fc2ブログ

休日はお外で遊ぼう!

滋賀へ住んでいる家族へ「雪が多くなってきてるけど、スタッドレスへ交換したのか?」っと。
ディーラーへ行って見たら、「見積もり〇〇万円」と・・・。
家の近所のタイヤ館などで聞いてみるも、「ホイールは取り寄せ、〇〇万円くらいですかね」
仕方ないのでネットで検索してみると。
DSCN9484s-.jpg
かなりの安値で出ているが、京都の山奥・・。
※先週の話です。
ま~、行ってみるか。
ここは舞鶴道です。
DSCN9488s-.jpg
雪が心配でしたが何とか。
DSCN9489s-.jpg
遠くまでやって来ました。
丹波篠山。
P1240003s-.jpg
か~なり迷って到着。
それにしても田舎です!
P1240011s-.jpg
「そこで温まっていてください、探してきますんで!」
素晴らしい、まきストーブだ。
暖まる。
P1240012s-.jpg
さすがタイヤ屋さん、チェンジャーも万全です。
P1240017s-.jpg
それにしても凄い品揃え。
P1240019s-.jpg
ホイルも色々あります。
P1240024s-.jpg
これなんて、BSの懐かしいスチールラジアルRDシリーズだ!

さて店長さん、「おかしいな~、いったいいくらで出てました?」
〇万円です、「えっ、安ぅ~」
何だか非常に不安になってくる・・・、大丈夫かな???
P1240022s-.jpg
あ~あった、あった。
これだ!
P1240023s-.jpg
メチャメチャホッとしました。
まだまだバリ山です。
P1240027s-.jpg
こちらは奥様のゴルフ。
P1240026s-.jpg
COXとはなかなかお洒落!!
いい趣味してますね!
P1240031s-.jpg
トランクへタイヤを積み込みながら、
「140ですか、この車はバブルの時に設計されたので純正ホイールも鍛造の特別品なんですよ」っと。
何だか嬉しくなってきます。
P1240032s-.jpg
店長、ほんとに有難うございました!!

さて。
P1240034s-.jpg
近所の「知和駅」です。
P1240040s-.jpg
山陰本線です。
P1240041s-.jpg
さすが日本海側です。
P1240046s-.jpg
野菜が安い、買おうと思ったんですが、家族が「大根買ったとこです!!」
P1240045s-.jpg
また怒られそうなのでやめときました・・。
P1240058s-.jpg
おっ、列車が入ってきた。
P1240061s-.jpg
なんとこっちからも。
P1240060s-.jpg
特急「きのさき」京都行。
P1240063s-.jpg
特急「はしだて」天橋立行。
こんなの乗ってビール飲みながらゆっくりと!も良いかな・・。
P1240057s-.jpg
さて大阪へ向かって、ひとっ走り頑張ろう!

そして今日。
DSCN9842s-.jpg
4時に起きて、準備して。
DSCN9843s-.jpg
滋賀へ向けて出発しま~す!
DSCN9845s-.jpg
がらがらです、早朝は気持ちいい!
DSCN9846s-.jpg
一昨日の雨もあがり、天気もよさそうだ。
DSCN9849s-.jpg
あ~、狭い道・・。
DSCN9852s-.jpg
ひと眠りして、作業にとりかかります。
DSCN9857s-_201601311803584ea.jpg
もう手がドロドロで、写真はあまり撮れていませんが何とか交換終了。
P1310011s-.jpg
タイヤドレッシングでコーティング。
雪や雨に耐えて下さいね。
P1310048s-.jpg
ファルケンのスタッドレスです、これで十分だと思います。
その後、JOGのオイル交換と自転車のメンテナンスを終わらせ!
P1310028s-.jpg
試運転を兼ねて昼ご飯。
P1310030s-.jpg
朝が早かったので、腹減った!!
P1310036s-.jpg
A定食。
P1310038s-.jpg
炒飯ラーメン定食。
P1310039s-.jpg
御馳走様でした。

いくらスタッドレス履いても、過信は禁物と言うことをしっかり言い聞かせ、大阪へ向かいました。
スポンサーサイト



多分今年最後となる新年会。
車仲間との新年会である、今回は天王寺の近くのお店で開催された。
P1230119s-.jpg
上を走るのは大阪環状線。
直進すれば、ジャンジャン横丁・通天閣だ。
P1230120s-.jpg
ここ数年で、このあたりも完全に観光地化してきた。
かつては若い女の子などまず見ることがなかった・・・。
P1230128s-.jpg
となりを見るとこんなのが・・。
P1230121s-.jpg
今日はここで待ち合わせ。
P1230133s-.jpg
インフルエンザ、その他で3名欠席・・・。
こうなると再新年会の開催が予定される可能性(大)・・・。
P1230135s-.jpg
このあたりならまず、串カツ!
もちろん御覧のルールが!
P1230137s-.jpg
キャベツはつきもの、これがお口直しとなる。
P1230140s-.jpg
さてお酒も入り、はじまりはじまり。
P1230142s-.jpg
みんな140大好き「青年」?????だ。
P1230144s-.jpg
おっ、串カツ。
P1230148s-.jpg
たっぷりとソースを泳がせます。
うめぇ!!
P1230149s-.jpg
車もここまで古くなると、最近の故障の話!そして解決した喜び!新型の手抜き・・・・・等々が話題となる。
P1230154s-.jpg
13:00ジャストのスタートが、あっという間に18:00・・・。
いつもこんな調子だ。
P1230161s-.jpg
次は泊りの宴会が予定されている。
P1230185s-.jpg
来月の整備オフまで!!
今年もよろしくなのだ!
P1230186s-.jpg
さて天王寺駅まで徒歩。
右手に阿倍野ハルカス。
P1230187s-.jpg
そ~れにしても今日は寒い!!
P1230190s-.jpg
左手には通天閣。
P1230195s-.jpg
右手には近鉄百貨店。
地下が阿倍野えきとなっています。
P1230191s-.jpg
ようやく駅に到着。

そして地元に帰って・・。
P1230211s-.jpg
おかえり!!
ただいま!!
P1230198s-.jpg
さてさて夜の部が開催。
P1230220s-.jpg
今日は少し控えめにしておこう・・。

〇おまけ〇
P1030120s-.jpg
ぜ~んぶ140なり(笑
P1030110s-.jpg
自分の車が分からなくなります。
P1030148s-.jpg
クーペも上品です。
野村さんが乗ってたな~。
P1040989s-.jpg
600!V12モデルです。
P1060309s-.jpg
こちらは600 AMG。
600V12のカム変更、ポート研磨、バランス取りが施されています。
P1060317s-.jpg
AMG正規もの!!
P1060318s-.jpg
細部まで拘っています。
P1060319s-.jpg
特別感満載!!
P1060312s-.jpg
私の隣りは、S600オートクチュールモデルです。
こちらも希少です。
P1060313s-.jpg
一番左は、ブラバス使用。
P1050025s-.jpg
サウンドは正に「レーシング」
P1050119s-.jpg
普段の集まりは、こんな事をして遊んでいます(笑
お目目キレイキレイ!
P1050547s-.jpg
油脂類交換、その他もろもろ。
P1050131s-.jpg
ヘッド球です。
P1050645s-.jpg
やはりV12を触るのは気を遣います・・。
ヘッドのプラグのねじ山潰したら泣くしかないです・・。
P1050649s-.jpg
たまにはこのようなOBも様もやって来られます。
P1050650s-.jpg
もう化け物です・・・。
脳が撹拌されます・・。
P1050007s-.jpg
みんなでしっかりメンテして、少しでも長生きしてもらいたいものです。
私ので18歳・・、それでも若いほうなのです。
店長とのポタリングでメチャメチャお腹が空いちゃった。
喉も乾いたし、でも今日は内海は臨時休業(悲

ならば・・。
仲間からいいお店を教えてもらった。
DSCN0009s-.jpg
鳳商店街をこえて。

あるくこと20分。
DSCN0030s-.jpg
やってきました「木岡商店」
DSCN0040s-.jpg
立ち飲みです。
なかなかいい雰囲気!
DSCN0034s-.jpg
外は風がきつく、暖簾も大暴れ。
DSCN0032s-.jpg
中の大皿に料理が乗せてあって、それを注文するシステムです。
焼き鳥に、グリンピース玉子。
噂通りなかなかあてはうまい!!
焼き鳥も、焼き鳥屋さんの味だ。
DSCN0036s-.jpg
渋いポスター。
DSCN0035s-.jpg
内海とは違い、控えめでおとなしいおやっさん。
てきぱきとオーダーに対応します。
DSCN0039s-.jpg
じゃこ天、焼き具合最高!
生姜もすごく合ってる。
DSCN0038s-.jpg
カブの漬物、これだけでも一本いけそう!
DSCN0042s-.jpg
内海がお休みの時にまたお邪魔しよう!
御馳走様です。
DSCN0043s-.jpg
さて阪和線を渡って、また鳳商店街へ。
DSCN0047s-.jpg
以前から気になっていた、串焼きの「ジパング」
入ってみます。
DSCN0053s-_201601171111451de.jpg
なかはこんな感じ。
DSCN0052s-.jpg
酒屋に慣れた私が見ると、これまたモダーンな雰囲気。
DSCN0057s-.jpg
メニューです。
色々あります。
DSCN0056s-.jpg
まずは串焼きをいってみよう。
DSCN0048s-.jpg
こんなの飲んじゃいました。
DSCN0049s-.jpg
長芋明太子、ほたてベーコン巻。
メチャウマです。
初めて食べました。
DSCN0050s-.jpg
とくにこのホタテベーコン、かなり拘ってます。
DSCN0051s-.jpg
ぎんなん焼き。
DSCN0054s-.jpg
うに小餅、堪えられません・・。
DSCN0055s-.jpg
おかわり、今度はオレンジ。
DSCN0058s-.jpg
えびパンです、これもえびの濃厚な風味がのって最高。
DSCN0059s-.jpg
こんにゃくの田楽。
DSCN0060s-.jpg
手羽先、こいつも普通の手羽ではありません。
DSCN0062s-.jpg
ウインナーも!
DSCN0061s-.jpg
玉葱なんて見て下さい!!
DSCN0063s-.jpg
どの焼き物を見ても、かなりのマスターの拘りを感じました。

例のスマホケース作成のお礼会をここで開催しようかと家族と決めました。
それまでにお好み焼きも食べて見よう、きっと何か拘りを発見できるはずだ・・。
朝から店長宅にてコーヒーブレイク。
正月の話などしながらくつろいだ後、「昼からどうするんや」っと。
「D様宅へ行って、写真のDVDが出来ての出渡してきます」
「じゃー俺も付いて行ってやろう」
DSCN9997s-_201601171112315b7.jpg
店長、とにかく速い!
DSCN9998s-_20160117111232e7d.jpg
そしてペースが落ちない・・。
もちろん坂道でも。
DSCN9999s-_201601171112334d1.jpg
そうこう言ってるうちに到着。
DSCN0001s-_20160117110949c5f.jpg
D様、宴会部長です。
DSCN0003s-_20160117110953c4a.jpg
カットハウスを経営されています、とてもモダーンな趣味の良さを感じるお店です。
DSCN0002s-_20160117110950cee.jpg
コーヒーを頂きながら、しばらく歓談。
なぜか私の周りは、理髪関係が多いような・・・。

お客様が来られたので、お邪魔致しました!
DSCN0005s-_20160117110954eb0.jpg
少し遠回りして帰ろう、っと。
紀州街道へ。
DSCN0007s-.jpg
釣り具のMAXでトイレ休憩。
DSCN0006s-_20160117110955205.jpg
すこし大阪湾を覗いて行こうか!
DSCN0008s-.jpg
ちなみに釣り道具は見つかったの??
「あっ、まだです」
近々、案内だすから探しておくようにね!!
「了解!!!」

本日の走行距離、30㎞なり。
ペースがペースなので、足がパンパンになりました。
大樹減ったかな??
ついにこの日がやって来た。
どうあがいても、2年に1度はやってくる・・。
DSCN0866s-.jpg
高圧洗車にてぶっ放す。
DSCN0865s-.jpg
特に下回りは念入りに。
こんな時、家にクリーナーがあればな~、と思う。
DSCN0896s-_20160113113854500.jpg
さぁやってきました、早く来たつもりがもうたくさん来てる。
これ見ただけで緊張・・。
DSCN0885s-.jpg
さ~て書類関係。
DSCN0886s-.jpg
2年前を思い出しながら進めていきます。
ほんと物忘れがひどくなってきた・・。
DSCN0894s-_2016011311385122d.jpg
最後に自賠責。
DSCN0883s-.jpg
あ~、この雰囲気。
業者の方は、さくさく進んでいきます、こちらは焦るばかり・・。
DSCN0889s-.jpg
さ~て、目隠しして出動。
DSCN0895s-_20160113113852955.jpg
恐る恐るコースへ向かいます。
緊張でがちがちです・・。
DSCN0893s-_20160113113849839.jpg
いい検査官にあたればいいが・・、
DSCN0872s-.jpg
お~、仲間だ!!
滞留ガスを出すために、軽くレーシングしている!
「ギュィ~~~ン」あ~、いいサウンド!!
DSCN0871s-_201601131137321ad.jpg
私もやってやろうかと思いましたが・・。
誰も聞いてくれそうもないのでやめ(悲
DSCN0873s-.jpg
近づいてきた・・。
今回の検査官、どうも新人で何でもかんでも隣のベテランさんに「これはこんなのでいいのですか?」
と何度も聴き回る・・、変なの見つけないでね!!
DSCN0874s-.jpg
さてラインに侵入。
ブレーキ、ヘッド・・・緊張MAX・・。
何とかクリアー。
DSCN0875s-_20160113120121ee2.jpg
さて最後の難関、排ガス測定検査。
DSCN0876s-.jpg
オケツに突っ込みます。
くすぐったい??
DSCN0878s-_20160113113804c1c.jpg
そくて~い。
DSCN0877s-.jpg
CO0.00%・HC4ppm ゆーしゅう!
DSCN0879s-_2016011311380508d.jpg
〇!!ok、合格です。
DSCN0882s-.jpg
最後に検査証頂いて!!
DSCN0899s-.jpg
お疲れ様でした!!

あと2年間、頑張ってくださいね!!

ここのところ中華ねたばかり・・・。
今日も例にもれず、いっちゃいます。
DSCN9581s-_20160111105439177.jpg
ここは醤油ラーメンで有名な、「石原ラ軍団」
この寒い中、この行列、皆さまご苦労さん!!
ここは通過します。
DSCN9582s-_20160111105440bf4.jpg
さて到着しました、「登龍軒」。
辺鄙なところにありますが、なかなかの人気店です。
DSCN9585s-_20160111105444126.jpg
今日は結構混んでます。
DSCN9584s-_201601111054433af.jpg
年配の料理人様が、一生懸命鍋を振っています。
熟練の技です。
DSCN9586s-.jpg
酢豚です。
他の店と比べ、肉が多いです。
また、野菜類も、シャキシャキ!!
DSCN9588s-.jpg
当然、味も抜群です!
DSCN9587s-.jpg
餃子も小ぶりですが、
DSCN9589s-_2016011110550224d.jpg
薄皮で、ニンニクがしっかり効いておりビールが欲しくなります。
DSCN9590s-_20160111105504cc9.jpg
さてチャーハン。
DSCN9592s-_20160111105522415.jpg
とにかくパラパラ。
何となく他店とは少し違う味付けに感じます、美味しいです。
DSCN9593s-.jpg
チャンポン麺。
DSCN9594s-_20160111105525d29.jpg
風味豊かな餡がたっぷり、野菜もたっぷり。
気を付けないと、口の中を火傷します。
DSCN9595s-_201601111055277f9.jpg
御馳走様でした。
DSCN9598s-_20160111105542ac3.jpg
結構強気な値段だし、セットもありません・・。
DSCN9597s-_20160111105541497.jpg
少々割高に感じますが、
DSCN9599s-_201601111055441bc.jpg
ほんとこんな交通便の悪いところに、お客が絶えない理由がよくわかります。
新聞広告とにらめっこ。
正月でいつも気になるのは、「初売り」、「〇〇人様限定」等・・。
余計なものと思いつつも、
P1030047s-.jpg
またやってしまった・・。
どれも定価の1/3程度、こうなるとまだ家にあるにもかかわらず買ってしまう。
P1030048s-.jpg
シュアラスターのカーシャンプー。
SONAXが80%以上あるのに・・、使うのは来年になりそう。
P1030050s-.jpg
シュアラスターLOOP,フューエルシステムクリーナー&コーティング。
最近、STPの添加剤ほり込んだんちゃうの??
8月投入予定。
P1030052s-.jpg
シュアラスターインパクト。
私が車を持ったころ、シュアラスター(かつてはインペリアル)のWAXと言えばこれだけでした。
スタンダードグレードですが、カルナバWAXの原点です、もちろんあの香りも。
ちなみにシュアラスターのスポンジは水色だったのに、最近変わったのでしょうか?
来年使用予定(笑
P1030051s-.jpg
リンレイホイールクリーナー。
MEYLEのパッドが、結構ホイルを汚すので・・。←カーシャンプーで十分ちゃうの??
カーシャンプーで落ちない頑固なものまで落とすそうです。
近日使用予定。
P1030049s-.jpg
イオンコートレジェンド。
図にある、様々なポリマーやフッ素があの+・-の効果で・・・、読んでるうちにやられました。
イオンコートシリーズは、使った事が無かったのも理由の一つです。
雨季前に施工予定。
※お店に私は自転車で行きましたが、開店前に結構な車が駐車しており、それを見て慌てたのか、
 ハイエースのお客さんが、目の前で金属ポールに右リヤを接触させ泣きそうになっていました(悲
 数百円安く買う為に、多分板金・ペイント代で数万円は消えていくでしょう。
 みなさん慌てるとほんとろくな事がありません、気を付けましょうね!

おまけ
P1030001s-.jpg
SDカードも買っちゃいました。
32GB、CLASS10です。
P1030002s-.jpg
一番左の32MBのSD, OLYMPUS PEN E-PL6に入れて見ると、なんと3枚しか撮れない容量でした。
もう何年も前ですが、結構いい値段した記憶があります。
となりの64MBなんて、それこそ数量限定で並んだのを覚えています。
あっという間に、「32GBなんて容量、よく使ってたな~」と言った時代がやってくるんだろうな~。
おめでとうございます、っと言いながら31日の出来事です・・・。
最近、本当に体重が気になってきて、走り納めを兼ねてちょっと行って来ます。
DSCN9897s-.jpg
まずは空気圧調整、圧調整とは言うもののパンパンにはるだけです。
DSCN9898s-_20160101103344656.jpg
今回のチェーンオイルはこいつを奢ってみます。
DSCN9899s-.jpg
若干粘度が高めで、少し重くなりそうですが静かになりました。
DSCN9901s-.jpg
変速プーリー軸には、スプレーグリス。
DSCN9902s-.jpg
さて次は・・・・。
DSCN9903s-.jpg
家族が出てきて「まだこんな事をしてたの??、買い物の時間あるの???」っと。
出動します。
DSCN9906s-_20160101103406e6a.jpg
府道30号を左にとって、牛滝方面へ。
DSCN9908s-.jpg
橋の欄干が昔っぽいです。
かつての橋はこんなのばっかりでした。
DSCN9911s-.jpg
古いパン屋、シキシマパンの看板がナイスです。
右はバス停、最近待合室(小屋)なんてあまり目にしなくなりました。
DSCN9912s-.jpg
天気もいいし、このような山に向かっての直線は見るだけでも気持ちいいですね。
DSCN9913s-.jpg
フォークとナイフのクロスマークがなんともいいですね!
かつて食堂車のマークがこんなのだったような・・。
DSCN9914s-.jpg
ドリームホールだそうです。
夢の世界へ・・。
DSCN9915s-.jpg
お婆ちゃんに、「あんたどこの人??」ってな目で見られました。
もうここは「村」なのでしょう。
DSCN9916s-.jpg
・・・。
DSCN9917s-.jpg
いくら土地が余ってる田舎で、敷地やガレージが広いと言ったって・・・・・?
DSCN9919s-.jpg
「三輪福」、造り酒屋のようです。
ポケットビンぐらい買って帰るんだった。
DSCN9920s-.jpg
一歩入ると見てください。
ここが大阪ですよ。
DSCN9922s-.jpg
もう「田舎の匂い」がします。
溝を流れる水も、めちゃくちゃ綺麗です。
観光地化された、京都をはじめその他城下町よりも味わい深いかもです。
DSCN9924s-.jpg
あ~、エネルギー使った。
もう駄目だ・・・。

その時家族から、「買い物は???」とのコール。
慌てて堺へバック。
DSCN9929s-.jpg
中華料理「金香楼」。
おっちゃんとおばちゃんでやってる街の中華です。
DSCN9928s-.jpg
この寒い大晦日に「夏バテ防止にスタミナ定食」、おっちゃんらしいです。
DSCN9925s-.jpg
大晦日はここのお持ち帰りと決めています。
DSCN9930s-.jpg
味は間違いないです。
酢豚も揚げそばも、当たり外れが大きいですが、
ここは当たりです。
P1010073s-.jpg
さて、明けましておめでとうございます。
ここの神社も数年前までは、人と合っても2~3人だったのに今は御覧の通り並んでいます。
このあたりは鳳大社で1~2時間待ってお参りが恒例だったのですが、時代も変わってきたのでしょうか。
P1010084s-.jpg
いつものお守り買って!
PC310068s-.jpg
昨年は、このようなブログにお付き合い有難うございました。
本年もどうかよろしくお願い致します。