、細めのストレート。
博多独特麺ですよね、何も注文なければ堅めできます。
s-DSCN8552.jpg
チャーシュウは、かなり薄め。
でも柔らかくておいしいですよ。
s-DSCN8551.jpg
天津飯、セットなのにかなりのボリュームです。
玉子がかなりふんだんに使われており、食べごたえがあります。
ただ、ただでさえこってりラーメンに薬味などを過剰投入して平らげ、その後に食べたので、
かなり味が薄く感じました。
s-DSCN8556.jpg
さて、藤井寺の松屋へ到着。
正月は、親族が集まって、必ずここの肉で焼肉をします。
オススメは、ハラミ!なかなかいけますょ!
s-DSCN8553.jpg
藤井寺カルビの王様駐車場で予約していたものを受け取ります。
s-DSCN8557.jpg
昨年、テイクアウト店が出来たとこなのに、coopの駐車場にみんな駐車しまくるので苦情が出たのでしょうか?
s-DSCN8559.jpg
帰りに140にも飯食わせて。
Shell V-power 144円/L値段下がったな~!

さて今晩は、たこ焼きをあてにしよう。
走ること、走ること・・・。
どこも閉まってる。
s-DSCN8566.jpg
運動の為と思ってちょっと遠征したけど、・・地元で買っとけばよかった・・。
s-DSCN8565.jpg
おっ、やったぁ!!と思ったら。
「今日は駐輪場だけで、たこ焼きはお休みなんです」←電気消しとけよ!!
s-DSCN8563.jpg
誰一人歩いていない、鄙びた商店街が、更に不安を高める・・・。
s-DSCN8560.jpg
もう一駅向こうに行って、無ければ諦めようとしていたところ!やったぁ!
さあ、Uターンして家まで全力疾走だ!!



スポンサーサイト



※アップ遅れました、12/27(土)の事です。

今日から正月休み、途中何度か会社には顔を出そうかと思っていますが、もうお休みモード。
「あっという間」に終わってしまうのだから、毎日を充実せねば・・・。←いつも同じ事考えています。

まずは正月に向けての買い出しに出動。
その前に、あまりにも汚い車に・・・。
s-DSCN8475.jpg
とりあえず洗車。
ところが水をかけた瞬間から御覧のように、凍っていきます。
こりゃぁダメだ。
s-DSCN8476.jpg
気温は2℃なのに、風の影響か?
s-DSCN8479.jpg
いつものめっけもん市場に到着。
s-DSCN8482.jpg
今日はカートが進まないくらいの混雑。
さすが正月休み初日。
我が家も3台積み!!
s-DSCN8500.jpg
正月に向けてのスタミナ補給。
最近、近所に出来たステーキ「宮」。
名古屋が発祥のようです。
s-DSCN8493.jpg
鉄板にステーキソースをジュワ~!
s-DSCN8494.jpg
「宮」ハンバーグ、300gです。
s-DSCN8495.jpg
こちらはヘレステーキ。
s-DSCN8496.jpg
肉汁ジュワ~、といった感じではないです・・。
しかし、「密度が濃い・中身が詰まってる」と言った感じのハンバーグです。
悪くはないです。
s-DSCN8498.jpg
ステーキは柔らかいです。
ソースも色々選べます、当然ご飯のおかわり無料。
s-DSCN8499.jpg
あ~、栄養つけ過ぎた、これからが思いやられる・・・。
これらを中和するにはどれだけ走らなくてはならないのか・・・?
ま~、休みも長いし焦らずやって行こう!←あっという間に終わるって言ったとこやろ。
水汲みポタから帰ってきて、さ~年賀状。
あ~、邪魔くさい!←失礼(汗
何とかプリントが終わったのがもう昼前。
今日のお昼は家にあるもので・・・。
s-DSCN8448.jpg
中村屋、「バターチキン・カリー」だ。
業務用だけあって、パックは何の御愛想もない・・。
s-DSCN8449.jpg
続いて、ニッポンハム、「ローストビーフカレー」
こちらはいかにも「おいしいですよ!」ってな、顔をしている。(笑
s-DSCN8450.jpg
まずは、チキンカレーから。
色を見るとびっくりします・・。
黄色ではなく、「オレンジ色」です・・・。
食べて見ると、なるほどバターのまろやかさと若干のこくがあります。
なかなか美味しいのですが、ちょっとカレーとは違うジャンルにカウントしてしまいそうです。
s-DSCN8451.jpg
ローストビーフカレー。
チキンカレーの余韻が残っているからか、「おっ、カレー」と言った感じ(笑
ローストとうたうだけあって、香ばしさ/若干ほろ苦さのようなものを感じます。
野菜は見当たりません、「溶けるまで煮込んだ」そうです。←最初から入れてなかったりして・・。
肉は非常に小ぶり。←煮込んで小さくなったのではなさそう・・。

レトルトのはしご・・・、もうほっとってあげて下さい。
ちなみに、私が今のところ一番のお気に入りカレーがこちらです。
ちなみに鳥取にあるのでそう簡単には行けません・・。
s-P1050265.jpg
ちょっと親戚が邪魔していますが、「べに屋」といいます。
一見、普通の喫茶店です。
s-P1050267.jpg
カレー以外にもカキ氷も有名です。←私は食べませんが。
s-P1050271.jpg
ジャーン!これがカツカレー(大)です、※ちょっと前の写真(新聞の記事で想像下さい)
s-P1050270.jpg
カツはめちゃくちゃ薄いです、駄菓子屋で見かける「ビッグカツ」をイメージしていただくといいと思います。
だけどこんな薄いカツでも、なぜか美味しいのです。
さて、肝心のルーは、非常に濃厚なのにサッパリです。←何わけのわからん事言ってんねん??
まー一度、食べて見て下さい!
カレー好きの方で、鳥取に行かれることがあれば、必ず寄っていただきたいお店です。

ちなみに、このときは佐用の大洪水が発生した年で、帰りに引っかかってしまいました。
s-P1050359.jpg
行く道行く道が、
s-P1050368.jpg
全て閉鎖、もちろん中国道も・・。
s-P1050360.jpg
通常、大阪まで2時間半。
s-P1050367.jpg
お盆の渋滞でも、3~4時間。
s-P1050371.jpg
この日は、7~8時間かかったかと・・・。
走っては、通行止め→バック・走っては、通行止め→バックで、
どの様なルートで帰ったかは、もう覚えていません。

膝の治療が大詰めを迎えた。
触診しながら、「もうほとんど痛くないでしょう」と、先生が。
「はい、劇的によくなりました」→よしこれで今日は何もなし!!!
と、安心したのもつかの間・・。
s-DSCN8362.jpg
「ま~、一本打っときましょう」・・・(汗
あと少しの我慢・我慢。

家に帰って、さ~ぁ出動だ!
さむ~いけど・・・。
s-DSCN8338.jpg
ま~た、どこいくねん??たまには、じっとしとけよ・・・。

さぁ~、どいたどいた!いってきま~す。
s-DSCN8343.jpg
到着!いつも前を通過するばかりの店。
まくれ上がった暖簾が、今日の寒さと風の強さを物語っています。
s-DSCN8344.jpg
かなり退色したメニューです。
s-DSCN8347.jpg
店内はあぶらっこく、
s-DSCN8346.jpg
どことなく薄暗く、
s-DSCN8356.jpg
決して現代風ではありません。
s-DSCN8348.jpg
窓の外には、阪和線。
踏切のそばなので、「カランカラン音」と、踏切独特の通過音「ゴォ~」がよく響きます。
s-DSCN8349.jpg
まずは、フライめん。←本当はラーメンにしたかったんだけど・・・。
デカ!!2人前??と思うほど!!
s-DSCN8352.jpg
野菜シャキシャキ、イカもプリンプリン!味も文句なし!!
うまい!
s-DSCN8350.jpg
天津飯。
s-DSCN8351.jpg
こちらは大きさは普通ですが、若干の生姜味が効いておりうまい!
いけるいける。
s-DSCN8353.jpg
最後にチャーハン。
s-DSCN8354.jpg
普段チャーハンは一口程度しか食べない家族が、この有様。
いけるのだ!!
付属のスープも玉子たっぷりで手抜きなし。
s-DSCN8358.jpg
料理を食べることにより、「時代遅れ」が「年季」へと変わることがよくあります。
ここは全くそのパターンです。
ラジオからは、「片手にピストル♪心に花束♪…」と、ジュリーの曲が流れており、
女将さんがそれに合わせて小声で歌っていました、決して上手ではありませんが、
何故かホッとしました・・。
s-DSCN8360.jpg
外にでると、滑るようにはるかが通過中だ。
s-DSCN8361.jpg
さ~、今晩はこれです。
※八海でラーメンを食べなかった理由がここにあります・・。
昨日の診察で、膝の腫れも全くなくなったと診断された。
水抜きはなく、潤滑油?の注入のみ。

今日はすこぶる調子がいい・・、と言うことで水汲みポタで慣らし。
帰ってきたら家族がソワソワ??
今から鳳ウィングス行くよ!!っと。
s-DSCN8211.jpg
とりあえず到着。
あ~寒い。
s-DSCN8216.jpg
わ~ぁ、凄い人!!
ここからは何も見えないので移動。
s-DSCN8223.jpg
何やら司会が始まっています。
MBS(毎日放送)ラジオの生番組の様です。
s-DSCN8228.jpg
おっと、スペシャルゲスト登場!
s-DSCN8233.jpg
なぁ~んと、タイガースの安藤投手に良太じやないですか!!
こんな鳳までご苦労様!!
s-DSCN8242.jpg
さ~てトークショウの始まりです。
昨シーズンについて色々と!!
s-DSCN8251.jpg
次は質問コーナー。
タイガースで、「大食い」と言えば・・・、福原・上本だそうです。
s-DSCN8255.jpg
タイガースで、「オシャレ」と言えば・・・、良太・鳥谷だそうです。
その他、「吉本的なおちゃらけ」なら今成など!!
s-DSCN8264.jpg
なぁんと、袋物のどん兵衛を試食中。「うん、美味しい!カップめんとは少し違いますね」
二人とも、小腹が減った際にはよく食べられるそうです、二人ともどん兵衛大好きとの事!!←大嫌いだったら大変・・。
但し試合前では必ず2時間前までに済ませるそうです。
s-DSCN8278.jpg
私もお腹が空いてきて、CMの間に寿がきやでソフトクリームゲット。
s-DSCN8289.jpg
戻ってみると、最後のご挨拶の最中。
本当に、色々と楽しい話、ありがとうございました。
s-DSCN8295.jpg
「みなさん、選手を通してあげて下さい!!・みなさん、選手を通してあげて下さい!!」
何度アナウンスしても誰も聞きません・・・。
もうもみくちゃです・・。
s-DSCN8302.jpg
屋上にて、このマークも見納めか??
s-DSCN8306.jpg
遠くに、大阪と奈良に跨る二上山。
s-DSCN8330.jpg
さて、お昼(もう2時前だが・・)は最近できたここです。
「街かど屋」
s-DSCN8335.jpg
かつトジ定食。
s-DSCN8336.jpg
とろ玉豚バラ丼定食。
s-DSCN8334.jpg
牛鍋定食。

どれも平均、街の定食屋さんって感じですね。

s-DSCN8337.jpg
今晩のあては、「王将の餃子」できまり。

久しぶりのラーメンネタである。
例の膝の件で、ポタリングもお預け・・。
じっとしておけばいいのに、じっとしていればストレスが溜まり余計に膝が悪くなるような気がして?
s-DSCN8195.jpg
ブラッと気が付けば泉佐野。
s-DSCN8207.jpg
入口を入ると製麺作業。
左上の巨大ロールが、麵のベースのようだ。
ここの麺は、柚子入り・柚子無しが選べる。
s-DSCN8197.jpg
中はこんな感じです。
キムチ・にんにくは食べ放題。
s-DSCN8196.jpg
早速・・。
s-DSCN8199.jpg
醤油ラーメン。
s-DSCN8200.jpg
塩ラーメン。
s-DSCN8201.jpg
これは柚子無しですが、歯ごたえもあり、私はこれで十分。
スープも見た目ほど濃くなく、風味を満喫できます。
味わい深さは塩の方が若干上か。
s-DSCN8204.jpg
チャーシュウは薄いけど、面積は十分?
s-DSCN8205.jpg
さてこのチャーハン。
パラパラではありませんが、何故かうまい!!
どちらかと言うと、しっとり目なのに??
s-DSCN8203.jpg
餃子も小ぶりですがしっかりと自己主張します。
いけるいける。
s-DSCN8206.jpg
御馳走様、むむ。
ありがとう?こちらこそ!