fc2ブログ

休日はお外で遊ぼう!

ランチパス最終回です。
堺人が愛してやまない老舗洋食店だそうです。
一応堺人なので行ってみることに。
P9220003s-.jpg
駐車場はありません、仕方ないのでパーキングを探します。
輪止めが当たるまでバックしても鼻先がこんなに出ちゃいます・・。
P9220006s-.jpg
ここは山之口商店街。
お店はこの中にあります。
P9220010s-.jpg
え~、お店の外にまで並んでいます・・・。
とりあえず名前書いて、ぶらぶらしましょうか。
P9220017s-.jpg
タバコ屋、「マツヤ」発見。
ちょっと覗いてみましょう。
P9220019s-.jpg
パイプのご指導だって。
なんと1時間もかけて・・・。
パイプの似合う人って、かっこいいな~。
P9220020s-.jpg
凄い種類です、どんな味がするのでしょう?
P9220025s-.jpg
本場長崎、「中央軒」です。
驚いたのはこちら。
P9220026s-.jpg
これで配達に行くんだ!
渋い。
P9220047s-.jpg
今はまだ眠っている区域です。
P9220044s-.jpg
さてどの店にしましょうか(笑
やはり「すっぴん」かな!
P9220049s-.jpg
けっこう立派な神社です。
ちょっと入ってみましょう。
P9220050s-.jpg
なぜだかカワサキのバイクが放置。
RSタイチのステッカーが懐かしい。
P9220056s-.jpg
天神センター街です。
「街」がつきます。
P9220057s-.jpg
みたところ3軒ほど?
P9220058s-.jpg
外待ち用に、一人掛けの椅子です。
P9220059s-.jpg
BARです。
ひょっとしたら穴場なのかも??
スナック「ワインリバー」は会員制と書いてありました。
P9220067s-.jpg
こちらはスタジオ「JOE」です。
でもスタジオって何なのだろう??
P9220074s-.jpg
「東川」に「ママ料理三平」
P9220076s-.jpg
ニャンコが店番です。
P9220082s-.jpg
その時家族から、呼ばれたよっとTEL.
猛ダッシュで戻ります。
P9220085s-.jpg
ほんと老舗の雰囲気です。
P9220089s-.jpg
創業1945年、凄い。
P9220086s-.jpg
Cセットをお願いします。
P9220090s-.jpg
おっ、懐かしいライスの形です。
P9220091s-.jpg
どうもこの方が、シェフのようですね。
何代目でしょうか。
P9220092s-.jpg
やってきました。
ハムのNがお洒落です。
P9220093s-.jpg
まずはハンバーグ。
大きくはありませんが、名物だけあって美味い。
チェーン店のものとはちょっと違いますね。
P9220094s-.jpg
エビフライも衣が薄く、プリンプリンです。
自家製タルタルをつけて更に美味しく頂きます。
P9220096s-.jpg
トンカツもエビフライ同様、衣が薄く美味いです。
しかも柔らかい。
P9220097s-.jpg
ナポリタンも手抜きなし。
※全てピンボケでゴメンナサイ。
P9220099s-.jpg
ステンレスのお皿がレトロです!
御馳走様でした。
P9220100s-.jpg
ちょっと遅れて別注文のスープ登場。
とてもミルキーな味わいです。
P9220101s-.jpg
もうエビが無くなったそうです、お客さんはちょっとガッカリされていました。
P9220102s-.jpg
けっこう大き目な商店街なのですが、シャッターが目立ちます。
ここの前だけ人が多いので、ちょっと異様な感じです。
P9220104s-.jpg
「堺人が愛してやまない」
嘘ではなかったです。
堺人なら是非!!
スポンサーサイト



またもやランチパスねたである。
ここは堺市中区、深井の近くである。
P9110332s-.jpg
この道は良く通るし、店の存在は分かっていたが特に気にしていなかった。
P9110334s-.jpg
入口からアメリカン。
昔のPhillipsやPENNZOILの看板がかっこいい。
両メーカー共にあまり見かけなくなった。
P9110337s-.jpg
中は御覧の通り、古き良き時代のアメリカ。
P9110344s-.jpg
ステッカー類は車関係のものが多い。
このあたりだと家にも何枚かあります。
ちなみにこのBOX,何なのでしょう?
P9110339s-.jpg
スリーポインテッドスターなんかも・・・。
その下にはパーキングオンリー??
P9110335s-.jpg
さて、当然こいつをお願いします。
P9110345s-.jpg
おっ、なかなかのボリューム。
ポテトが無いのが少し寂しいが・・。
P9110347s-.jpg
ひとかぶり!っというか3かぶり!!!
ハンバーグはとても柔らかく、ジューシー。
てりやきソースともマッチしています。
ゴマ付きバンズは、もうフワフワ。
チェーン店との違いを見せつけられます。
P9110348s-.jpg
これは家族がたのんだもの。
ピラフの上にデミグラスのようなものが掛けてあります。
P9110350s-.jpg
こちらはチキン南蛮ののったプレート。
大ぶりチキンがナイスです。
両方ともなかなか美味しいのですが・・・、
「とにかくボリュームが凄い」2人前はあります。
恐らく女性は一人では無理です。
P9110349s-.jpg
隣りにも女性のグループがいたのですが、半分は残されていました・・・。
P9110352s-.jpg
完全にアメリカサイズです。
ていうかアメリカ人ってよく食うんだな~。
P9110354s-.jpg
私も置いてあったアメリカン雑誌を読みながら、家族が食べきれなかったものを処理していきます。
眼が回りそうでした・・・。
P9110358s-.jpg
私たちが出ていく頃、若い女の子2人組が入ってきて、全く同じプレートを1人前ずつ頼んでいました。
P9110361s-.jpg
外に出てから、家族でちょっとクスクス笑っちゃいました。
朝方ポタリングに出かけ、約50㎞ばかり走ってきた。
一度シャワーを浴びて、また出動。
今回はランチパスポートを使ってカレーショップに行ってみる。
P9100320s-.jpg
場所は堺市東区日置荘町。
50㎞ポタの疲れから、眼が朦朧としていたのか「五個荘」と勘違いして中央環状をはるかに超えて、
超大回りをしてしまった・・・。
もう汗もかきつくし、クタクタでごめん下さい。
P9100314s-.jpg
中はこんな感じ、メインはスペイン料理。
感じのいいマスターがお出迎えしてくれます。
私の自転車にキーをしていないのを見て、「以前MTBを盗られたことがあるんですよ」っと。
中から自転車が見える場所に移動してくれた。
また、中にはスペインの写真が多く飾られており私のPENを見てカメラ談義。
P9100313s-.jpg
もう一人のお客さんが、メニューも見ずに「鍋焼きカレーうどん」を頼まれたので、少し心が動くが、
「カツカレー」をお願いする。
P9100315s-.jpg
マスターから「うちのカレーは辛味成分を含むスパイスを使用していないので、辛口がお好みならこれを振り掛けて下さい」
っと、ボトルを指さす。
P9100316s-.jpg
さっそくひと口。
確かに甘い、よくある後から来る「ジーン」もない。
説明によると、肉を使わずスパイスと野菜、果物でじっくり煮込んだカレーとの事。
非常にフルーティーで全くその通りに感じた。
疲れ切った体に、とても優しい!!
P9100317s-.jpg
カツは揚げたてで、注意しないと舌を火傷するほど。
カリッとしてとても美味しい。
P9100318s-.jpg
あっという間に御馳走様。
P9100319s-.jpg
場所は出雲大社の真ん前。

激辛や後から追っかけてくる辛味の店は、嫌と言うほどあるが、甘口を謳う店は初めてだ。
甘口と言っても家庭的とは違う不思議な味。
不定期でフラメンコも行われてるそうだ。
先日、ジョルノの完全閉店セールの広告が入っていた。
かつてはダイエーが入り込み、専門店も沢山あってとても盛り上がっていた。
しかし数年前より、堺東の衰退を追いかけるように店舗が無くなって行った・・。
P9040166s-.jpg
ちょっと暑いけど、気が付いたら無くなっていたなんて寂しいので行ってみることに。
P9040167s-.jpg
突然雲がやってきて真っ暗になったり。
何時降ってもおかしくないな~。
P9040168s-.jpg
このあたりまで来ると、堺東まで来たんだな~と実感します。
ジョルノも姿を現しました。
P9040173s-.jpg
「完全閉店」・・・・・。
ジョルノコンサートや、ジョルノ寄席なんかあったんだ。
P9040175s-.jpg
いきなりシャッターがお出迎え。
写真屋さんですね。
P9040176s-.jpg
クーラーがキンキンに冷えてるのに、人はいません。
不思議な気持ちになります。
P9040180s-.jpg
このあたりも、学生をはじめ人でごった返していた記憶があります。
P9040185s-.jpg
30%OFF、堺東周辺の学生さん!買にきてね。
P9040193s-.jpg
カセットテープです。
マクセルにソニーに、あらTDKが見当たらないな~。
10分なんてテープもあったんだ、クリーニングテープも在庫有り!
P9040194s-.jpg
昔は椅子取りゲーム並に、椅子の確保は難しかったんでしょう。
P9040196s-.jpg
母親を連れてくるんだった。
何と言っても今時珍しい「日本製」です!
ニャンコが可愛い。
P9040208s-.jpg
残念ながら役目を終えていました・・。
是非は行ってみたかった。
P9040251s-.jpg
そんなところへ・・・。
P9040253s-.jpg
昼飯食べたところなんだけどな・・・。
P9040252s-.jpg
JUN様に決まりました(笑
P9040254s-.jpg
私一人、貸切です。
P9040256s-.jpg
テーブルも年季が入っています。
たばこの焦げ跡が何とも言えません。
P9040258s-.jpg
やって来ました、「自家製」カレーです。
P9040259s-.jpg
スパイシーさもコクも非常に控えめですが、間違いなく「自家製」です。
貸切でご対応頂き、有難う御座いました。
P9040260s-.jpg
御馳走様、頑張ってくださいね!!
P9040262s-.jpg
B2F、ほんと誰もいません。
前方の人は、JUN様のおばさんです。
P9040287s-.jpg
地上へ出てまいりました。
P9040265s-.jpg
かつて長崎屋がありました。
その向こうには、ニチイ・イズミヤが向い合せにありました。
P9040293s-.jpg
度肝を抜いた、ソニータワーを思わせるエレベーター。
P9040298s-.jpg
数年後には、この地下入口も塞がれ。
P9040270s-.jpg
駅前からの景色も、また変わってしまうんでしょう・・・。
P9040228s-.jpg
平成32年、完成予定だそうです。
もうどこもかしこもマンションだらけです。
P9040299s-.jpg
「氷」年中あります。
帰り道にて・・、昨晩、酒屋のおやっさんが「昔は氷屋さんってのがあったんやぁ」
と飲みながら話をしたのを思い出した。
P9040306s-.jpg
むむ・・・、この看板は!
P9040307s-.jpg
ある意味よかったぁ・・・。