fc2ブログ

休日はお外で遊ぼう!

自転車完成したぞぉ!土曜日の朝、店長宅へ組みあがった自転車を拝みに行く。
P3260007s-.jpg
例のチタンフレームが完成していた。
P3260011s-.jpg
フレームはチタン、Fフォークはカーボン。
シフトはレトロなWレバー。
P3260012s-.jpg
ハブはデュラエース。
回りが違うそうだ、精度がいいんだろうな。
P3260013s-.jpg
至る所に工夫の跡がみられます。
P3260016s-.jpg
その後、コーヒータイムでまったり。
そして、「フレームあげるから作ってみろ」っと。
・・・。
やばい、やってみようかな。
その時は、ご教授お願いしますと店長宅を後にする。

その夜は、いつもの出勤。
P3260063s-.jpg
遅く(と言っても21:30だが)まで騒いで、皆様今週もご苦労様でした。

問題はここから、実はハンバーガーを造ってみようとバンズを探す事約15㎞・・。
色んなスーパーを周ったが、見つけることが出来なかった・・。
DSCN9382s-_201603272039534ae.jpg
仕方ないのでハンバーグを造ってみることに。
ブラックペッパーにナツメグ。
DSCN9383s-.jpg
ソースは、トンカツソース・吉田ソース・醤油・ケチャップetc。
DSCN9384s-_201603272039564e8.jpg
さっそく焼いてみます、薄くスライスしたニンニク・玉葱もソテーして。
DSCN9385s-_2016032720395756c.jpg
片面焼いて、あとはじっくり。
DSCN9387s-_20160327204019a6d.jpg
いい感じになってきました。
DSCN9386s-.jpg
実は、隣にはうちの定番の煮込みハンバーグが・・。
負けるわけにはいきません。
DSCN9388s-.jpg
ハンバーグを引き上げたらソースの作成。
DSCN9389s-_20160327204021a95.jpg
残った肉汁に、みじん切りした玉葱を投入!
DSCN9390s-_20160327204024806.jpg
そこに赤ワイン投入!
アルコールを飛ばします。
DSCN9391s-_2016032720402570f.jpg
準備していた各種MIXソースを投入!
DSCN9392s-_20160327204044425.jpg
これをハンバーグにたっぷりかけます。
DSCN9393s-_20160327204045fa3.jpg
完成!
DSCN9394s-_20160327204047d5f.jpg
とってもいい香り!
DSCN9395s-_201603272040486bc.jpg
もう我慢できずに、「ぱくぅ」
DSCN9396s-_20160327204050b59.jpg
いける!
濃そうに見えるソースもマイルド。
DSCN9397s-.jpg
これぞハンバーグステーキ!
DSCN9398s-_201603272041199d6.jpg
ビールがすすむ!
DSCN9399s-_201603272041199ce.jpg
玉葱とのマッチングも抜群!
・・・、but、家族に言わせると「煮込みハンバーグの方が美味しい」
3対1で完敗・・。
そんなはずないのだが・・。
あっ、
DSCN9400s-_20160327204121ffd.jpg
冷蔵庫を見て、「このベーコンも炒めて添える予定だったのに忘れてた・・」っと。
これも敗因の一つか・・。

スポンサーサイト



自宅の水回りが不具合を起こし、工事の真っ最中。
当然外飯となります。
DSCN0283s-.jpg
いつものコースです。
その後、もう少しお腹に入れたいので・・。
DSCN0308s-.jpg
鳳方面へぶらり!
DSCN0309s-.jpg
今日はここにします。
DSCN0316s-_2016032110105774f.jpg
店内はこの時間にしては、混んでる方か?
DSCN0321s-.jpg
このクーポンのために、ここまで歩いてきました・・。
ここのお店は、定期的に割引券が広告に入るので非常に嬉しいです。
DSCN0326s-.jpg
まずは生!
よ~く冷えています!!
DSCN0327s-.jpg
黒枝豆。
あまり黒くはないか?
でも美味しいです。
DSCN0328s-.jpg
焼きそば登場。
DSCN0329s-.jpg
あくまでも普通のソース焼きそば。
キャベツがとても甘くシャキシャキ、やはり家のものとは違います。
DSCN0330s-.jpg
京天焼豚。
これは初めてです。
DSCN0331s-.jpg
レモン醤油で頂きます。
基本ソースがないと何となく不安・・・。
DSCN0332s-.jpg
それがそれが。
カイワレタップリ、あっさり味で結構いけます。
お好み焼が(ソースが)しつこいと思う時はこれですね!
DSCN0333s-.jpg
あっという間に完食です!
御馳走様、また割引券が入ったら・・・・・。
DSCN0336s-.jpg
こ~んなにチェーン店があるんだ!!
実はかなり大手だったんだな~。

おまけ
P1010214s-.jpg
JAL B747 今は希少な4発エンジン ロールス・ロイス製かゼネラル・エレクトリック製かは不明。
以前から看板が非常に気になっていた。
しかしいつも用事で通過するだけ・・。
DSCN9959s-.jpg
旧26号線にこのお店はあります。
ここを通るときは大抵大阪市内か、神戸方面へ出かける時。
だからいつも通過のみ。
今回は思い切ってはいってみよう。
DSCN9960s-.jpg
やはり看板にある「カツカレー」をオーダー。
DSCN9961s-.jpg
お店の雰囲気はこんな感じでなかなかお洒落です。
DSCN9962s-.jpg
サラダと薬味が3種。
DSCN9963s-.jpg
・・・。
DSCN9964s-.jpg
なんと別皿でルーが運ばれてきました。
あまり体験したことがありません、昔のジャワカレーのパッケージをふと思い出しました。
DSCN9965s-.jpg
さっそく掛けて見ます。
なんとなく高級感あり。
DSCN9966s-.jpg
香りも良いし、家庭の高級版のような誰でも親しめる味。
なかなかいけます!
DSCN9967s-_201603131258037ea.jpg
カツもサクサク。
香ばしく美味しいです、さすが看板に書くだけのことはあります。
DSCN9969s-_20160313125804088.jpg
最後に大学いものデザート。
口直しですね。
御馳走様、またきますね!!

おまけ
P1010182s-.jpg
JAL B747 関空にて
ちょっとどころか、かなり遅れてですが・・。
書いている最中、何を触れたのか?どうなったのか?終盤に近いところで記事が全部消滅・・・。
みなさんこんな事ってありました???メチャクチャショックです。

気を取り直して・・。
P3050003s-.jpg
勘のいい方なら、もう予想がつきますね!
P3050005s-.jpg
この電車に乗るのも半年ぶり。
P3050042s-.jpg
今年、初甲子園です。
P3050021s-.jpg
10時、試合は13時からなのにもうこの人。
P3050024s-.jpg
発券売り場までは、長い列が・・・。
みんな楽しみにしてたんだろうな、でも明日の巨人戦はもっと凄いんだろうな。
P3050061s-.jpg
甲子園ラーメン、まだ行ったことないな~。
こんなに近くにあるのに・・。
P3050066s-.jpg
今日は、持ち込み。
久しぶりにケンタッキー。
P3050083s-.jpg
お好み焼。
P3050088s-.jpg
故)小林さん、かっこい~。
山本 和さんも若い。
P3050089s-.jpg
まさに黄金期、目が輝いています。
誰にも止められません。
P3050090s-.jpg
でもこの頃が一番見てたかな、江夏さんにぶっちゃん。
サンテレのナイターにかぶりついていました。
P3050091s-.jpg
現役時代を知っているのは、ゴローちゃんだけ。
もう代打に徹していたけど、素晴らしいセンスは今も覚えています。
P3050119s-.jpg
今日は外野席。
P3050131s-.jpg
緑が眩しい、やはり甲子園は気持ちいなぁ。
P3050135s-.jpg
オープン戦はアルプスに入れないのかな?
P3050146s-.jpg
さてお好み焼、出汁で食べるタイプ。
あっさり美味しかったです。
P3050147s-.jpg
このセットは、1500円分くらいの内容が1000円のバリュー。
P3050148s-.jpg
オリジナルチキン、美味しいです。
サンダースおじさん有難う。
P3050160s-.jpg
おっ、練習を始めた。
P3050167s-.jpg
キャッチボールもスタート。
P3050169s-.jpg
外野席は迫力あるな~。
こっちもその気になってきます。
P3050155s-.jpg
!!!!!
P3050237s-.jpg
3番にご注目。
P3050233s-.jpg
なんと途中、鳥谷に代わって出場だ!
P3050273s-.jpg
今日の北条君!
P3050274s-.jpg
2打席、2安打!
もうこれで今日の目標達成!十分満足です!!
P3050289s-.jpg
あとはウロウロ、これはバックスクリーン下。
この様になっています。
P3050337s-.jpg
ライト側、最上段より臨む。
P3050306s-.jpg
六甲山だ。
P3050318s-.jpg
風船発車!
P3050320s-.jpg
これを振るのも重たくて大変だろうな。
P3050356s-s-.jpg
試合は負けましたが、大きな収穫を得た!
今年もよろしくお願いします。
P3050384s-s-.jpg
次来るのはは選抜の頃か。
P3050420s-s-.jpg
さぁ、帰って飲み仲間に報告だ。

さて次の日の朝。
店長より「ちょっと走りに行くぞ~」
DSCN9736s-_2016030822471592b.jpg
まずはコーヒーブレイク。
今日の企画はI様。
DSCN9746s-.jpg
3種多様。
一番奥が、I様のTOEIランドナー。
DSCN9741s-.jpg
クラシカルな雰囲気が最高。
DSCN9739s-.jpg
渋いサドル。
DSCN9740s-.jpg
ブレーキもクラッシク。
DSCN9742s-.jpg
デュアルヘッドライト、旅に行きたくなる・・。
DSCN9743s-.jpg
このタイヤは、昨日履き替えられたそうです。
高級タイヤです。
DSCN9753s-.jpg
チェーンへ給油して、完璧だ。
DSCN9756s-_2016030822474507a.jpg
さて鳳の坂を下ってスタート。
今日は天気がいい!!
DSCN9759s-.jpg
さっそくストップ。
暖かすぎて!!全員一枚脱ぎます。
DSCN9763s-.jpg
泉北2号線を横切ります。
DSCN9767s-.jpg
向こうに見えるのはハーレーのショップ。
「俺が乗っていたときは無かったな」っと、元ハーレー乗りの店長。
DSCN9768s-_20160308224809747.jpg
田んぼの中で、何だかみんな遊んでいる。
いってみよう!
DSCN9770s-_20160308224812658.jpg
なんとグライダーを飛ばしているようです。
DSCN9769s-_20160308224811f32.jpg
頭上をすぅーっと!!
DSCN9774s-.jpg
さっそく店長、誰でもすぐ友達(笑
DSCN9780s-.jpg
凄い装置。
DSCN9802s-.jpg
これが受信部、ここから舵へ指示を送るそうです。
DSCN9776s-.jpg
微妙な感覚が要求されそう。
DSCN9783s-.jpg
気流に乗せるのがポイントだそうです。
DSCN9782s-_2016030822492487d.jpg
軽~く、スムーズに。
DSCN9785s-.jpg
飛ばす時は、ハンマー投げのように全身を使います。
DSCN9798s-.jpg
店長、I様、買っちゃだめですよ!!
DSCN9786s-.jpg
見ているだけで、癒されますね。
飛ばしたらもっと楽しいんだろうけど・・。
DSCN9810s-.jpg
さて、水分補給して出発だ。
DSCN9833s-.jpg
丘のアップダウンを黙々と、ちょっと休憩。
DSCN9845s-_20160308225008456.jpg
とにかく田舎道、空気も綺麗だし体が浄化されそう。
DSCN9846s-_201603082250091eb.jpg
周辺は田んぼと畑。
DSCN9847s-.jpg
春先なら、昼寝でもしたくなります(笑
DSCN9861s-.jpg
出来れば開拓されずに残しておいてほしい場所ですね。
DSCN9868s-.jpg
泉北1号線の上を通る陸橋か?
DSCN9876s-_20160308225031144.jpg
さ~、ここからが激坂。
ギヤを軽くして!
DSCN9888s-_20160308225115220.jpg
みたみ神社に到着。
DSCN9877s-_20160308225033071.jpg
みんな生きぜーぜーです。
きつかった~。
DSCN9878s-_20160308225034076.jpg
でも心地よい汗かいて気持ちいい!
DSCN9884s-_20160308225114300.jpg
あれに見えるは金剛山か?間違っていたらゴメンナサイ。
DSCN9900s-.jpg
あとはひたすら走って、王将へ!
DSCN9906s-_20160308225119b13.jpg
店長は、餃子とチャーハン。
DSCN9907s-.jpg
I様は、中華丼・私はスタミナラーメン。
I様曰く、ここの中丼はいけるとのこと。
味にうるさいI様だから間違いない!!

食事も終わって、M様宅へ遊びに行ことに決定!
DSCN9912s-_20160308225144133.jpg
さっそく息子さんのカメレオンがお出迎え。
DSCN9913s-_20160308225146157.jpg
ここはM様の、秘密基地です。
DSCN9918s-.jpg
いったい何台あるのか??
DSCN9917s-_20160308225147f23.jpg
わぉ、変わったブレーキシステム。
DSCN9921s-.jpg
渋いですね、どれをみても。
DSCN9922s-_20160308225207725.jpg
自転車談義に花が咲きます。
DSCN9925s-_20160308225208398.jpg
チタンフレーム。
DSCN9926s-.jpg
これまた鮮やかなフレーム。
DSCN9929s-_20160308225211b01.jpg
・・・・・・、店長?どうしたの??
DSCN9930s-_20160308225248fa9.jpg
会話が続きますが、眼がチタンフレームから離れません・・・。
DSCN9931s-.jpg
よし決めた!!
店長お買い上げ、じつは会話をしながら頭の中ではBBのこと、ヘッドパーツの組み合わせをシュミレーションしていたそうです。
何か様子がおかしいかと思ったら、あ~ぁ、店長やっちゃった!!

おまけ
oozake030815 034s-
ANA B747伊丹にて