fc2ブログ

休日はお外で遊ぼう!

10月の前半は町内行事等も重なり、体で感じるほど体重が・・・。
その反省を込めて軽くポタに出かけてきました。
PA150999s-.jpg
あべのベルタ。
まだ天王寺に、近鉄百貨店、アポロビル、ステーションデパートしかなかった頃に中心からちょっと外れてOPENした専門店街。
当時は駅から離れているにも関わらず、大変な大賑わいだったのを覚えています。
今ではMIOは出来るわLuciasが建つわ、極めつけはハルカス・・。
PA151001s-.jpg
このあたりもまだ阪堺線が残っているので、数パーセント昔の名残がありますが・・。
10年後にはガラッと変わっているのでしょう。
PA151009s-.jpg
アポロビルとLuciasです。
アポロビルなんて多分20年は行ってないかも・・・。
映画館と熊五郎ラーメンが懐かしいです。

さてその後淀屋橋あたりまでいってUターン。
PA151020s-.jpg
面白そうなお店を発見。
PA151021s-.jpg
ちょっと懐かしいものが!
PA151022s-.jpg
紙せっけん。
たしかにあったな~、使い方は今でも不明。
女の子はキャンディキャンディもどきか?
PA151023s-.jpg
まだこんなのあったんだ・・。
なんと爽健美茶バージョン!進化してるな~。
PA151025s-.jpg
パチンコだ!
でもこれって今考えると非常に危ない玩具。
人に当たると間違いなく大けが!!
PA151027s-.jpg
ドーナツにアイスクリーム。
食べたいけど節制ポタなので、我慢なのだ。
PA151035s-.jpg
こちらはたこ焼き&おでん屋さん。
PA151032s-.jpg
レトロな雰囲気がまたいいです。
PA151034s-.jpg
ビールも飲めるようなので、電車で来たときにまた寄ってみたいな~。
またアルコールか・・・。
PA151029s-.jpg
それはそうと、前に飾ってある気になるタイヤ。
PA151030s-.jpg
P-ZEROです。
P7000にかわってエフ-フォーティーのために設計されたと記憶します。
PA151031s-.jpg
これはリヤ側ですね、左右非対称のパターンです。
かつてアドバンにもHF-Dという外側にディンプル構造のスリックのパターンをもったタイヤがありました。
ポテンザのRE86Mと競っていましたが、ことグリップのみを考えるとアドバンの方が上だったかと。
左半分は旧P7のパターンかな?
345/35のこんなタイヤでも、エフ-フォーティーは簡単にスライドさせると聞きます。
恐るべし。

お腹空いた時にフェラーリの事を考えていると、イタメシがちらついてきました・・・。
さ~、ダッシュで帰ってパスタ作って腹いっぱい食おう(笑
スポンサーサイト



コメント
またまたレアを追加
再開発って、街が綺麗になりますが、
古い佇まいのお店が消えるのは
寂しいですよね☆
化石燃料に対する、ハイブリットもそうですか(笑

P-0のアシンンメトリコですか!フロントにディレンツェオナーレを履いて、初めてゼロシステムになるという、小面倒なタイヤですが、ダチの911がまさにコレです。今は当時のサイズが無いと思いますが(笑
2016/10/23(日) 19:43:27 | URL | sachs #-[ 編集 ]

ももぴーさん お邪魔します
14144です

相変わらず 素敵な所をご紹介されてますね(^^)
え~~♪何て読み進めて行ったら・・・(◎_◎;)
何故?たこ焼き おでん屋さんにぃ~!
私には一生縁の無いタイヤですし・・・ふぇ・・ふぇらーり!!
2016/10/23(日) 20:43:19 | URL | 14144 #-[ 編集 ]
Re: またまたレアを追加
sachs様、遅くなりました。

街並み、化石燃料→ハイブリット!そのものですね。
でも少なくともローカルな地域くらいはそのままにして欲しいですね、べつに環境破壊しないし(笑

P-ZERO,そうですアシンメトリコ。
ピレリーの拘りですね、面倒な拘りがまたマニアにはたまらないのでしょう。
グリップオンリーなら明らかに、RE71の方が上いってましたからね。
2016/10/25(火) 07:56:27 | URL | ももぴー #-[ 編集 ]
Re: タイトルなし
14144様、遅くなり申し訳ありません。

行先不明のポタにお付き合い有難う御座いました。
目的が節制だったので、道中であんなの見たらやばいです・・・。

F-40なんて死ぬまで(死んでも)無理ですが、328くらいなら・・・。
でも彼らは逆プレミアムがついてくるからナ~、やっぱり無理か??
2016/10/25(火) 08:02:29 | URL | ももぴー #-[ 編集 ]
レア
レアなお店があるんですね。
バッチンガムなんて懐かしい。
小さい頃全く知らなかった時、無茶苦茶びっくりしたことを覚えてます。
駄菓子屋とか、ほとんどありませんね。
2016/10/26(水) 00:08:06 | URL | JUN300 #-[ 編集 ]

こんにちは。

紙せっけん、パッチンガム、パチンコ、懐かしいアイテムがならんでますねえ! 街がどんどん近代化していくなかで、この店だけ昭和のまんまですね~ 素敵だ。
2016/10/26(水) 10:57:15 | URL | カノッチ #-[ 編集 ]

こんばんは〜!
この駄菓子屋さんて、どのあたりにあるんですか?
行ってみたいです〜♪^^
2016/10/26(水) 18:51:25 | URL | マナサビイ #-[ 編集 ]
Re: レア
JUN300様、いらっしゃいませ!

バッチンガム、多分40年くらい前に流行ったものだと思います。
罠と分かっていても、上級生に引っ張らされたり・・・。

たまにこのようなお店を見つけると、とても嬉しいですよ!
2016/10/27(木) 20:23:59 | URL | ももぴー #-[ 編集 ]
Re: タイトルなし
カノッチ様、こんばんは。

懐かしアイテムとわかって頂いただけで嬉しいですよ。
技術伝承が叫ばれる中、このようなものも大事にして欲しいですね!
2016/10/27(木) 20:27:15 | URL | ももぴー #-[ 編集 ]
Re: タイトルなし
マナサビイ様、いらっしゃい!

http://www.ohji.info/1-access-00.html
王子商店街というこれまた、半分シャッター商店街ですが、
その商店街の道を挟んで向こう側にあります。
時間が許せば、散歩がてらに!!
2016/10/27(木) 20:30:31 | URL | ももぴー #-[ 編集 ]
ありがとうございます!
阿倍野区ですか〜。阿倍野橋駅からまっすぐ大きい道を南下する感じですネ。
天王寺方面に行く時に、ついでに行ってみますe-446
2016/10/27(木) 22:23:25 | URL | マナサビイ #-[ 編集 ]

こんにちは~!!
紙石けんたしかにあった気がしますね。
そして使い方はよくわからないままです^^
2016/11/12(土) 09:33:49 | URL | かっぱのしんちゃん #-[ 編集 ]
コメントの投稿
URL:
本文:
パスワード:
非公開コメント: 管理者にだけ表示を許可する
 
トラックバック URL
http://momonokehime11.blog.fc2.com/tb.php/254-8fb33d2d
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
トラックバック