fc2ブログ

休日はお外で遊ぼう!

最近、最強チャンポン六五六の味が脳裏に手招きを始めた・・、しかし日曜お休み、(泣
たしかお弟子さんのお店もあったはず!!しかし日曜お休み、(大泣。

ならばあの派手な看板の店に久しぶりに寄ってみようか。
ただいつも駐車場が満車なのだ。
昔はこん事なかったのになぁ~、いったいいつの間にこんな人気がでたの??
P7190132s-.jpg
ヤナセさん、いやヤナセ殿と言うべきか・・。
かつて親戚がのるOPELの部品を買いに行ったとき、待ち時間にS(当時の新車の140)を少しドアを開けたりしていると、
部品担当者が「お客さん、ここでお待ち下さいね!」っと・・・。
セールスに付きまとわれたら「部品を買いに来ただけです」とでも言えばいいと考えていたのが、無駄な心配だった。
P7190131s-.jpg
かつてはこんな感じで整備待ちの126や140が並んでたんだろうな~。
P7190134s-.jpg
さて到着です。
この看板、泉北1号線とトキハマ線が交差するあたりで嫌でも眼に入ります。
P7190135s-.jpg
多分10年ぶりか、それ以上か?
ここのお店は、親父と息子で味が違うと知り合いに聞いたことがある。
今日は親父が鍋を振っている。
P7190136s-.jpg
店内もかなり派手です・・。
あの親父からは想像もつきません・・。
P7190137s-.jpg
おぉ、井岡殿が来店されたそうです。
親父も息子さんも構えています(笑
P7190139s-.jpg
外にはこの暑い中、待ち客が・・・、速攻で平らげますので。
P7190138s-.jpg
餃子到着。
ニンニクが効いて美味しい!
P7190141s-.jpg
セットの炒飯到着、ちょっと小さいか・・。
P7190142s-.jpg
でもパラパラでいけるいける!!
P7190143s-.jpg
さてジャンラーメン到着。
一見、鳳の力横綱に似ている??
P7190144s-.jpg
しかし麺が全然違います。
こちらは少し細麺気味。
P7190145s-.jpg
スープはピリ辛、炒めた白菜と豚肉はスタミナ系。
あ~思い出してきた!!
P7190146s-.jpg
食べてしまうと結構お腹いっぱい。
さ~、明日から頑張るぞ~!!
スポンサーサイト



珍しく家族が「今日はカレーが食べたい」と言い出した。
ただし「インドカレー」・・。
私はどちらかと言うと、家庭的なカレーが好みなのだが仕方がない。
P7120107s-.jpg
先日紹介した、中華料理「兆楽」の隣です。
家からチャリで約5分。
P7120108s-.jpg
久しぶりです。
駐車場の車が一杯だったのですが、中は空いていました。
P7120112s-.jpg
いろいろなセットが選べます。
P7120113s-.jpg
スペシャルグリルランチ、カレーにタンドリーチキンが付きます。
P7120114s-.jpg
サラダランチ。
これにカレーが付きますが、サラダだけでもこのボリューム。
P7120117s-.jpg
私の日替わりランチ。
今日のカレーは、チキンとキノコのカレーです。
それぞれのセットにナンとドリンクが付きます。
P7120118s-.jpg
久しぶりのインドカレー、食べて見ると美味しいものです。←ほんと勝手です・・。
チキンも柔らかくジューシー、マメやキノコなど様々な具材が煮込まれています。
ルーもスパイシー。
P7120120s-.jpg
これはインドのせんべいだそうです。※ピンボケ・・。

アップ写真を他沢山撮ったのですが、どれもピンボケ・・・。
このカメラに、いったいいつになったら慣れるのやら。
P7120121s-.jpg
ここはなんとナンおかわり自由なのだ。
当然おかわり!!
でも凄いボリューム、美味しいのですが2枚が限界でした。
P7120122s-.jpg
あ~、3人ともお腹いっぱい!!
P7120123s-.jpg
最後に「ラッシー」です。
程よい甘さ、程よい酸味、いい口直しとなりました。
御馳走様です。

P6210097s-.jpg
おまけです、アウトビアンキ・A112。
最近の急激な暑さに少々ダウン気味。
体はだるいし、それに比例してやる気も・・・。
でも家でゴロゴロしていると、更に悪化しそうなのでチョイポタに出かけることに。
DSCN0791s-.jpg
夏らしいくっきりした影が・・。
今日は焼けるかも?
DSCN0793s-.jpg
南海高野線、中百舌鳥付近を通過。
泉北高速と南海が交わる部分です。
DSCN0796s-.jpg
地下鉄新金岡駅です。
周辺は金岡団地と言って、かなりの規模の団地エリアでした。
ここの団地だけで中学(しかもマンモス)が出来る規模を誇っていました。
DSCN0798s-.jpg
その団地ゾーンを抜けると、このような抜け道が・・。
ちょっと行って見ます。
DSCN0800s-.jpg
やはり、っと言うか下町っぽい雰囲気が・・。
DSCN0809s-.jpg
おっ、公園で子供たちがにぎやかに遊んでいます。
「五個荘」とあります。
DSCN0805s-.jpg
公園の横には、「駄菓子屋」
ちょっと離れて見ていると、公園からの少年や少女達が代わる代わる!
こういうのを見ていると、何故かホッとします。
DSCN0806s-.jpg
駐車場に洗濯物。
DSCN0811s-.jpg
下町情緒を感じます。
・・・。
DSCN0812s-.jpg
アパートの一角に、「ゼミ」!!
またすごい。
DSCN0813s-.jpg
しかもお隣は「ワーク工房」
覗いてみたかったのですが、次回にします。
DSCN0816s-.jpg
右に行くか、左に行くか・・・。
今日は右に行って見よう!
DSCN0817s-.jpg
この様な道、大好きです。
ポタより歩いてみたくなります。
DSCN0818s-.jpg
カフェ「ガールズ」発見。
開いていたらな~。
DSCN0819s-.jpg
これは珍しい建て方。
山料理「ゆず」です、山料理って何なのだろう??
DSCN0823s-.jpg
おぉ、商店街だ!!
行くしかない。
DSCN0824s-.jpg
路地に小料理「はしもと」
DSCN0826s-.jpg
突然・・・。
覗いてみると。
DSCN0827s-.jpg
こんなシャッター路地の奥に「サッポロラーメン」
誰が来るの??と思ったら、中からおばさんの声が・・。
ちなみにガラスケース下段には「カレーライス」が、すごい。
DSCN0828s-.jpg
お好み焼き「松ちゃん」です。
もうこの暖簾だけで美味しそうです!!
値段を見てもリーズナブルだし、「おやつ代わりに一枚いってみるか」と思ったのですが、
中からかなり威勢のいい「おっちゃん達」の声で盛り上がっています。
断念・・。
DSCN0829s-.jpg
スナック&キッサ「キャロット」です。
ちなみに隣にも喫茶・軽食屋さんが・・。
DSCN0835s-.jpg
むぅむぅ、井戸発見。
更に上を見上げると・・。
DSCN0836s-.jpg
渋いベランダ??ベランダとは言わないのか・・。
更に。
DSCN0837s-.jpg
レンタン(練炭)です、素晴らしい!!
DSCN0838s-.jpg
ヘアーサロン「フジタ」です。
やはりカタカナ・・。
DSCN0842s-.jpg
オオタ書店で、「立ち読み休憩」したかった・・。
DSCN0843s-.jpg
踏切発見、駅だ。
じつはこの商店街「トレビアンAMAMI」と言う正式名称があったらしい・・。
DSCN0847s-.jpg
うどんもそばもラーメンも・・。
ついでによければパチンコも。
DSCN0848s-.jpg
王将が何だか影が薄いな~。
珍しい。
DSCN0850s-.jpg
御親切に!!
となりの木にいるのですかね、ケムンパス??
でも「今の看板何?」と思った時には遅いかも・・。
DSCN0851s-.jpg
近畿日本鉄道です。
DSCN0852s-.jpg
こちら側は、駅を挟んで山側です。
こりらも結構お店があります。
DSCN0853s-.jpg
・・、焼き鳥屋さん??
うまそう!
DSCN0854s-.jpg
アーケードは有りませんが、なかなかの下町商店街です。
DSCN0857s-.jpg
コーヒー「ポプラ」。
看板が泣かせます。
DSCN0858s-.jpg
何だこの路地は??
ちょっと行って見よう。
DSCN0859s-.jpg
ホルモン焼きの屋台です。
夜にぷら―っと来たいですね。
DSCN0860s-.jpg
スナック「ひよこ」
名前の由来を知りたいです・・。
DSCN0868s-.jpg
ちょっと離れて、北京料理「空海」。
カラオケ「コリン」と「すみれ」に囲まれています。
DSCN0869s-.jpg
・・・・。
思い出した、「弁天池」
かつて(かなり昔)ここに怖い場所があったような??
そんな話を聞いたことがあります・・・。
夜、トイレに行けなくなったら大変なので、このへんでやめときます。
DSCN0870s-.jpg
立派な建物があるので近寄ってみると、「阪南大学」でした。

いろいろ説があるので真相は分かりませんが、「南〇内大」のモデルと聞いたことがあります。
青田赤道はいくらなんでもですが、実在した喫茶店が漫画に登場していたと・・・。
くぅぇ、くぅぇ~!!
DSCN0871s-.jpg
阪南大学生ご用達のお店でしょうか?
DSCN0875s-.jpg
お好み焼「菊ちゃん」
何だかお天気がやばくなってきました・・。
DSCN0878s-.jpg
ダッシュかまそうとした時。
・・、ニャンコ。
DSCN0879s-.jpg
えっ?ここにも。
DSCN0880s-.jpg
よく見るとここにも・・。
DSCN0881s-.jpg
あちゃぁ~・・・。
DSCN0884s-.jpg
なるほど何だかいい匂いがすると思ったら・・・。
この匂いにつられてやってきたのか??

ニャンには少し味が濃いのでだめですよ!!
やばい、雲がかなり出てきた、さあ堺までダッシュ!!
DSCN0927s-.jpg
おまけです!!





昨日に続き、今日も雨。
今日は家族がいるので車でぶらっと・・。
DSCN0907s-.jpg
ここは170号線(外環)沿いにある「ごん太」さん。
車を入れるのに結構苦労します。
DSCN0919s-.jpg
BセットとCセットにしました。
DSCN0909s-.jpg
振り向くとサインが沢山。
DSCN0909s-.jpg
よく見ると、野球選手のものが多いですね。
バッファローズが多いのは、藤井寺球場が近かったから?
DSCN0914s-.jpg
ラーメンのセットが登場です。
DSCN0915s-.jpg
麺は細麺で腰があります。
いかにも博多ラーメンって感じ。
スープもコクがあるのですが、しつこくありません。
どことなく、地元の「真琴」に似た感じです。
DSCN0917s-.jpg
チャーシュウは小ぶりで薄いが、なかなかいけます!
DSCN0916s-.jpg
餃子登場!
DSCN0918s-.jpg
これもまた小ぶりですが、パリとしていながら中はジューシー。
完全なハンドメイドです。
DSCN0920s-.jpg
もうあっという間!
御馳走様でした。

来店されているお客様は、麺おかわりされている方が多かったです。
私もするんだった・・。
今日(7/4 土)は留守番。
朝から空模様が怪しく、10時頃より雨が降り出した。
これでポタリングはアウト・・・。
そうこうしてるうちに昼前、一人だし車出すのは邪魔くさいし、至近距離で食べれるところ・・・。
DSCN0887s-.jpg
傘さしながら久しぶりに「兆楽」へ。
お、今日は並んでない!!
DSCN0888s-.jpg
と思ったが・・、中でお待ちの人が。
やはり人気店・・。
DSCN0890s-.jpg
もちろんお昼の定食。
「スブタ定食」です。
最近値上げした??
DSCN0891s-.jpg
他のも頼んでみたいんだけどな・・・。
DSCN0892s-.jpg
やってきました!
さっそく頂ます。
DSCN0893s-.jpg
肉はかなり小ぶりです。
しかし、柔らかさ、味付け、衣の香ばしさ!
野菜はシャキシャキ!
文句のつけようがありません。
しいては量ぐらいか?
DSCN0895s-.jpg
これは搾菜。
普段食べているものと色が違います。
パリパリ美味しい。
DSCN0894s-.jpg
当然、ご飯おかわりです。
DSCN0896s-.jpg
あっ、忘れてた・・点心も美味しかったです。

どうも御馳走様でした。
次回は、次のボーナスもらった時か!

さてその夜!
DSCN0903s-.jpg
雨の中、内海酒店へ!
そしたら・・。
DSCN0904s-.jpg
「持って帰って!」っと。
H様が、釣りに行かれたとの事。
イサキに鯛、写真ではわかりにくいですが、なかなかの大きさです。
わ~、有難うございます。
DSCN0905s-.jpg
女将さんもカウンターから出てきてビックリ!!

鯛は煮つけ、イサキは塩焼きにすればいいそうです。
いいビールのあてが出来たのだ、H様有難う!!