先日、ジョルノの完全閉店セールの広告が入っていた。
かつてはダイエーが入り込み、専門店も沢山あってとても盛り上がっていた。
しかし数年前より、堺東の衰退を追いかけるように店舗が無くなって行った・・。

ちょっと暑いけど、気が付いたら無くなっていたなんて寂しいので行ってみることに。

突然雲がやってきて真っ暗になったり。
何時降ってもおかしくないな~。

このあたりまで来ると、堺東まで来たんだな~と実感します。
ジョルノも姿を現しました。

「完全閉店」・・・・・。
ジョルノコンサートや、ジョルノ寄席なんかあったんだ。

いきなりシャッターがお出迎え。
写真屋さんですね。

クーラーがキンキンに冷えてるのに、人はいません。
不思議な気持ちになります。

このあたりも、学生をはじめ人でごった返していた記憶があります。

30%OFF、堺東周辺の学生さん!買にきてね。

カセットテープです。
マクセルにソニーに、あらTDKが見当たらないな~。
10分なんてテープもあったんだ、クリーニングテープも在庫有り!

昔は椅子取りゲーム並に、椅子の確保は難しかったんでしょう。

母親を連れてくるんだった。
何と言っても今時珍しい「日本製」です!
ニャンコが可愛い。

残念ながら役目を終えていました・・。
是非は行ってみたかった。

そんなところへ・・・。

昼飯食べたところなんだけどな・・・。

JUN様に決まりました(笑

私一人、貸切です。

テーブルも年季が入っています。
たばこの焦げ跡が何とも言えません。

やって来ました、「自家製」カレーです。

スパイシーさもコクも非常に控えめですが、間違いなく「自家製」です。
貸切でご対応頂き、有難う御座いました。

御馳走様、頑張ってくださいね!!

B2F、ほんと誰もいません。
前方の人は、JUN様のおばさんです。

地上へ出てまいりました。

かつて長崎屋がありました。
その向こうには、ニチイ・イズミヤが向い合せにありました。

度肝を抜いた、ソニータワーを思わせるエレベーター。

数年後には、この地下入口も塞がれ。

駅前からの景色も、また変わってしまうんでしょう・・・。

平成32年、完成予定だそうです。
もうどこもかしこもマンションだらけです。

「氷」年中あります。
帰り道にて・・、昨晩、酒屋のおやっさんが「昔は氷屋さんってのがあったんやぁ」
と飲みながら話をしたのを思い出した。

むむ・・・、この看板は!

ある意味よかったぁ・・・。
かつてはダイエーが入り込み、専門店も沢山あってとても盛り上がっていた。
しかし数年前より、堺東の衰退を追いかけるように店舗が無くなって行った・・。

ちょっと暑いけど、気が付いたら無くなっていたなんて寂しいので行ってみることに。

突然雲がやってきて真っ暗になったり。
何時降ってもおかしくないな~。

このあたりまで来ると、堺東まで来たんだな~と実感します。
ジョルノも姿を現しました。

「完全閉店」・・・・・。
ジョルノコンサートや、ジョルノ寄席なんかあったんだ。

いきなりシャッターがお出迎え。
写真屋さんですね。

クーラーがキンキンに冷えてるのに、人はいません。
不思議な気持ちになります。

このあたりも、学生をはじめ人でごった返していた記憶があります。

30%OFF、堺東周辺の学生さん!買にきてね。

カセットテープです。
マクセルにソニーに、あらTDKが見当たらないな~。
10分なんてテープもあったんだ、クリーニングテープも在庫有り!

昔は椅子取りゲーム並に、椅子の確保は難しかったんでしょう。

母親を連れてくるんだった。
何と言っても今時珍しい「日本製」です!
ニャンコが可愛い。

残念ながら役目を終えていました・・。
是非は行ってみたかった。

そんなところへ・・・。

昼飯食べたところなんだけどな・・・。

JUN様に決まりました(笑

私一人、貸切です。

テーブルも年季が入っています。
たばこの焦げ跡が何とも言えません。

やって来ました、「自家製」カレーです。

スパイシーさもコクも非常に控えめですが、間違いなく「自家製」です。
貸切でご対応頂き、有難う御座いました。

御馳走様、頑張ってくださいね!!

B2F、ほんと誰もいません。
前方の人は、JUN様のおばさんです。

地上へ出てまいりました。

かつて長崎屋がありました。
その向こうには、ニチイ・イズミヤが向い合せにありました。

度肝を抜いた、ソニータワーを思わせるエレベーター。

数年後には、この地下入口も塞がれ。

駅前からの景色も、また変わってしまうんでしょう・・・。

平成32年、完成予定だそうです。
もうどこもかしこもマンションだらけです。

「氷」年中あります。
帰り道にて・・、昨晩、酒屋のおやっさんが「昔は氷屋さんってのがあったんやぁ」
と飲みながら話をしたのを思い出した。

むむ・・・、この看板は!

ある意味よかったぁ・・・。