fc2ブログ

休日はお外で遊ぼう!

それにしても暑い日が続きます。
これだけ暑いのに体重は一向に減らない・・・。
DSCN9566s-_20160828134050a40.jpg
一汗かいてくるか。
って、チェーンの給油と空気圧調整しただけですでに汗かいてる・・。
DSCN9534s-_20160828134044d71.jpg
取り壊しが決まったのであろう、人気のない住宅。
DSCN9536s-.jpg
草ぼうぼうの中に聳え立つジャングルジム。
かつてはここの住宅の子供たちに囲まれていたのであろう。
DSCN9575s-_201608281341083b9.jpg
ちょっと気になる建物。
DSCN9579s-_20160828134111e24.jpg
天ぷら屋さんだ。
DSCN9580s-_20160828134112315.jpg
もう正月の注文受付?
と思ったら、昨年の張り紙でした・・・。
DSCN9578s-_20160828134109960.jpg
なっ、なんと魔法のレストラン!!
よくぞこんな田舎町へ・・。
DSCN9548s-.jpg
関空を望む。
うだるような暑さに、目の前の海へ飛び込みたくなります。
DSCN9549s-_20160828134048fb3.jpg
何処へ旅立っていくのでしょうか?
DSCN9588s-_20160828134114e70.jpg
つんつんツノダのT.U号。
かと思えば、富士自転車。
凄い廃タイヤです。
DSCN9592s-_20160828134133f3b.jpg
「ホンダ」の看板がレトロっぽくてかっこいい!
SUZUKIも扱っています。
DSCN9594s-_20160828134134d9d.jpg
一見乱雑に見えて、きちっと整理された工具。
おやっさんは目をつぶっていても、どこに何があるかわかると見た。
ちょい古のバイクなら任しとけぇ~、っと聞こえてきます。
一方。
DSCN9615s-_2016082813415022c.jpg
こちらはYAMAHAさん?
HONDAの文字が消されています。
原付免許教室も受け付けています!!
DSCN9616s-_2016082813415280e.jpg
YAMAHAスポーツスクーター。
今頃、H・Y戦争の名残か?
DSCN9589s-_20160828134131d9b.jpg
おっ、初めて見る「Snap-onバン」
本当にいたんだ・・・。
ちょっと覗いてみたいけど、余計なもの買っちゃいそうだし我慢しよう。
DSCN9618s-_20160828134153e2e.jpg
・・・。
マズイものを見てしまった。
DSCN9619s-_20160828134155a07.jpg
やぁべぇ~、「R」のワークス仕様。
ロールゲージもくんである。
DSCN9620s-_2016082813415699b.jpg
ワタナベのホイールが渋いですな~。
DSCN9628s-_2016082813421611a.jpg
さんまるダ~。
実はわたくし、RBなんかよりもFJの大ファンであります。
旧プリンス陣の生き残りが、最後の力を込めて設計したエンジン。
DSCN9624s-.jpg
どちらかと言えば、ノーマルアスピレーションのFJ20Eの方が好みであったが・・。
このFJ20ETのメチャクチャピーキーなエンジンは暴力的としか言いようがなかった。
DSCN9625s-_20160828143031ace.jpg
4発と言う理由で、Rの横に「S」がついてしまった悲運なエンジン。
バルブは直押し式の為、冷間時は「カチャカチャ」騒がしく」、暖まってもオーバーラップのせいか微振動。
始動時はカムチェーンの音が「ガラガラ」
20ETにいたっては、ビックリするほどのタービン音。
DSCN9621s-_20160828134211f15.jpg
しかし!
レスポンスは非常に鋭く、まさにレーシング。
上を回した時に4発独特のエグゾーストノートとトルク感。
たしかレブリミットは8000rpm近かったかと。
DSCN9626s-_20160828134213ab9.jpg
シルビア/ガゼールにも積まれたが、やはりこのエンジンが似合うのは「さんまる」に限る。
リア、セミトレ&4輪ストラットのサスで舵取り装置はリサキュレーティング方式。
脚の限界は決して高くないが(というより曲がらない)、腕に覚えのある方がエンジンをイエローあたりまでしっかりと回し、少し「当て」気味にコーナーを流す。←私には絶対無理です(汗
DSCN9627s-_20160828134214011.jpg
こんな使い方をして欲しい、私にとっては最終回のスカイラインである。
あ~、ちょっと感動を頂きました。
DSCN9651s-_20160828134217d2b.jpg
さて、汗もかいたし気分もいいし。
DSCN97011s-.jpg
いつもの御出勤であります。
あ~生がうまい。
DSCN96911s-.jpg
なんと今日は、貝の味噌汁が!!
DSCN9694s-_20160828134234353.jpg
大将の拘り!
締めに相応しい最高の味でした。
スポンサーサイト



ちょっと地元の盆踊りを覗いてきました。
P8150102s-.jpg
子供の頃は、唯一友達と夜遊びが出来るイベントでした。
P8150103s-.jpg
当然、普段よりはお小遣いを大目にもらって!
親にあれこれ言われずに、好きなものを買えるのも楽しみの一つ。
P8150106s-.jpg
さて、ビールのあてに丁度いい焼き鳥。
P8150108s-.jpg
くじ引きはハズレの一本。
昔からくじ運はゼロに近いです・・・。
P8150120s-.jpg
フライドポテトもゲット。
P8150121s-.jpg
最近見かけはじめたキュウリ。
冷たくてパキッと!
でも子供のころなら多分食べてなかったかな?
P8150126s-.jpg
小さいながらもスマートボールが。
いい商品当ててね!
隣りに見えるはミルクせんべい。
P8150132s-.jpg
さて一本いっちゃおうか!
それにしても・・・、音楽はEXILE等の今風の音楽が流れ、若者が集まって踊っています。
時代も変わったものです、昔は河内音頭か怪獣温度?

今日は隣り町でも盆踊りをやってるはず。
ちょっと移動してみよう。
P8150148s-.jpg
歩くこと20分、やってるやってる。
ここの街は少し規模が小さいです。
P8150165s-.jpg
小さいなりに密度濃く、みんなで盛り上がっています。
P8150182s-.jpg
残念ながら焼き物等はもう売り切れ。
仕方ないがビールのみで。
P8150187s-.jpg
子供たちは金魚すくいに夢中です。
昔、ひよこ釣りで持って帰ったひよこが、大きな鶏になるまで育てたことがあります。
ちなみにひよこ釣りのひよこは、100%雄なのだそうです。
P8150198s-.jpg
よく見かけたのは、久しぶりの再会。
「あ~、〇〇久しぶり!」
P8150196s-.jpg
「大きくなったね!」

残念ながら私は誰とも再会せず・・・。
さすがにこの齢になると来る人もいないのかな??
と言いつつも、また来年子供心に戻ってやってくるんだろうな。
みなさんもうお盆休みに突入されましたか?
今日は家族がメガネを買うと言うので、飲み仲間のK様に紹介されたお店まで行って来ました。
DSCN0060s-_2016081118015808b.jpg
ここは住吉区にある、松倉メガネ。
まず安いのと、種類が豊富なのだそうです。
DSCN0059s-_2016081118015781e.jpg
あっ、そうなのですか。
DSCN0068s-_20160811180203b0f.jpg
じゃ~、御言葉に甘えて。
DSCN0064s-.jpg
ほんと所狭しと沢山並んでいます。
色々選べて、お値段も確かに安いですね!!
DSCN0067s-.jpg
メガネ専用シャンプーなんてあるんだ。
香り付き、毎日嵌めるもんだからね。

私は生まれてからメガネをかけたことがないので、家族が選んでる間その辺ブラブラ。
DSCN0084s-_20160811180216eb8.jpg
むむ、変わった建物。
ちょっと行ってみましょう。
DSCN00998s-.jpg
コインランドリーとタバコ屋さんと温泉が一緒になってます。
すばらしい効能!東住吉区広いと言えども唯一のミネラル温泉。
最近膝も痛い事だし・・・、と考えていると家族から「決まったよ」とのtel。

じゃ~、お腹も空いたことだし飯でもいきますか。
DSCN0103s-_2016081118021950d.jpg
おっ、発見!
しかし駐車場が・・・・。
DSCN0104s-.jpg
近くにもありましたが満車。
南海本線をこえて、更に100mほど行ったところで発見。
DSCN0114s-.jpg
歩いて戻ってきました、もう汗ダクダク。
お腹空いた。
DSCN0121s-.jpg
中はこんな感じ、ちょっと大衆食堂っぽい雰囲気です。
おばちゃんがせっせと走り回っております。
DSCN0120s-.jpg
街で人気の中華食堂!
テーブルは沢山ありますが、もう一杯です。
私たちも相席でした。
DSCN0119s-.jpg
やはり餃子は外せません。
DSCN0116s-.jpg
夜の部、平日の部、休日の部があるので少しややこしいですね・・。
DSCN0125s-.jpg
餃子定食登場。
これにラーメンが付きます。
DSCN0126s-.jpg
いい感じに焼けてます。
見ただけでうまそう!
DSCN0128s-.jpg
・・、これはマジでうまいです。
皮は薄く、パリッと香ばしく、中の餡はシットリ。
ひょっとしたら今まででNo1かも知れません。
これは間違いなくおすすめです!
DSCN0129s-_20160811180302b45.jpg
酢豚定食、これにもラーメンが付きます。
DSCN0130s-.jpg
黒酢を使用しているのだそうです。
確かに美味しいのですが、3切れは少し寂しいか?
DSCN0132s-.jpg
これは玉子焼き、しっとり感、味付けgood!
DSCN0133s-_20160811184035dfc.jpg
唐揚げ?豚天?塩胡椒で頂きます。
これも美味しいです。
DSCN0131s-_20160811180305608.jpg
ラーメンは昔ながらの中華そば。
全く飾りません、懐かしい味です。
DSCN0134s-_20160811180324256.jpg
ここのもう一つの名物、四川麻婆豆腐です。
正直、後悔しています。
定食が若干少なく見えたので、追加注文したのですが、
想像を絶するボリューム、お腹いっぱいです・・。
DSCN0135s-_20160811180325b75.jpg
人気なのが分かります。
かなり辛口なのに味があります。
DSCN0141s-_2016081118032815a.jpg
手書きのお洒落なメニュー。
DSCN0143s-.jpg
ほろ酔いセットもよさげですね!
DSCN0142s-.jpg
赤井さんに修さんだ!
若いな~。
DSCN0144s-.jpg
若大将とおばさんでとにかくバタバタしております。
写真は先代なのでしょうか。
DSCN0139s-.jpg
御馳走様でした、今度は自転車でトライするか!
杉本町から下りて、ビールもいいかな。
DSCN0147s-.jpg
目の前には!
DSCN0149s-.jpg
そうです、浪速高校です。
赤井さん暴れ回っていたんだろうな!