fc2ブログ

休日はお外で遊ぼう!

本当はお盆前に行きたかった。
暑い夏を乗り切るために・・・。
DSCN9385s-.jpg
お盆前の8月12日。
残念ながらお休み・・・。
DSCN9673s-.jpg
南海高野線・阪和線、三国ヶ丘駅。
南海側が昨年頃?リニューアルした。
DSCN9674s-_20150822140925331.jpg
ちょっと離れたところに飲み屋さんなんかが・・。
はやっているかどうかは分かりませんが。
DSCN9676s-.jpg
ちょと気になる定食屋、今日閉まっていたらここにしよう。
DSCN9677s-.jpg
中央環状線です。
あ~暑い!
DSCN9678s-.jpg
さ~開いてるのかな??
ちょっとワクワクしてきます。
DSCN9679s-.jpg
おぉっ!珍しくシャッター全開!!
間違いなさそうだ!
DSCN9680s-.jpg
でぇた~、コショウのボトル。
DSCN9681s-.jpg
中に入ると、先客3人。
大将が、「暑かったか?」っと、「はい・・」、「じゃークーラーの前に座っとき、そこの丸椅子をもう少し前に出して」
縦長のクーラーから強力な冷気が!涼しい!

「よっしゃ、こっちおいで」
DSCN9682s-.jpg
いつみても「凄い」の一言。
DSCN9683s-.jpg
今からこいつと戦うのか・・・。
DSCN9684s-.jpg
あ~うまい!
野菜のシャキシャキとか。
DSCN9685s-_20150822141013c18.jpg
イカのコリコリとか。
そんな理屈はもうどうでもよくなってきます。
もう無心でむさぼります・・・。
DSCN9686s-.jpg
ついに現れたか、麵野郎!
一息ついて・・・。
DSCN9687s-.jpg
普通のチャンポンならとっくの昔に「御馳走様」だが・・。
ここは最後のスープ野郎が待っている・・。
DSCN9688s-.jpg
何という満足感!っと言うか達成感?
最後に冷たい水をガブッと飲み干し「よしやったぞぉ」。
千円札と引き換えに、カウンターの百円を頂く。
DSCN9689s-.jpg
待ち客の前をゴメンナサイと言いつつ。
DSCN9690s-_20150822141036ea0.jpg
おぉ、自転車が変わっている・・。
お店のグレーな色彩と、真っ赤なイタリアンレッドのコントラストが・・・。
また来ますね大将!
スポンサーサイト



今日は家族がお出かけと言うこともあり、タイヤ交換後の試運転を兼ねてポタリングに出かけた。
DSCN9629s-.jpg
かちんかちんに凍らしたペットボトルを持参して出動。
DSCN9630s-.jpg
出動とは言うものの、いつもの如く行先もあてもありません。
DSCN9631s-.jpg
あれに見えるは精華高校。
昔は大阪の方にあった女子高だったような・・。
ここのところ泉北方面へやってくる学校が多いですね。
DSCN9632s-.jpg
ここは北野田の街です。
DSCN9635s-.jpg
皆さん、難波にでもお出かけでしょうか。
DSCN9634s-.jpg
家から9.6㎞地点です。
もう汗ダラダラでどうしようかと思っているところです・・。
DSCN9636s-.jpg
高級くだもの、地方発送OKです。
わざわざ北野田から??
焼き鳥空海は寄ってみたいな。
DSCN9637s-_20150815140502e9a.jpg
・・・・。
DSCN9638s-.jpg
和光電気??
かつて一世を風靡した、電気量産店です。
実は私の最初の車、ケンメリのカーステは和光電気で買いました。
クラリオンのシティーコネクションでした。
っというより、そんなものまで売っていました。
もうかなり長い間、廃墟状態のようです。
DSCN9639s-.jpg
もう少しいってみようか。
DSCN9640s-.jpg
何の鳥居なんでしょう?
東野町とあります。
DSCN9641s-.jpg
おっ、PLの塔だ。
DSCN9642s-_20150815140527b0d.jpg
狭山市です、ちょっと富田林方面へ。
DSCN9643s-.jpg
横道に逸れると、のどかな集落へ。
後ろから「ぴっ、ぴっ」とクラクションが!
スクーター、ノーヘルのおばちゃんが勢いよく登って行きました。
ここはこれでいいのでしょう。
DSCN9644s-.jpg
ギヤを一番軽くしても辛い坂です・・。
でも何故か涼しいです。
DSCN9645s-.jpg
明るく写っていますが、実は暗いです・・。
「あぶない」の看板のあとには、「早く帰ろう」・・・。
その後には「痴漢に注意」・・・。
痴漢に襲われる前でなく、「痴漢に間違われる前に」早く帰ろう・・・。
DSCN9646s-.jpg
下りていくと街だ!
DSCN9647s-.jpg
ナイスローカルスーパーマーケット!
こういうの好きです。
当然入ります。
DSCN9648s-.jpg
かな~~り涼んだ後、水購入。
この富士山の水、41円なり!!
天然バナジウム配合!
DSCN9649s-.jpg
踏切発見。
近くに駅も。
DSCN9652s-_20150815140608fb0.jpg
南海高野線 狭山市駅でした。
あなたたちも難波に行くの??
DSCN9653s-.jpg
ちょっといくと「狭山駅」・・・・?
狭山市と狭山??
DSCN9654s-.jpg
狭い急階段をこけそうになりながら下りると、またローカルな橋が。
DSCN9655s-.jpg
わぁすげぇ、ジャングル。
でも水はドブのように汚かったです・・・。
DSCN9658s-.jpg
これは住宅の細い道の真ん中に。
ローカル銀座発見。
DSCN9659s-.jpg
それにしても何故この一角だけ???
昼間はニャンも歩いてないのに、夜は賑やかなのかな?
DSCN9660s-.jpg
最後にPOLAの古い看板前で。
DSCN9661s-.jpg
本日の走行30.02㎞

試運転結果「良好」
※人間「問題あり、補修要」
リヤタイヤを替えてフィーリングが良くなったので、ついつい・・。
ほんと単純です。
DSCN9574s-.jpg
それでは出動。
家族が帰ってくる前に!
DSCN9575s-_2015081417592135f.jpg
やってきましたカワハラダCYCLE。
ここはいつも超本格的な方が多いので、私は駐車場の外に止めます。
DSCN9576s-.jpg
色々迷って、決めちゃいました。
ちょっとカッコ悪いけど、この格好で家まで帰ります。
DSCN9577s-.jpg
フロント側は、schwalbeと言うメーカーに決めました。←普通揃えへんか???
ほんとへそ曲がりです。
DSCN9578s-.jpg
schwalbeのluganoと言うモデルだそうです。
DSCN9579s-_2015081417594540a.jpg
made in Germany!実質剛健にやられました・・。
肩で担いできた感想は、リヤ側と比べ、メチャメチャ軽いです。
DSCN9580s-_20150814175948e7d.jpg
PUNCTURE PRTECTIONとあります。
DSCN9581s-.jpg
今度は両サイドがブルーです。←ホンマに揃えへんやつやな~。
※白がありませんでした・・。
DSCN9582s-_201508141759502b8.jpg
替える決断してよかった、サイドのワイヤーが見えてきている・・。
DSCN9583s-.jpg
ハブのガタがあったので、ついでに調整して完成!
DSCN9584s-.jpg
青も中々鮮やか!
DSCN9585s-.jpg
これで当分安心。
今日は町内会の盆踊りがあるので、こそっと出動し、さぁと帰ってきます!

インプレ:短距離しか走っていませんが、「軽い・乗り心地いい」です。
      バネ下が軽くなったのもあるのか・・・、明日もう少し様子を見てみよう。
相変わらず暑いけど、ちょっとポタでも。
DSCN1255s-.jpg
いつの間にか・・・。
後ろタイヤの摩耗が激しく、ワイヤーが出てきている。
どんだけ点検してないねん・・。
ま~、ちょこっとだけ!がっ悪かった。
DSCN9390s-.jpg
前方にきらきら光るガラス片発見。
ひらりと避けたつもりだったが、少しして後ろタイヤが「ガタガタ」
約1時間半押してきました・・。
DSCN9387s-.jpg
もう一番安いのでよかったのですが、スケベ心がでて下から2番目。
色々書いてあります、こういうのに弱いです。
DSCN9389s-.jpg
センターと両サイドのコンパウンドが違うそうです。
かつてBATTLAXシリーズのリヤにこんなのがあったな~。
DSCN9391s-.jpg
なんとかホイールとチューブとタイヤを外します。
あ~暑い・・・、蚊がブンブン。
DSCN9392s-.jpg
せっかくだからチューブとセットで交換します。
DSCN9393s-.jpg
F・P・S フラット プロテクション システム だそうです。
な~んか凄いですね!!
DSCN9394s-.jpg
ちょっとお洒落と言うか、締まって見えます。
ホワイトラインが眩しい!!
DSCN9395s-.jpg
こうなるとフロントも計画したくなります。

さてインプレ。
仁徳天皇陵を一周してきました(カメラ忘れ・・・。)が、
軽い!乗り心地いい!
体感できました、今までのがひどすぎたのもあるのでしょうが、なかなか感激です!

DSCN9380s-.jpg
140にこいつ一本ほり込んで、あすは日帰りで墓参りに行ってまいります!
STPは老舗メーカーですが、今回初めて使います。
この異常な暑さ・・・。
この暑さを吹き飛ばそうかと、チャンポンでも!と思ったが、
もう少し近場で無いの?
DSCN1254s-.jpg
自転車で約10分。
もう汗まみれです・・。
DSCN1253s-.jpg
あ~涼しい。
※大将も齢とったな~。
DSCN1243s-.jpg
いつものラーメン・焼肉setを。
DSCN1246s-.jpg
ハラミに骨付きカルビ、ソーセージにキャベツ。
中々のボリュームです。
DSCN1245s-.jpg
ジュージューいきます!!
DSCN1247s-.jpg
さっきまでこの暑いのに、自転車で・・・。
ブツブツ文句垂れていた家族が「美味しい!」っと。ぶれてゴメンナサイ。
DSCN1248s-.jpg
もう一丁!
柔らかい!!
DSCN1249s-.jpg
絶妙のタイミングで並ラーメンが。
それほどコッテリではありません。
DSCN1250s-.jpg
細麺です。
スープと絡んで美味しい。
DSCN1251s-.jpg
豚バラのチャーシュウもいけます。
DSCN1252s-.jpg
家族も、「あ~お腹いっぱい」っと満足の模様。
よかったよかった!
帰って自転車で走るがついてくるか?「試験も終わったのでゴロゴロする、一人で行ってらっしゃい」

おまけです。
DSCN1588s-.jpg
完全にレストアされた美しいボデー、羨ましい。
箱は4枚よりやはり2枚か・・、わたしならウィング付けないな~。
泉佐野の小さな洋食屋さんへ再訪である。
この暑いのに、なぜわざわざ佐野まで??
DSCN1241s-.jpg
ゴメンナサイ、2台分占領しちゃいました。
DSCN1230s-.jpg
お店の雰囲気は全く変わっていません。
このレトロ感!
DSCN1232s-.jpg
カツカレーにしょうかと思ったのですが、「今晩カレーやよ!!!」っと。
DSCN1231s-.jpg
じゃーピッコロsetにしよう。←またかぃ??
DSCN1233s-.jpg
早速スープ登場。
普通においしいです。
DSCN1234s-.jpg
これは家族が頼んだ犬鳴きポークの生姜焼き。
犬鳴きとは、この周辺の裏山あたりにある温泉街です。
DSCN1235s-.jpg
ピッコロset。
こちらにも犬鳴きポークが付きます。
DSCN1236s-.jpg
味付けも絶妙、柔らかいで~す。
DSCN1237s-.jpg
このエビフライ、全然大きくはないですが十分です。
エビフライに感動するなんて、ちょっと珍しいです。
DSCN1238s-.jpg
白身魚のフライです。
もちろんうまいです!
DSCN1239s-.jpg
イカも!!
DSCN1240s-.jpg
もうあっという間です・・。

また来ますね、佐野まで!

おまけです。
DSCN1586s-.jpg
ボンネットを開けると、S?・L?・G?・まさかRB?
まるまる一週間さぼってしまった、遊びに来ていただいた皆様、本当にごめんなさい・・。
これは日曜日の出来事ですです。

P7260011s-.jpg
今日は電車でお出かけです。
阪和線の快速に乗り込みます。
P7260024s-.jpg
JR大阪駅です、ここから山陽本線へ。
あ~暑い、みなさんグロッキー気味。
P7260041s-.jpg
甲子園口駅です、初めて下車します。
P7260051s-.jpg
駅前には商店街が通っており、何だかかなり賑わっております。
イベントでしょうか?
P7260059s-.jpg
おっとぉ~、のぞみとDYが・・・。
やぁるじゃないですか!!
P7260060s-.jpg
演奏までついて。
本当にご苦労様です!!
P7260075s-.jpg
ここは商店街のはずれ。
甲子園飯店。
P7260077s-.jpg
あ~涼しい!!
生き返った。
P7260078s-.jpg
画面が左に傾いてごめんなさい・・。
酢豚定食とレディースセットにします。
P7260080s-.jpg
炒飯とラーメンのセットです。
ヨーグルトのデザートも付きます。
P7260082s-.jpg
炒飯は、パラパラ!
いい味しています、good!
ラーメンも極ノーマルな屋台風。
P7260083s-.jpg
酢豚セットがやって来ました。
店のおばちゃんは、注文先間違えるし、一見酢豚は滑らかさが無さそうだし・・。
期待薄・・。
P7260084s-.jpg
御覧の通り、少し餡が堅そう←実際堅め・・。
しかし食べて見ると、「あれぇいけるやん」ってな感じ。
うまいです!!
P7260085s-.jpg
唐揚げもパリパリ、ジューシー!!
P7260086s-.jpg
見た目とのギャップでしょうか?
非常に美味しく頂きました。

甲子園飯店
西宮市甲子園口3-14-21 0798-64-0011

さて、本日は・・。
P7260081s-.jpg
実はこれが目的です。
そしたらなんでJRやねん??
時間もたっぷりあったので、ぶらりと歩いて球場へと・・。
一人の時にするべきでした・・、このくそ暑い時に。
P7260096s-.jpg
チャンポン焼きも購入して。
これはちょっといまいちでした・・。
P7260126s-.jpg
街の電気屋さん。
P7260127s-.jpg
え~、真空管なんて売ってるの???
P7260147s-.jpg
家族にボヤかれながら・・・。
だんだん黄色くなってきました、ようやく到着です。
P7260160s-.jpg
本日は、DeNA戦。
P7260163s-.jpg
いつもの雰囲気になってきました。
P7260173s-.jpg
アルプスです。
狭いし、遠いいし・・。
P7260180s-.jpg
しかし甲子園はいつ来ても気持ちいです。
現在DeNEの練習中。
P7260181s-.jpg
仕方ないので私も着ましょうか。
Tシャツ脱いで、・・皆さまお見苦しいものをごめんなさい。
P7260191s-.jpg
六甲山です。
車で登りたくなります。
P7260185s-.jpg
三塁側も一角を残して黄色いな~。
DSCN0991s-.jpg
本日の先発は、メッセンジャー。
DSCN1003s-.jpg
ナイターの雰囲気が出てまいりました!!
この時間帯が一番大好きです。
DSCN1005s-.jpg
おぉブルーゾーンが出来上がった。
DSCN1030s-.jpg
六甲からの夜景、長い間見てないな~。
機会があれば一度行って見て下さい、全てを忘れます。

あっ、試合というと。
DSCN1076s-_20150801063708e4f.jpg
みなさんご機嫌です。
DSCN1114s-_20150801063709887.jpg
みごとTGの勝利です!!
あ~、最後まで見ちゃった・・・。
と言うことは・・。
DSCN1145s-_20150801063710a29.jpg
もう全く動きません、暑いししんどいし、何と言っても明日から仕事だし・・。
ま~、みんな一緒だからね。

昨日、高校野球の大阪代表が、大阪偕星学園に決まりました。
桐蔭が負けたのには少しびっくり。
PL―桐蔭―偕星?、また新たな時代が始まるのでしょうか?

おまけです、番長キヨマーの実家です。←おまけなんて言ったら番長にボコボコされるか?
DSCN0945s-.jpg