バイクとでたが、「スクーター」である。
私は殆ど乗ることがないのだが、なにもしないと100%ほったらかしとなる。↤多分
2ストロークなら、ランプが点灯して「オイル入れろ!」と自ら催促してくるが、4ストロークの場合
それがない、仕方なしに今回も私がすることになる・・。

いつものセットです。
TOTAL QUARTZ 7000Future+MOTER REV
ちよっと贅沢かな、まあいいか。

まずはTODAY君から。
17mmのドレンボルトを緩め、排出します。

はいはい出てまいりました。
事前に少し暖機すると、出がよくなります。

ドレンボルトとアルミワッシャをキレイキレイしてあげます。

それではオイルを充填していきます。
アストロ製です。

規定量確認、OK!
はい一丁上がり。

JOGちゃんです。
オイル容量が、TODAYと比較し、多いためか?水冷制御であるためか?いつも汚れは少ないですね。
しかしこの子は、作業性はあまり良くありません。
スタンドがメチャ邪魔なんですよ、YAMAHAさんもう少し整備性考えて。

こちらのドレンボルトは12mmですね。
同様にキレイキレイしてあげます。

しこもこの子には、一丁前にエレメントがあります。
19mmのボルト一体もののカバーを外します。↤慣れてない方は、やめておいた方がいいかも・・。

こんな恰好になっています、一番ボトムなので若干スラッジが溜まっていることがあります。
写真は、パーツクリーナーで洗浄後。

エレメント取り付け部は、こんな感じとなっています。
ここもキレイキレイしたげないと、Oリングに異物が噛み込み、漏れの原因となります。

オイル注入しま~す。
この漏斗がない頃、オイルをこぼしまくって大変になったことがあります。

規定量OK!です。
なになに?当然一発では決まりません・・・。
足して、見て、足して、見て・・・エンジンかけて静置して、3~4回は確認しましたよ。

本日ご活躍された、方々です。
アストロのマルチ漏斗は本当に優れものです。

さ~、すっきりしましたか?
本年度も頑張ってください!!
ここの所、メンテばかりで自転車乗ってないな~。
晩飯までに、ちょっとポタってこよぅか!!
私は殆ど乗ることがないのだが、なにもしないと100%ほったらかしとなる。↤多分
2ストロークなら、ランプが点灯して「オイル入れろ!」と自ら催促してくるが、4ストロークの場合
それがない、仕方なしに今回も私がすることになる・・。

いつものセットです。
TOTAL QUARTZ 7000Future+MOTER REV
ちよっと贅沢かな、まあいいか。

まずはTODAY君から。
17mmのドレンボルトを緩め、排出します。

はいはい出てまいりました。
事前に少し暖機すると、出がよくなります。

ドレンボルトとアルミワッシャをキレイキレイしてあげます。

それではオイルを充填していきます。
アストロ製です。

規定量確認、OK!
はい一丁上がり。

JOGちゃんです。
オイル容量が、TODAYと比較し、多いためか?水冷制御であるためか?いつも汚れは少ないですね。
しかしこの子は、作業性はあまり良くありません。
スタンドがメチャ邪魔なんですよ、YAMAHAさんもう少し整備性考えて。

こちらのドレンボルトは12mmですね。
同様にキレイキレイしてあげます。

しこもこの子には、一丁前にエレメントがあります。
19mmのボルト一体もののカバーを外します。↤慣れてない方は、やめておいた方がいいかも・・。

こんな恰好になっています、一番ボトムなので若干スラッジが溜まっていることがあります。
写真は、パーツクリーナーで洗浄後。

エレメント取り付け部は、こんな感じとなっています。
ここもキレイキレイしたげないと、Oリングに異物が噛み込み、漏れの原因となります。

オイル注入しま~す。
この漏斗がない頃、オイルをこぼしまくって大変になったことがあります。

規定量OK!です。
なになに?当然一発では決まりません・・・。
足して、見て、足して、見て・・・エンジンかけて静置して、3~4回は確認しましたよ。

本日ご活躍された、方々です。
アストロのマルチ漏斗は本当に優れものです。

さ~、すっきりしましたか?
本年度も頑張ってください!!
ここの所、メンテばかりで自転車乗ってないな~。
晩飯までに、ちょっとポタってこよぅか!!
スポンサーサイト