決して毎日ナイターを楽しみにしている訳でもない。
決してタイガース党でもない。
家族の幼馴染が、今年こそ1軍で活躍して欲しいとの期待を込めて・・・。


残念ながら、開幕を境に1軍から外れたとのこと・・・。
正直興味半減・・・、大阪案内半分の内容でお送りします。

鳳駅、今日は暑いぐらいだ。

ちょっと遅れて快速が到着。

ぎゅうぎゅう詰めの中を約15分、天王寺へ到着。

家族にブーイングを受けながら、天王寺うどんへ直行。

かけうどんをペロリっと!
いつ食べても美味しいですね。

天王寺駅、阪和線ホーム。
関空快速や、はるかが出来たおかげで、かなり雰囲気が変わりました。

かつて左側の2本のホームには、「くろしお」や「きのくに」といったディーゼルの車両が、
エンジンの音も高々に待機していました。

さて環状線ホームへ移動。
何だかお相撲さんがやたらと目につきます。

大和路快速のギチギチの中にも。
すごい圧迫感。

大正駅へ到着。
はるかを写しに来ているのでしょうか?

環状線の駅周辺は、下町情緒が漂う街並みが多いです。

大正もその一つ。
このあたりは、とても大阪ドームが近くにあると思えない雰囲気。

いつも乗っているからわかりませんが、とても変わった形の鉄橋です。

徐々に人が増えてきました。
多分、95%は大阪ドームへ向かうと思われます。

独特のルーフが見えてまいりました。
※毎日電車から見ていますが・・・。

タイガース公式ファンクラブです、すでに家族は入会済・・。

おぉ~!やってます!!

盛り上がってます!!

さて球場内へ、久しぶりです。
内野自由上段席です、正直こんなに離れたところから観戦するの初めてです。

最上段の、あんな照明の下の席なんて、見えるのだろうか?

タイガースVSドラゴンズ。

改めて見ると、まるで宇宙要塞??

タイガースのメンバーが準備体操を開始。

やはりゴメス、目立ちますね。

本日のオーダーです。

ジョー新電気社長による、始球式。

先発は、岩田。
大阪桐蔭出身です。

雰囲気が出てまいりました。
それにしても・・・。

阪神ファンの声援は「凄い」、「独特」の一言。
正直私は、少し引いてしまいます・・・。

さ~て、鳥谷殿です。
※なぜメジャー行かなかったの・・・・・・。
ショート空けてよ。

壁は厚い・・・。

ゴメス、堂々とした4番の構えです。

この豪快なスイング!見ているだけで気持ちいい!
やはり4番はこれでなくっちゃ!

それに比べてマートン、構えがコンパクトですね。

福留、いい当たり!

皆さんご存知、ラッキー風船です。
そろそろ登場です。

みんな一斉に!!

これは本当に凄い、買っちゃうのがわかります。
ワンテンポおいて、頭の上に沢山墜落してきます(笑

ピッチャー交代、呉 昇桓です。
この人も家族はファンです。

始めた始めた。

テレビでナイター見てても、この時だけはうるさいです・・・・・。

びしぃっと、切れがいい!

150㎞/h、やるやる!!
その後双方とも点が入らず、延長戦へ。

満塁で、代打「関本」。

こんな時のプレッシャーって、いったい・・・。

結果はなんと、・・・・デットボールで押し出し。

おめでとう~!

もう収まりがつきません。

ついつい私も乗っちゃいます・・・。

お立ち台は当然、デッドボールの「関本」。
ただびっくりしたのが、デットボールで押し出しサヨナラは2回目だそう!!
これも「運」。

みなさん。

本当に、

ご苦労様でした。

帰りは超渋滞、全く進みません。
甲子園より少し狭いな~。

外では更に盛り上がっていました。

今年は、何度か見に行く事になりそう・・・。
☆まずは1軍、そして頑張ってレギュラー手にしろよ!!
決してタイガース党でもない。
家族の幼馴染が、今年こそ1軍で活躍して欲しいとの期待を込めて・・・。


残念ながら、開幕を境に1軍から外れたとのこと・・・。
正直興味半減・・・、大阪案内半分の内容でお送りします。

鳳駅、今日は暑いぐらいだ。

ちょっと遅れて快速が到着。

ぎゅうぎゅう詰めの中を約15分、天王寺へ到着。

家族にブーイングを受けながら、天王寺うどんへ直行。

かけうどんをペロリっと!
いつ食べても美味しいですね。

天王寺駅、阪和線ホーム。
関空快速や、はるかが出来たおかげで、かなり雰囲気が変わりました。

かつて左側の2本のホームには、「くろしお」や「きのくに」といったディーゼルの車両が、
エンジンの音も高々に待機していました。

さて環状線ホームへ移動。
何だかお相撲さんがやたらと目につきます。

大和路快速のギチギチの中にも。
すごい圧迫感。

大正駅へ到着。
はるかを写しに来ているのでしょうか?

環状線の駅周辺は、下町情緒が漂う街並みが多いです。

大正もその一つ。
このあたりは、とても大阪ドームが近くにあると思えない雰囲気。

いつも乗っているからわかりませんが、とても変わった形の鉄橋です。

徐々に人が増えてきました。
多分、95%は大阪ドームへ向かうと思われます。

独特のルーフが見えてまいりました。
※毎日電車から見ていますが・・・。

タイガース公式ファンクラブです、すでに家族は入会済・・。

おぉ~!やってます!!

盛り上がってます!!

さて球場内へ、久しぶりです。
内野自由上段席です、正直こんなに離れたところから観戦するの初めてです。

最上段の、あんな照明の下の席なんて、見えるのだろうか?

タイガースVSドラゴンズ。

改めて見ると、まるで宇宙要塞??

タイガースのメンバーが準備体操を開始。

やはりゴメス、目立ちますね。

本日のオーダーです。

ジョー新電気社長による、始球式。

先発は、岩田。
大阪桐蔭出身です。

雰囲気が出てまいりました。
それにしても・・・。

阪神ファンの声援は「凄い」、「独特」の一言。
正直私は、少し引いてしまいます・・・。

さ~て、鳥谷殿です。
※なぜメジャー行かなかったの・・・・・・。
ショート空けてよ。

壁は厚い・・・。

ゴメス、堂々とした4番の構えです。

この豪快なスイング!見ているだけで気持ちいい!
やはり4番はこれでなくっちゃ!

それに比べてマートン、構えがコンパクトですね。

福留、いい当たり!

皆さんご存知、ラッキー風船です。
そろそろ登場です。

みんな一斉に!!

これは本当に凄い、買っちゃうのがわかります。
ワンテンポおいて、頭の上に沢山墜落してきます(笑

ピッチャー交代、呉 昇桓です。
この人も家族はファンです。

始めた始めた。

テレビでナイター見てても、この時だけはうるさいです・・・・・。

びしぃっと、切れがいい!

150㎞/h、やるやる!!
その後双方とも点が入らず、延長戦へ。

満塁で、代打「関本」。

こんな時のプレッシャーって、いったい・・・。

結果はなんと、・・・・デットボールで押し出し。

おめでとう~!

もう収まりがつきません。

ついつい私も乗っちゃいます・・・。

お立ち台は当然、デッドボールの「関本」。
ただびっくりしたのが、デットボールで押し出しサヨナラは2回目だそう!!
これも「運」。

みなさん。

本当に、

ご苦労様でした。

帰りは超渋滞、全く進みません。
甲子園より少し狭いな~。

外では更に盛り上がっていました。

今年は、何度か見に行く事になりそう・・・。
☆まずは1軍、そして頑張ってレギュラー手にしろよ!!
スポンサーサイト