かつて行こうと思っていて閉店してしまっていた、古民家を使った中華料理屋。
なんと日本料理として復活している。
日本料理となると少し考えてしまったが、古民家は好きなので行って見ることとした。

R26沿いなのですが、普通に走っていると必ずスルーします。
よく通る私でも全く気付かづ、気づいた時には閉店(前中華店)していました・・。

道路の一段下にこの構えなので、よっぽど注意しないと・・。

暖簾を潜るとこんな感じです。
メニュー看板がなければ、不法侵入??で気分です。

入口には「かなり」広い土間があり、田舎の家を思い出させます。
レジの上にあるのは、家紋でしょうか。
久しぶりに嗅ぐ石油ストーブの匂いも、なぜか落ち着きます。

今日の日替わり定食は、きりたんぽ鍋です。
その他、鯖の塩焼き、田楽、煮つけ、漬物が付きます。

大好きな鯖の塩焼き。
むぅ、むぅ!脂が乗って美味い。
焼いている時に、脂が「ジュワー」と音をたてているのが想像できる味です。

きりたんぽ、初めて食べます。
地鶏や野菜がふんだんに使われており、繊細な出汁も相まって、とても美味しかったです。

最後にコーヒーが付きます。
香り・味、なかなか本格的なコーヒーです。

表には吊るし柿、季節のデザートにでも使うのでしょうか。

見上げると、古民家にはつきもののツバメの巣。
「ぴよぴよ」と聞こえたような気がしましたが、家族が「この季節に???」との事です。

いつも中華、ラーメン、洋食ばかりだが、たまには落ち着いた場所で日本食も悪くない!!
また来ますね、「御馳走様」
なんと日本料理として復活している。
日本料理となると少し考えてしまったが、古民家は好きなので行って見ることとした。

R26沿いなのですが、普通に走っていると必ずスルーします。
よく通る私でも全く気付かづ、気づいた時には閉店(前中華店)していました・・。

道路の一段下にこの構えなので、よっぽど注意しないと・・。

暖簾を潜るとこんな感じです。
メニュー看板がなければ、不法侵入??で気分です。

入口には「かなり」広い土間があり、田舎の家を思い出させます。
レジの上にあるのは、家紋でしょうか。
久しぶりに嗅ぐ石油ストーブの匂いも、なぜか落ち着きます。

今日の日替わり定食は、きりたんぽ鍋です。
その他、鯖の塩焼き、田楽、煮つけ、漬物が付きます。

大好きな鯖の塩焼き。
むぅ、むぅ!脂が乗って美味い。
焼いている時に、脂が「ジュワー」と音をたてているのが想像できる味です。

きりたんぽ、初めて食べます。
地鶏や野菜がふんだんに使われており、繊細な出汁も相まって、とても美味しかったです。

最後にコーヒーが付きます。
香り・味、なかなか本格的なコーヒーです。

表には吊るし柿、季節のデザートにでも使うのでしょうか。

見上げると、古民家にはつきもののツバメの巣。
「ぴよぴよ」と聞こえたような気がしましたが、家族が「この季節に???」との事です。

いつも中華、ラーメン、洋食ばかりだが、たまには落ち着いた場所で日本食も悪くない!!
また来ますね、「御馳走様」
スポンサーサイト