fc2ブログ

休日はお外で遊ぼう!

午前中のチョイポタに出かけた。
どうも変速の調子が出ず、調整を兼ねて昼には帰ってくる予定。
DSCN0761s-.jpg
以前から気になっている、COFFE ピエロ。
DSCN0763s-.jpg
この古い建物とのドッキングがなんとも・・・。
営業しているのか、近くに寄ってみると、「おばちゃん」の大爆笑声が。
入ってみるのは今度にしよう。
DSCN0764s-.jpg
「アベ」理容室。
どうしてもカタカナを使いたいようです・・。
中を覗くと、80を優に超えたお爺さん。
DSCN0766s-.jpg
カフェ「ピッコロ」、お好み焼き「つぼみ」。
このお店の対面は、
DSCN0768s-.jpg
かつて大きな団地がありました。
DSCN0770s-.jpg
多分30棟を超える規模だったかと・・。
今は区画整理され、新しい分譲住宅に生まれ変わるのでしょう。

そうこうしてる時に、家から電話。
「お昼は、カレーの残りでカレーうどん!晩は美佳味のお好み焼きお持ち帰り!カレーうどんで足らないと思ったら
何か買ってきて!」っと。
ちょいと方向転換。
DSCN0771s-.jpg
ナショナルエアコン、どこにお店があるのだろう??
DSCN0785s-.jpg
フジカラー「いろあせない」スピード仕上げ!!
DSCN0786s-.jpg
なぁんと、中には小鳥たちが・・・。
焼き増し・プリント頼みに来た人、絶対にビックリ!!←頼みに来るわけないやろ・・。


馬鹿な事言ってるうちに到着。
一か八か???
DSCN0772s-.jpg
ここはかつて探偵ナイトスクープで紹介されたお店。
昔は狭山方面にあったのだが閉店、依頼者と共に、店長のモンタージュまで作って、
探し当てたコロッケ屋さん(失礼!お肉屋さん)
今まで何度いっても「売り切れ」でした。
DSCN0773s-.jpg
西田局長の命名で「いちころ」と言われているそうだ。
DSCN0774s-.jpg
恐る恐る、「コロッケあります?」
おばちゃん、「うんあるよぉ!」っと。
やったぁ!
DSCN0775s-.jpg
そうそうこの厳つい店長、目の前にいますがこの画像で我慢してください・・。
DSCN0776s-.jpg
投入!じゅわーっと!
DSCN0777s-.jpg
11時からです!!
きっと早くから来るんだろうな~。
DSCN0781s-.jpg
おっ、油きって~!
腕の見せ所。
DSCN0782s-.jpg
6個も買っちゃった。
ちなみに1個80円なり。
DSCN0783s-.jpg
さあ帰りま~す。
うっ、背中が熱い・・。
DSCN0788s-.jpg
さてさて、カレーうどんの横には「いちころ」です。
少し長細いですね。
DSCN0789s-.jpg
なかは色が少し濃いめかな。
DSCN0790s-.jpg
うん!外はかなり「カリィ」っと。
けっこう堅めです。
中は「シットリ」、更にあま~いです。
脂っこさが非常に少なく、普段1個しか食べない家族が2個食べました。
御馳走様!

あ~、お腹いっぱい。
ちょっとゆっくりして、昼ポタへでかけよう!さてどこへ向かって?
スポンサーサイト



今日は朝の水汲み後、家族に頼まれた買い物ついでに、ついついカーショップへ道草。
するとPIAA製ブレードゴムが大特価ではないか!!先日、Fガラスのメンテしたとこだし・・。
PIAAには140の設定はないが、何とかしようじゃないの・・。
DSCN0737s-.jpg
早速家に帰って、古いブレードを外す。
長さ、合いません・・。
DSCN0738s-.jpg
形状、合いません・・・。
そんなこと最初からわかってます。
DSCN0739s-.jpg
あれこれプチ加工しながら、何とか合わせていきます。
少々きつくても入ってくれるよう、先端はシリコン処理をしてあります。
ブレークしたらおしまいなので、優しく優しく!!
DSCN0740s-.jpg
ぬぅふぅふぅふぅ~!ここまで来たら、
もうこっちのものだぁ。
DSCN0741s-.jpg
さ~てぇ待ったかい?装着だよぉ~ん。
DSCN0742s-.jpg
まずはRH側。
140はまずこちらからやられます。
超ロングでありながら、200㎞/hの風圧にも耐えれるように凄いプレスがかかってます。
さらにこちら側は、伸縮タイプときています。
ワイパーにとってこれほど過酷な事は有りません。
DSCN0743s-.jpg
LH側もOK!!
・・、何だか黒々とした艶がイマイチ。
DSCN0745s-.jpg
こいつで磨いてあげます。
そうこうしてるうちに、雨雲が・・・。
DSCN0746s-.jpg
ぎりぎりセーフ!
今お外では、スコール状態。

前回は2012年9月に交換。
この時は、知り合いが個人輸入するからとボッシュ純正で交換しました。
140にしては持った方です、というか正直拭き残しもビビりもありませんでした・・。

かつて知り合いがヤ〇セで、交換をお願いしたところ、「ゴムだけではよくならないからASSYでします」
たら、「ウォッシャーヒーターがどうこう」とか、「あれもこれも・・・・」とかで、〇万円請求されたそうです。
確かに正規でやったらそれなりの金額なんでしょうが・・・。
☆本日の出費1080円ジャストなり!ちーん!!
ここは堺市堺区昭和通り、情報がなければまず見つけることが出来ません。
わたしもかなり昔、知り合いに教えてもらった記憶を頼りに行って来ました。
P6210048s-.jpg
ちょっと入り込んだところにあります。
P6210050s-.jpg
メニューも変わってません、思い出してきました。
P6210052s-.jpg
5~6人でいっぱいになってしまう、カウンターだけのお店です。
P6210066s-.jpg
大将と女将さんの連携プレーで焼き上げます。
中央の焼き台に拘りを感じます。
下にはブロックや難燃ボードが敷いてあり、熱の加え方や作業効率を考えてこのような形となったとっみた。
ソースは、「ビクトンGOLDトンカツ」っていうのを使用しているようだ。
P6210053s-.jpg
イカモダン(ゴールド)中。
中だけどでかい!!!女性は小にしましょう!
ゴールドは、卵で包んであります。
P6210054s-.jpg
ソースたっぷり塗って!
P6210057s-.jpg
ボケてごめんなさい・・。
イカもかなり贅沢に使ってあり、そばも美味しい。
「変わってない」!
P6210058s-.jpg
肉モダン(ゴールド)大。
かぁなりでかい!!!
良い子は中にしましょう!!
P6210059s-.jpg
ソース、鰹節、青のり、今回マヨネーズはカットしました。
P6210060s-.jpg
あ~美味しい!
食べごたえもあり、満足・満足!
でも中でよかった。
P6210067s-.jpg
ここ数年でマヨネーズが当たり前となっているが、マヨ無しでも十分美味しかった。
お腹いっぱい、これでまた体重が増えそうだ・・。
P6210061s-.jpg
この年季!もう少しゆっくりしたかったのですが、外で待つお客様が増えてきたので御馳走様。
P6210049s-.jpg
まだまだ頑張ってください!
また来ます。
P6210032s-.jpg
ちょっと歩くと、MINOLTAの会社が。
こんなところにあったんだ。
MINOLTAのカメラなんて、最近見ないけど稼働しているのかな?ちょっと心配になってきます。
P6210074s-.jpg
そこからチョイブラで見つけた古い写真屋さんで!
かつてはこんなかっこいいのを造ってたんだろうな・・・。

先週は用事で内海酒店へ行けなかったこともあって、
昨日、やたらと盛り上がってしまい、ついつい飲み過ぎてしまった。

こんな時はポタリングか、洗車で汗を流す(アルコールを出す)ことにしている。
P6210004s-.jpg
ここの所の雨と黄砂攻撃を受け悲惨な状態に・・・。
P6210001s-.jpg
ちょっと焼きを入れればましになるかと思ったが、結果は御覧の通り・・。
MEYLEディスクパッドのダスト低減効果は諦めました。
P6210002s-.jpg
リヤ側も当然同じです。
もともと謳ってないので、仕方ないです。
P6210005s-.jpg
カーシャンプーで念入りに洗いましたが、結構な弾きです。
さすが「激」防水WAX!
手間、動力を惜しまない方、オススメですよ。
P6210006s-.jpg
アルコールの抜けが、中途半端なので今日はもうひと手間。
Fガラスの処理をやってあげます。
これは「キイロビン」、油膜除去、透明度アップでこれに勝るものを私は知りません。
P6210007s-.jpg
はじめはこんな感じで、油膜や汚れ御一行様が必死で抵抗してきます。
P6210008s-.jpg
それを「気合い」でゴシゴシしていると、中央の弾かない状態になってきます。
こうなると私の勝ちです(笑
野郎どもが去って、非常に透明度の高いガラス面が現れます。
P6210009s-.jpg
つるんつるんです!
※但し!かなり根気・時間・力を必要とします!!!
140のFガラスは大きいので、いつも大変です・・・。
この時点で、体内のアルコール濃度は「ゼロ」間違いなしです。

だけどあともう少し・・。
P6210010s-.jpg
ガラスコーティングです。
キロビンで処理した後にガラスコートするのと、何もせずにコートするのとでは、
効果・持ち、が全然違います。
しかしガラコ!・・・、中身が空っぽです。
P6210011s-.jpg
アメットビーの登場です。
P6210012s-.jpg
揮発効果、30%UPだそうです・・。
ワイドヘッドは確かに塗りやすそう。
P6210013s-.jpg
うん確かに一階で塗る面積が広く、使いやすい!
メーカーの方も、色々考えてくれますね。
P6210014s-.jpg
しっかり塗って、しっかり乾かします。
5分間!
P6210017s-.jpg
サイドミラー周辺にも処理します。
P6210015s-.jpg
あとは固く絞ったタオル等でしっかり拭きあげます。
P6210019s-.jpg
ちょっと手間はかかりますが、汚れの付着は抑えられ、雨の日の運転が多少楽に(安全に)なる事は間違いありません。
 
よし、これで今晩も美味しいビールが飲める。
あまりの暑さに昨日から我が家もエアコンを運転するようになった。
夏は決して嫌いではなく、高校野球の地方予選がスポーツ新聞に載るようになると、非常にワクワクしてくる。
今日も朝からムシムシ・・・。
こんな日は、皆さまのブログで話題になっているあの店に行って明日からに備えよう。
P6140110s-.jpg
渋滞のときはま線をやっと抜けて、中央環状方面へ。
P6140114s-.jpg
おぉ、ここだここだ!
でも駐車場が見当たらないな~。
P6140117s-.jpg
ちょっと先にファミマ―があったのですが、ちゃんとお金払って・・。
それにしても狭いな、真ん中だったらドア開けれなかったかも。
P6140135s-.jpg
あ~、お腹空いた。
P6140136s-.jpg
もうだめだ・・。
P6140137s-.jpg
かなり!!!
P6140138s-.jpg
リーズナブル!!!
表の第一印象とは、全然違います。
P6140141s-.jpg
ステーキ重だ、なんと「500円」!
but、5人/D限定だ、今日は運が良かった。
P6140142s-.jpg
野菜たっぷりのステーキ定食だ。
P6140143s-.jpg
そして私は、ビーフカレーミニステーキトッピングだ。
もう見るからに・・。
P6140144s-.jpg
・・・。
これはマジでヤバウマです。
決して辛味どうこうではなく、深いです。
そしてステーキトッピングの必要なかった?っと思うほど、柔らかお肉たっぷりです!!
P6140145s-.jpg
でも!
やっぱりステーキ頼んで正解です。
うまい!こちらはステーキソース味だ。
P6140146s-.jpg
よく煮込まれて、具の原型がないお店をよく目にしますが、ここはあえて残している感じです。
それがまた家庭っぽくてイケル!
あらゆる部分に拘りを感じます。
P6140147s-.jpg
このもやし、たかがもやしのようですが、違います。
口がリセットされます。
左に見える、キュウリの漬物も!
P6140148s-.jpg
最後のヨーグルトも絶品。
P6140149s-.jpg
ここのカレーは、ガツガツ流し込むのではなく「味わいながら」食べるカレー。
こんなの初めてです。
P6140150s-.jpg
みんな口々に、「あー美味しかった」
P6140139s-.jpg
みんなが「絶賛」するだけあります。
P6140151s-.jpg
今度は、こいつでいきたいですね!!
あ~、楽しみだ。

さて恒例の街ブラです。
P6140123s-.jpg
駿河屋の和菓子なら知っているのですが・・。
P6140127s-.jpg
駄菓子屋発見。
P6140128s-.jpg
お、がきんちょいない!!
今がチャンス。
P6140187s-.jpg
むしあみだ、夏休みだ。
P6140188s-.jpg
ビンゴになると、「アイスクリン」がもらえるそうです。
「アイスクリン」、みなさまご存じですか?
P6140194s-.jpg
コリスのフエラムネ。
P6140195s-.jpg
紋次郎いかだ。
これがうまいいんだなぁ~。
P6140198s-.jpg
このテーブル、なんだか気になるなー。
Air Plane Gameだそうです・・・。
P6140199s-.jpg
ここは女の子のコーナーか?
いろんな小物がありますね~。

結局、色々買っちゃいました。
今、フエラムネを食べながらキーボード打ってます(笑
P6140155s-.jpg
理容「イトー」
伊藤でも伊東でもありません、「イトー」です。
デザインパーマは当店で!
P6140156s-.jpg
それにしても飲食店が多いですね。
串カツ・おでんにSnack JURIです。
P6140160s-.jpg
立ちみ処、しなのです。
P6140220s-.jpg
おぉ、酒処 ゆみだ!
一寸いっぱい・・。
P6140219s-.jpg
カラオケ。みいちゃん♪♪
あの急階段・・、気になるなぁ~。
入口の洗濯機も・・・。
P6140227s-.jpg
オリオン荘です。
P6140228s-.jpg
最近はこのような、下宿タイプの建物が非常に少なくなりました。
P6140223s-.jpg
も一つ!
P6140226s-.jpg
かつては、親戚が田舎から大学に出てきたら、決まってこのような下宿みたいなのに入っていたような・・・。
よく遊びに行ったような気がします。

物思いに耽っていると、「今日、レポートの仕上げがあるからはやく帰ろう」っと。
了解、了解!








昨日、一昨日と少々肌寒い。
いつものように内海酒店に出かけたが、Tシャツ一枚の上にもう一枚追加した。
それでもちょっと寒かった。
DSCN0568s-.jpg
たしか先週は、扉を閉めてエアコンを運転していたが、今日は解放している。
DSCN0569s-.jpg
一本目は生を注文するも、二本目は「ポン酒お願いします」っと。
初めての事なので、女将さんもビックリ。
ここの店で人気の「龍力」
DSCN0570s-.jpg
さっそく家族に注いでもらいます。
これも初めてなので、女将さんが心配そうに見守ります。
DSCN0572s-.jpg
なみなみと!
完全な表面張力状態。
DSCN0573s-.jpg
女将さん、T様、その他の方の注目を浴びながら・・・。

寒さも手伝ってか、なかなかいけます!
こぉ~れはうまい。
DSCN0574s-.jpg
更に、大将が特別に炒ってくれた豆を齧りながら。
DSCN0580s-.jpg
今日はいつもと酔いかたが違う。

ちょっとふらつきながら、内海を後にした。